話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

かあぴい

ママ・40代・兵庫県、男14歳 女13歳

  • Line

かあぴいさんの声

258件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 子供たちにも伝えたいですね・・・  投稿日:2002/06/29
ないたあかおに
ないたあかおに 作: 浜田 廣介
絵: 黒崎 義介

出版社: フレーベル館
あかおにはとても気のいい鬼です。村の人たちと仲良くなりたいのですが、村の人たちは鬼が怖いので友達になることができません。そんなあかおにを見て、友達のあおおには・・・。子供の頃によく聞いた有名なお話しですが、この頃はあまり聞かなくなりましたね。娘が幼稚園の頃に読んであげましたが、あかおにも、あおおにもどちらの気持ちも理解できたようで何度も「読んで!」って言ってきてました。子供たちに伝えたいお話しですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大変!!サンタさんが居眠りしちゃった!!  投稿日:2002/06/29
サンタおじさんのいねむり
サンタおじさんのいねむり 作: ルイーズ・ファチオ
絵: 柿本 幸造
訳: 前田三恵子

出版社: 偕成社
クリスマスイブの日、サンタおじさんはみんなにプレゼントを配りに出かけます。おくさんはそんなサンタおじさんにサンドイッチとコーヒーを持たせてくれました。途中でサンドイッチを食べ、コーヒーを飲んだサンタおじさんは眠くなって居眠りを・・・。我が家にある絵本は、30年以上前に私が読んでもらっていたものですが、今読んでも楽しいお話しです。森の動物たちが出てくるお話しは、小さいお子さんでも楽しめると思いますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本との出会いにどうぞ!  投稿日:2002/06/29
ブルーナの0歳からの本 第1集
ブルーナの0歳からの本 第1集 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
絵本も玩具の1つとして、子供の身近に置いてあげると自然と興味を持つものですね。カラフルな色使いのはっきりした絵は小さい子供の興味を引くようですね。見て、触って、なめて、めくって・・・と好きなように遊ばせてあげて下さいね。我が家の絵本も歯形がいっぱいですよ。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 小さいお子さんにお薦めです!  投稿日:2002/06/29
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
しろくまちゃんがおかあさんとホットケーキを作ります。「ぽたぁん」「どろどろ」「ぴちぴち」「ぷつぷつ」っていろんな音が聞こえてきます。もういいかな?まあだまだ!「ペッタン」おいしいホットケーキの出来上がりです。物語はまだちょっと・・・という小さいお子さんにも楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う きっかけ作りにいいかも・・・  投稿日:2002/06/29
ノンタンおしっこしーしー
ノンタンおしっこしーしー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
「おしっこしーしーなんのおと?」みんなはどこでおしっこしてるのかしら・・・ トイレトレーニングのきっかけ作りにはいいかもしれませんね。ノンタンシリーズはうちの子たちは何回か読むとあきてしまうようでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 楽しいですね!  投稿日:2002/06/29
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
うさぎの「わたし」が白い布でワンピースを作ります。「ミシンカタカタ ミシンカタカタ」「わたしに似合うかしら?」「ラララン ロロロン」同じ言葉のくりかえしは子供が喜びますよね。ページをめくるとワンピースの模様が替わっているのも楽しいですね。娘が2〜3歳の頃に読んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 船の上での大冒険!!  投稿日:2002/06/29
チムとゆうかんなせんちょうさん チムシリーズ 1
チムとゆうかんなせんちょうさん チムシリーズ 1 作・絵: エドワード・アーディゾーニ
訳: せた ていじ

出版社: 福音館書店
船乗りになりたいと思っているチムは海岸の家に住んでいます。天気のいい日は、仲良しのボートのおじさんに綱の結び方や、航海の話しを教えてもらいます。天気の悪い日はマクフェ船長のところで、航海の思い出を聞いたりラム酒をちょっと飲ませてもらいます。でも、おとうさんとお母さんは「船乗りになるにはもっともっと大きくなってから・・・」って。悲しくなったチムは、船に乗ってうちから逃げ出そうと考えて・・・。チムの大冒険の始まりです。うちでは、息子が1年生くらいの時に、チムシリーズにどっぷりとはまっていました。ハラハラ、ドキドキの冒険ものは、男の子にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいお話しは女の子にお薦めです!  投稿日:2002/06/29
ジョシィ・スミスのおはなし
ジョシィ・スミスのおはなし 作: マグダレン・ナブ
絵: 垂石 眞子
訳: 立石 めぐみ

出版社: 福音館書店
5歳の女の子ジョシィのお話しが3話はいっています。「ジョシィ、おたんじょうびのプレゼントをかいにいく」は、ジョシィが雨上がりの町におかあさんのバースディーカードとプレゼントを買いに行くのですが、お金のないジョシィはまず自分でお金を稼ごうと考えます。ビンを見つけ、お店に持って行ってお金に替えてもらいます。畑に行って仕事を手伝ったり、お店で掃除をしたりしてお金をもらいます。そして、お花を買おうと花屋に行ったジョシィは・・・。とってもかわいい、あたたかいお話しです。「ジョシィ、黒板をぬる」は娘のお気に入りのお話しです。年長さんの頃から、もう何度読んだかわかりません。自分で読めるようになってからもよく読んでいたようです。女の子にはお薦めのお話しです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しゃっくりの止め方知ってますか?  投稿日:2002/06/29
かえってきたおとうさん
かえってきたおとうさん 作: E・H・ミナリック
絵: モーリス・センダック
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
こぐまのくまくんシリーズの絵本です。4つのお話しが入っています。中でも「くまくんとしゃっくり」は子供たちのお気に入りでした。「ひっく!」しゃっくりが出たくまくんに「お水を飲みなさい」おかあさんが言います。しゃっくりは止まりません。やって来たふくろうくんに聞くと「水を飲むのもいいけど、一緒に息も止めないと」って言うので、やってみてもやっぱり止まりません。今度はねこが背中をどんと押すのですが・・・。しゃっくりは子供にとっても不思議なものなので読んでいると「ひっく!ひっく!」って真似をしていましたよ。幼稚園くらいのお子さん向けでしょうか。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 日本ってどんなところ?  投稿日:2002/06/28
にっぽん地図絵本
にっぽん地図絵本 作・絵: とだ こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室
題名どおり「日本地図」の絵本です。都道府県の名前ほもちろんですが、カラフルな色使いで各地方の特徴や、特産物、名所が分かりやすく描かれています。山の高さ比べや、川の長さ比べなど、大人も子供の頃に習って忘れていたことを思い出しますよ。おじいちゃんおばあちゃんの住んでいるところや、旅行に行ったところを探したり、遊びながら見れますよ。うちでは、3〜4歳の頃から折に触れ親子で一緒に眺めていましたね。
参考になりました。 0人

258件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット