|
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
世界には、フォークとナイフを使ったり、おはしとスプーンで食べたり、さまざまな食べ方があります。なぜ、いろいろな食べ方があるのでしょうか。その理由をたしかめてみましょう!
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
タイトルが気になり、手にとりました。
もし日本でご飯を手で食べたら「お行儀が悪い」と言われてしまうけれど、世界にはお米を手で食べる国がある。レンゲを使ったり、スプーンやフォークを使って食べる国もある。そんなことをたくさんの写真で教えてくれる科学絵本です。
思いきってパスタを手で食べてみようという実験が面白かったです。子供たちが戸惑いながらも楽しそうに食べている様子がありました。
美味しく食べられるように人間が工夫するのは、文化であり、人間の知恵なのだというセリフが印象的でした。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子17歳、女の子15歳、男の子12歳)
|