話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
うん このあかちゃん おとうちゃんの出産絵日記

うん このあかちゃん おとうちゃんの出産絵日記

  • 絵本
作・絵: 長谷川 義史
出版社: クレヨンハウス

税込価格: ¥1,760

「うん このあかちゃん おとうちゃんの出産絵日記」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2006年11月
ISBN: 9784861010675

出版社からの紹介

長谷川とうちゃんから、世のおとうちゃんたちへのエールです。

「できるだけ出産に参加して、おとうさんになりませんか。
     その日は、仕事なんてほっときましょう。
こんな感動的な場面に出会える機会は、まずないですよ。」

ベストレビュー

おとうちゃんの鑑ですよ〜素晴らしいっ!

2006年刊行。絵本作家の筆者が、第1子〜三子までの誕生に立ち会った体験を絵日記にまとめた。村中李衣(作家)との対談付き。

男性目線から見た「お産」の一部始終を、堂々と発表した絵本とは、珍しい。自宅でお仕事ができる筆者ならではの貴重な経験と記録だろう。

妻が産気づいてから、最初は病院、2回目は助産院、3回目は自宅でお産に立ち会う「お父ちゃん」の複雑な気持ち、嬉しさ、失敗、その他もろもろの出来事を、出産経験のない私も疑似体験してみた。
筆者はエライ!素直にいろんなことを吸収して、どんどん「父親」として成長していく。2回目や3回目のお産では、すでに生まれている兄弟も立ち合い、家族全員がお産を通して、新しくつながりを深め、成長し、ますますよい関係を作っていく。

本当に愛情に満ちた、温かい家庭というのは、こういう感じなんだ!とわかった。
こういう風に、生まれてくる人を嬉しくお迎えでき、みんなで楽しく、お互いを尊重しながら毎日暮らせて行ける家族がどんどん増えたらいいなと、本当に思う。

この本は、誰が読んでもいい本です。
家族に恵まれない私のような人が読んでも、とても感動したり、反省したり、いろんなことを考えたり、気づいたりできる素晴らしい絵日記です。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

うん このあかちゃん おとうちゃんの出産絵日記

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 7
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット