|
関連するスペシャルコンテンツ

いわむらかずおさんにインタビューしました!
|

もりのおくめざして、さあしゅっぱつ。川をわたり、不安な一夜をすごして、やっとみつけた、すてきな根っこ。みんなで力をあわせて家をつくり、はしも、すいどうもできた。たべものもたくさんあつめて、さむい冬がきてもだいじょうぶ。みんな、ほんとうにごくろうさま。

何度も読んだのに投稿していないことがわかって、慌てて投稿しました。
我家で大人気の14ひきシリーズの第一作。
と思いきや、「14ひきのあさごはん」も、初版は1983年7月10日と同一だと初めて知って、正確には2冊が第一作ということなのでしょう。
但し、物語の原点という点では、この作品が原点になります。
そして、1983年の初版から既に91万部も発刊しているベストセラーでもあります。
やはり、この作品は、14匹の家の成り立ちが分かるという点で、読まないとならない作品です。
でも、この作品から読むよりは、他の話を知ってからの方が、感動が倍増するような気がします。
部屋を作るシーンとか水道を引くシーンは絶品です。
我家では、この作品はこのシリーズの完読の直前に読んだのですが、逆に新しい発見があって、全体の流れがより認識できたと思っています。
全体にどこか家を追われてきたような悲壮感が漂っているので、シリーズの最初でなく何作目かに読むことをオススメします。 (ジュンイチさん 40代・パパ 男の子12歳、男の子6歳)
|