新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 中学入学で転校すると  投稿日:2016/04/29
なりたて中学生 初級編
なりたて中学生 初級編 著: ひこ・田中
出版社: 講談社
進学と同時に転校になった鉄男。
それも敵対?している学校だったからなかなか心が切り替わらない。でも某女子にはドキドキもして。
心の声がずっと語られるが、なんともかわいらしい。中学生男子、こんなものでしょうか。
うちの女子はもう少しひねておりました。。。

人の後ろについてよく知りもせず怖がっていた奴が実はいい奴、というのがじわじわ来ます。
前の学校の友達に泣き言を言ったりしつつ、新しい学校に友達に慣れていく様子が一人ツッコミ一人ボケも交えて展開していきます。
しんどいお話が多い昨今、明るい気持ちのまま軽く読めます。
かなり男子っぽい気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひねくれる年頃にいいかも  投稿日:2016/04/19
ケチャップマン
ケチャップマン 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
シュールすぎてどう評価すればわからない。
けど13歳が、フフッと言っていました。
あんまりな表紙によほどパワーを感じたのか、自然に手に取ってところどころ小さな笑いを漏らしながら「ケチャップがなくなったら死ぬんかな」との感想を漏らしていました。
また作るんかな。なんか身を削るって、(主旨は違うけど)アンパンマンみたい。
そんな感想を言い合いました。

ちょっとひねくれる年頃の方がウケるかも。
私は町中がケチャップになるページで、魚や信号機の中の絵もケチャップを味見しているのが楽しくて、他に仕掛けはないかなとしつこく探しました。
また文章のリズムもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 芯の通った一冊  投稿日:2016/04/11
夏の洞窟
夏の洞窟 作: 荒川 じんぺい
絵: 塚本 やすし

出版社: くもん出版
児童書にもエンタメの波が押し寄せるなか、芯を持ってきちんと描かれた一冊でした。
縄文時代にタイムスリップという珍しい設定に惹かれてチョイス。

だいぶ下調べされているようですが、物語に組み込まれていたので全然気にならず。
またいろいろ大人の考え方も詰まっていたかもしれないが、子供たちの(現代での)生活ぶりや家庭、人物像がしっかり描かれていたために説教くささや唐突さを感じず自然に堕ちていった。
それは私が実際に子供時代から考えてきたことであり、現代の甘やかされた子には珍しいかもしれないが、ごくごく普通に納得できる成長でもあった。

おもしろかったのが、とにかく3人が逞しいこと。
普段から畑仕事を手伝ったり山や川と大人から教えられているから。これは田舎生活を知る者なら日常のことである。
また生きるために狩ること、生きるための性差など、縄文時代で学んだことも多かったようで、この3人と同じ12歳前後でこんな本を読んでくれる子供はどれだけいるだろうか。読んで欲しい。そしてお金を払ってレジャーで体験するのではなく、日常としての自然に身を置いて欲しいと願う。

ところで節婆を放って来てはだめじゃん。ばあさんが何を言おうが、とてつもなく満足しているわけでない表現があったのだから、努力はしてあげようよ。
ま、そんなことで、命はこうやって続いているんだね。マララさんのおかげで外国での女の子の立場について有名になったが、日本の昔もこんなだったよね。
作者の他作品を読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 6年生の夏休み  投稿日:2016/04/11
星空へようこそ
星空へようこそ 作: 横山充男
絵: えびな みつる

出版社: 文研出版
ちょーっと望遠鏡の性能を説明しすぎだが、そこは作者が楽しんでいることが伝わるので良しとして(笑)
いいね、小学校最後の夏休みだね。気は強くて人情家の愛梨が良い味を出している。

いいなーと思ったのが、親世代の心情が描かれていたこと。それは子供に則した子供中心の人生ではなく、子供も大事だけどちゃんと自分の人生、夫婦の生活をしている大人だったりして、13歳の子の親としてはそっちを読んでしまった。
子供へのアドバイスもいいね。望遠鏡を買ってやるでもお金や中古をやるでもなく、あくまでも自分で手に入れさせようとする大人たちが素敵。これこそが援助。
夏期講習で生活の一切合財を親に任せて一日勉強するよか、いくらも生活力になるね。

学校や家以外のこんな素敵な異年齢の場があれば素敵だなー。私も参加してみたいなー。
作者の経験だろうか、とてもリアルな観望会です。
またこの学校や家以外の場と、家庭が良い距離で繋がっているのも安心する。
真夏、娘と毎晩見た天の川を思い出しながら読んだよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 喜劇の名作  投稿日:2016/04/10
おふろじゃおふろじゃ
おふろじゃおふろじゃ 作: オードリー・ウッド
絵: ドン・ウッド
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
学校などの読み聞かせにも向く大きな絵の繰り返し絵本です。

名作調の絵ですが喜劇。
おふろから出て来ない王様にどんな手法を?とページを繰ったら、王様のさも愉快そうな顔。
王侯貴族の困った顔に対比するかのごとく清々しいまでにはしゃぐ王様が繰り返され、最後のオチに「そりゃそうやね」と納得させられました。
絵がおもしろくて気付かなかった……。そりゃそうよね。
お風呂で遊ぶ、夏に水風呂で遊ぶ子供には、王様の楽しい気分がわかるのではないでしょうか。
とにかく各表情がおもしろく、私は王妃に注目して読みました。

図書館では閉架に入ってしまっていますが、これはおもしろい。
かなり人を食った絵本です。(笑いの)名作っ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然のなかで遊ぶということ  投稿日:2016/04/03
カメをつって考えた
カメをつって考えた 作: 阿部 夏丸
絵: 大島 加奈子

出版社: 旺文社
ちょっと説教くささはあるが、地球大好き人には共感度120%だった。
なによりうちには拾い亀がいます。
お話のお母さんと同じ経緯を辿って家にいるが、もはや私が飼っている。
人懐っこいこのつぶらな瞳にやられました。なので共感もひとしお。
スポーツで釣りをするより、昔ながらの身近な遊びの一種としての釣りが私も好きかなあ。遊びは生きるためにすることだからね。
アウトドア全般にいえることだが、高いお金をかけてスポーツやオシャレでするのではなく、生きることに即した自然遊びでいいのではないだろうか。私個人の意見ではあるが。

出来事は王道だが、その行間にこめられている心理戦のような作者の思いが小説となっている。字を読むのではなく、思いを読むお話かな。
主人公と一緒に読者が考える小説となっている。
親や周囲の大人が教えきれない環境の子供に、ぜひぜひ自然界が実はどうなっているか知ってもらいたい。

あと。純粋に釣りに興味のある子供に!
一本の釣り竿で、こんなに何種類も釣り分けられるんだよ!

ひとつ注文をつけるならば。
立ち入り禁止の池に近づくとどんなことになるか、どこかに説明を設けて欲しかった。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供の頃、盆栽をやりたかった  投稿日:2016/04/03
盆栽えほん
盆栽えほん 作: 大野 八生
出版社: あすなろ書房
庭いじり熱が冷めている時に読んだのでアレですが、まあ良いのではないでしょうか。
図書館では児童書に分類されています。
子供の頃ものすごく盆栽がやりたかったことを思い出し、誰か手に取ってくれないかなあと楽しみな本でもあります。

ちょっと洋風に傾倒している気もしなくもないが、採取した種や鳥の落とし物から育てる方法など何も持たない子供が気軽に始められる方法から、木の種類による仕立て方や春夏秋冬の世話と、一冊あればとりあえず盆栽の入口は楽しめると思う。
個人的には、この細々描かれた絵が萌える。ミニチュアのような絵を眺めているだけでも楽しい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がいいなー  投稿日:2016/04/03
まんじゅうじいさん
まんじゅうじいさん 作: あらい ゆきこ
出版社: 絵本塾出版
必死で読んで読み終わった後、フンと鼻から息が漏れてしまいました。
おもしろくて。
ワハハと大笑いするようなおもしろさではなく、こういうおもしろさなの。
なんというか気の毒というか、ネコの絵がよくて。

ちょっとまんじゅうじいさんが気の毒になったりして、こういう緩急ある王道絵本はいいですね、大好きです。
まんじゅうじいさん、結局はしあわせになれたのかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本って楽しい  投稿日:2016/03/29
100にんのサンタクロース
100にんのサンタクロース 作: 谷口 智則
出版社: 文溪堂
サンタ村建国神話「おおきいサンタとちいさいサンタ」のつづき、今のサンタ村といったところですね。
100人に増えたサンタ村は、こんなことをして過ごしています。
うちにもサンタの一年を書いた絵本があり、こういった内容の本はたくさんあります。やはりうちにあるのが基盤となっているので、中にはギャップがあり過ぎて夢が壊れてしまうようなのもありますが、こちらは別のサンタ村、もしくは別のバージョンとして読んでも遜色ない確立されたひとつの世界でした。

それぞれ手作りの、好きな模様のサンタ服を着ています。裏表紙にはその個体名が書かれているので、作品中に出て来たサンタの名前がわかる仕組みになっています。
これは子供は燃えるでしょう。
これ、クリスマスに俳句なんて読んでいるサンタもいて、細かく性格付けされている気がしますよ。

私はおうちが100人分並んでいるのがかわいくって。このページが読もうと思ったきっかけとなりました。
ストーリーもさることながら、質の良いお遊びがとても楽しいので、本って楽しい!と感じさせてくれる一冊になっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタ村建国神話  投稿日:2016/03/29
おおきいサンタとちいさいサンタ
おおきいサンタとちいさいサンタ 作: 谷口 智則
出版社: 文溪堂
大きいサンタと小さいサンタのちょっとした機転、助け合いから仲良くなる様にほのぼのしました。
なんといっても表情が良い。困っている時は一緒に困り、笑っている時は一緒に微笑みながら読んでしまいました。
裏表紙のおうちの絵が素敵です。

これが「100にんのサンタクロース」に繋がるんですね。
サンタ村建国神話とでもいいましょうか。
ぜひ合わせて読みたいですね。
参考になりました。 0人

1551件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット