話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

もったいないばあさんがくるよ!

もったいないばあさんがくるよ!

  • 絵本
作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り3

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2005年11月
ISBN: 9784061323216

関連
もったいないばあさん

この作品が含まれるシリーズ

関連するスペシャルコンテンツ


真珠まりこさんにインタビューしました!

みどころ

 話題を呼んだ前作「もったいないばあさん」。
そのもったいないばあさんのキャラクターがクローズアップされて、朝日小学生新聞に2005年4月〜9月に連載された作品からできあがった今作。
今回はもったいないばあさんの知恵袋炸裂!です。さかなの上手な食べ方からたんぽぽの無駄のない利用法などの食にまつわる話はもちろん、逆上がりは自分でやれるようにならなきゃ
「もったいない」など精神論にまで発展。そして、天敵「がちゃばぁ」が登場したり、江戸の町へタイムスリップしたり。あげくに最後にはもったいないばあさんの絵描き歌までついているサービスぶりです。
どうせ絵本をつくるなら面白くしないと「もったいない」というばあさんの声が聞こえてきそう。
 一昔前なら生きていく為の生活の知恵として当たり前だったのかもしれない事ばかり。でも、今そういうことを教えてくれる人が周りにあまりいない事が多いですよね。
絵本の中のおばあさんからでもこんな生活の基本を子供の頃から教わるのはとっても大事な時間になっていると思います。
 そしてお母さんにはそのままハウツー本として利用できます。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

朝日小学生新聞の連載で大人気!
もったいないばあさんのお話がいっぱい!!

ベストレビュー

ありがとう もったいないばあさん

この本を読んでから 子供達は楽しそうにごはんを
一粒も残さず食べるようになりました

もったいないばあさんの知恵は読んでいて
やってみたいなと思うこともいくつかあり
私も読んでいて楽しい1冊でした
(みくみく さん 30代・ママ 女の子5歳、男の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

もったいないばあさんがくるよ!

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.44

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット