話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

うごきません。

うごきません。

  • 絵本
作: 大塚 健太
絵: 柴田 ケイコ
出版社: パイ インターナショナル パイ インターナショナルの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,485

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2020年10月19日
ISBN: 9784756254139

Format:A4判変型 Size:244×215mm Pages:32Pages(Full Color) Binding:ハードカバー

関連するスペシャルコンテンツ


【結果発表】2022年2月出版社イチオシの絵本・児童書を読んでみよう!

みどころ

動かない鳥で有名なハシビロコウですが、大塚健太さんと柴田ケイコさんのコンビによる、人気のユーモア絵本があるのです。

いつもじーっとしているハシビロコウ。友だちのカバが「やあ」と挨拶したり、ヘビがにょろにょろやってきたり、ゾウの鼻がへんてこになっちゃったり!? いろんなことが起こっても、ずーっと同じ姿勢で「うごきません」。

ハシビロコウの動かないシーンがユーモアたっぷりに描かれます。あのナマケモノの、あり得ないほど軽やかな姿に笑っちゃいますが、やっぱりハシビロコウは驚かないのかな? 一体いつ動くのでしょうか……。

子どもは次のページが気になって仕方ないはず。待って待って、とうとう……「うごいた!」その瞬間を楽しみに読んでくださいね。

『パンどろぼう』(KADOKAWA)や『おいしそうなしろくま』(PHP研究所)で数々の賞を受賞し、のびのびと明るい色柄に、あやしい視線を漂わせるキャラクターで今や大人気の柴田ケイコさん。そんな柴田さんの絵がピッタリはまる、大塚健太さんの文章。おふたりがコンビを組んだ作品ならでは。他作品もぜひチェックしてみてくださいね。
『おにゃけ』『でんにゃ』(共に、パイインターナショナル)も、肩の力を抜いて楽しめる絵本です。


(大和田佳世  絵本ナビライター)

うごきません。

うごきません。

うごきません。

うごきません。

うごきません。

出版社からの紹介

「動かない鳥」のハシビロコウが動くのは、どんなとき?
いつもじっとしているハシビロコウ。友達のカバがきても、ヘビがきても動きません。すると、鼻がバナナになったゾウや、うずまき模様のシマウマなど、おかしな動物がつぎつぎやってきて……。『おにゃけ』『でんにゃ』のコンビによる、かわいいユーモア絵本。

ベストレビュー

表紙の威力!子どもも大人も食いつきます。

義母が、孫にハシビロコウのぬいぐるみを送ってくれるほどのハシビロコウ大好きおばあちゃんでして。私は最初「なんですかこの鳥は?」と思ったのですが、見れば見るほど愛着のわく顔で、子どもたちもすぐ「ハシビロちゃん!」と呼んで可愛がっています。

そんな我が家の子どもたちが、この絵本を気に入らないはずがありません(笑)

夕食後、3歳の息子に読み聞かせようとしたら、表紙を見て「おめめこわい!!読んで!!」と大はしゃぎ。それを見た9歳のお兄ちゃんも、「ぼくも聞きたい!」と駆け寄って来て、2人してもう1回!もう1回!と大賑わいの読書タイムとなりました。

私「今度こそ!うごくかなー−?!」
息子たち「うごきませぇぇぇん!!!!」

といった具合に、読み手と聞き手のキャッチボールが楽しめ、家族で笑い転げるひとときが過ごせました(気付けば後ろで夫も笑っていました)

翌朝「ハシビロちゃんのご本、ようちえんに持っていきたい」と息子が言うので、登園の際に「この本ご存じですか?」とお持ちしたところ、「え、なにこれ知らない!絶対おもしろいよね!!!」とこれまた表紙を見た先生方がすごい食いつきぶり(笑)

見ただけでクスっとなってしまうユーモラスな絵がなんとも言えぬ魅力のようです。その日さっそく読み聞かせて頂けて、園でも大活躍のハシビロコウさんでした。

年度末にクラスのママたちで先生にちょっとした贈りものをする習慣のある園で、何にしようかみんなで悩んでいたのですが、こんなできごとがあったため、満場一致でこの絵本を寄贈することに決まるという人気ぶりでした。
(カオリンゴカモシレナイさん 40代・ママ 男の子9歳、男の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

うごきません。

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.57

何歳のお子さんに読んだ?

ママの声 29人

ママの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット