話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おまたせクッキー
プラチナブックメダル

『 おまたせクッキー 』 は
「絵本ナビ プラチナブック」です。

絵本ナビ人気ランキング上位の絵本として選ばれています。

おまたせクッキー

  • 絵本
作: パット・ハッチンス
訳: 乾 侑美子
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1987年
ISBN: 9784032024005

出版社からの紹介

お母さんの焼いたクッキーを食べようとすると、ピン・ポーン!玄関のベルが鳴るたびに友だちが増えていきます。

ベストレビュー

いつ、何枚クッキーが食べられるかな?

おやつに12枚のクッキーを食べようとしていた兄妹。「6枚ずつだね」と分けていると、玄関のベルが鳴り、2人友達がやってきました。4人で3枚ずつに分け、食べようとすると、またベルが鳴り、次々に友達が増えていって・・・。

小学2年生の子供は、「食べる人が4人だから、え〜っと、3枚ずつだね」などと、計算しながら聞いていました。あと、兄妹、友達合わせて12人が集まり、クッキーを1枚ずつ分けて食べようとした、そのときにまた玄関のベルが鳴り、みんなに緊張が走る場面では、子供も「どうなるのかなぁ? クッキーを半分に割るのかな?」とドキドキしていたようです。(さて、ベルを鳴らしたのは誰でしょう?? それは、読んでのお楽しみ♪)

計算のできない小さい子供には少し難しいのかもしれませんが、小学生の低学年程度の計算力で、十分楽しめます。(というか、ちょっと掛け算を習い始めた・・ぐらいの学力の子供が一番楽しめるのでは??) 実生活でも十分あり得そうなこの話に、大人の私もとても楽しめました。
(かくれくまのみちゃんさん 30代・ママ 男の子7歳、男の子1歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

おまたせクッキー

みんなの声(88人)

絵本の評価(4.73

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット