
みあってみあって、はっけよーい。 おすもうさんが、相撲を「とっています」。 どちらも強そう、のこったのこった。
……と思ったら。 相撲をとりながらおすもうさんが、ちょうちょを「とっています」。 ちょうちょをとりながら、足を「とっています」。 足をとりながら、バランスを「とっています」。 バランスをとりながら、今度はなんと……!?
このおすもうさんたち、思いつく限りの「とっています」をとりながら、なんだかとっても楽しんでいますよ。ちょっと「とりすぎ」じゃない? そして、また。
市原淳さんの新作絵本は、愉快な言葉遊び絵本。同音異義語×ナンセンスで、こんなに可笑しくて可愛らしい絵本ができちゃった。さあ、皆さんも一緒に相撲をとりながら……なにを「とって」みましょうか。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

おすもうさんが すもうを 「とっています」。 そのうち ちょうちょを 「とっています」。 そのあと バランスを 「とっています」。 つづいて しゃしんを 「とっています」。 どれも おんなじ「とっています」だけど、 なにかが ちがうよ 「とっています」。 とっても たのしい 「とっています」。 大人気絵本『もいもい』の作家が描く、 同音異義語×ナンセンス! ひとりで読んでも、みんなで読んでも楽しい一冊。

シンプルなイラストとシンプルな文章ですが、思わず何度も読み返してしまうようなクセになるおもしろい絵本です。様々な「とる」という単語を、ユーモアたっぷりにまとめた内容に、市原淳さんのセンスの良さを感じました。 (ouchijikanさん 40代・ママ 女の子8歳)
|