みんないのち
|
投稿日:2020/12/19 |
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳、女の子2歳
|
いろいろな生き物が出てきて、大きさやかたち、しっぽ、鳴き声、住んでいる場所、走る速さ、たまごなど、いろんな視点からみて、生き物それぞれにいろんな違いがある様子が描かれています。
みんな違うけど、最後は「みんなおなじいのちだね!」と締められていて、自分も含めみんな同じいのちのある仲間なんだなと教えてくれています。
いろいろなしっぽが並ぶページでは、その先にどんな生き物の体があるのか。たまごが並ぶページでは、何が生まれてくるのかと想像しながら読むとまた楽しいです。
優しい絵もとても素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うらやましい!
|
投稿日:2020/12/09 |
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳、女の子2歳
|
12匹の兄妹のくまのこたち、11匹のお兄ちゃんと末っ子ジャッキーが、とにかく可愛いいシリーズです。
一番のいたずらで、一番のきかんぼうで、そして一番のお姫様の末っ子ジャッキー。
ジャッキーのお誕生日では、お姫様っぷりがすごい!!
お兄ちゃんたちは、手分けしてお誕生会の準備をします。ケーキ作りに、会場準備、たくさんのプレゼントの準備に、楽器演奏の練習。。
いやぁ?うらやましい!!たくさんのお兄ちゃんたちに愛されるジャッキーは、まさにお姫様!
嬉しすぎて、お熱を出しちゃったジャッキーですが、お兄ちゃんたちに手厚く看病してもらいます。
これだけお姫様扱いしてもらえたら、そりゃワガママにもなりますね。でも、そんなワガママジャッキーがとってもキュートでみんな大好きになっちゃうんですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めて読みました
|
投稿日:2020/12/14 |
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県 女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳
|
タイトルは有名で知っていましたが、今回3歳の娘が幼稚園で借りてきて初めて読みました。
猫はどうしてこんなに主人になった三男のために色々とつくしたのだろう?なぜ長靴を履いたのだろう…色々と疑問がわきました。そして、他のものを形見分けでもらった兄たちの気持ちは?子供とは少し違った目線で読むのも面白いなと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝たくない時もあるよね
|
投稿日:2020/12/15 |
じゃすさん 30代・ママ・東京都
|
タイトルから寝かしつけ絵本かなーと思っていましたが、カエルくんが冬眠したくないお話でした。
みんなが楽しそうなお話をしていたら、自分も寝ずに楽しみたくなるよねー、と子どもと話しながら読みました。子どもたちも何か楽しそうな気配を感じると夜寝てくれませんものね。それが1日じゃなくて冬中だったら、寝たくなくなるのも納得です。
カエルが冬眠することは他のカエルの絵本で知っていたのですが、絵本から自然と動物の生態について学べるのはいいなと思いました。
他の動物たちも出てくるので、冬眠しない動物、する動物についてもさりげなく話を広げられる点も良かったです。
最後はみんなの優しさを感じるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
子供をそのまま表現した感じで好き!
|
投稿日:2020/12/14 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子10歳、男の子3歳
|
カエルくんはとにかく寝たくないんですよね。見た事も無い冬のイメージがどんどん膨らんでしまって。。。でもカエルだから冬は冬眠。。。まるでうちの子を見ているようで、可笑しくていっぱい笑ってしまいました。カエルくんのしゃべり方もまた無邪気な感じで、子供そのまま。だから面白くて大好きです。
でも周りの友達がいっぱい色々と教えてくれて、でもしっかりカエル君のお話も聞いてくれて。本当に良い友達がいっぱいで、何だかカエルくんは幸せ者だなあって思いました。皆優しくて、読んでいて気持ちがほんわかした感じになります
うちの子も下の子は良く寝たくないと騒いで当分ベッドの上で飛び跳ねたり部屋を走り回ったりしていますが、お姉ちゃんと一緒の部屋なのでそのうち落ち着いて寝てくれますがそれでもなかなかです。お姉ちゃんが疲れていると話をしてくれず寝てしまうようで、それがつまらなくて暴れてしまったり、寝れなくなったり。。本当に原因は色々です。でもやっぱり寂しいんですよね。ぬいぐるみをいっぱい抱えていつも眠っているので。。。
この絵本を通じてカエルの事も、そして人間たちの子供の事も、いろいろ分かった気がします。うちの子にはカエルは冬になると眠っているという事が分かって一つ勉強になったみたいです。
何だかカエルくんの言い方や周囲のお友達の表情や会話を見ていると面白くて笑えたり、優しいなあと心が温かくなったり、とても楽しめて良い絵本でした。
なかなか眠ってくれないお子さんをお持ちの方には特にお勧めですが(私も含めて)、本当に楽しい絵本なのでちょっとしたプレゼントとかでも絶対に喜んでもらえると思います。お勧めです。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
形を変えて身近な色々にある水
|
投稿日:2020/12/06 |
すきっぱーさん 30代・ママ・その他
|
ある日沢山の水から生まれた水おとこ。
最初は色々な人に追いかけられたり、捕まえられそうになるが、そのうち町にも馴染むように。
ある嵐の日、水おとこを呼ぶ沢山の声が聞こえて…。
絵がキレイ。文章は少し長め。
ストーリーも雰囲気で進んでいくので、大人向けだと思ったら、意外と子供が好きで何度も読んでとリクエストがありました。
形を変えて、身近な色々なところに水があるということがわかりやすかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
説明文の絵本。
|
投稿日:2020/12/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子2歳
|
物語文ではなく説明文の絵本でした。
はじめて説明文の絵本を読みましたが、内容が身近な「どんぐり」だったため、娘ともども「へー」と言いながら楽しく読むことができました。
「どんぐりって、知らないことがいっぱいあったね」というのが、読み終わったあとの娘と私の感想です。
「受粉」など、年少の娘にはまだ難しい内容もありましたが、特段問題はなかったです。
でも、小学生のほうがより内容が理解できる分、楽しいのかな、という印象です。
また数年後、読んでみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「秋!」という感じの絵本。
|
投稿日:2020/12/03 |
さくらっこママさん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、男の子2歳
|
お父さんにお弁当を届けに行くくまのこ。
そのシチュエーションだけでも微笑ましいのに、その道のりが秋そのもので、読んでいてとても清々しい気分になりました。
後半に出てくる落ち葉のお布団。
とても気持ち良さそうです。
ところで、落ち葉のお布団に一緒に入ったお友だちは、本当にいたのでしょうか?それとも、くまのこの夢でしょうか??
娘と「あれ、どっち?」と話すのもおもしろかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ポケモントレーナーみゆき×ポーランドに伝わる話
|
投稿日:2020/12/04 |
ポケモントレーナーみゆきさん 20代・その他の方・愛知県
|
ポケモントレーナーみゆきです。
この本は、表紙に描かれている青い竜の迫力に惹かれ手に取った1冊です♪
赤ちゃんだった青い竜、どんどんどんどん大きくなって人や家畜をパクパク食べてしまうようになります。
この状況をこのままにしておくわけにはいかない、と国の王様が出した答えは「竜を倒した者は娘と結婚する権利を与える」というものでした。
次の王様になれる!と考えた男たちは、張り切って竜退治に行きます!
さぁ竜は倒せたのか。
お姫様と結婚するのはどんな男の子なのか。
ポーランドに伝わる、実際にお城も存在するお話。
是非読んでみてください♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵な色
|
投稿日:2020/12/04 |
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳、女の子2歳
|
緑の背景に、緑の羽のくじゃくがとても美しい表紙に惹かれました。
みどり色といっても、いろんなみどりがあります。優しい色使いの絵がとても素敵です。
すすめいろやクリスマスいろという表現もとても素敵です。
遊び心のあるとても素敵な絵本で、色を学んだら、色って豊かでおもしろいなぁと思いました。心も豊かになる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どのアイスクリームにしようかな。
|
投稿日:2020/12/04 |
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳、女の子2歳
|
ポコポコおやつ絵本シリーズは、可愛くて、美味しそうで、夢いっぱいで、思わず集めたくなる絵本です。
このポコポコアイスクリームも、ワクワクする素敵な絵本です。
アイスクリームやさんへ行ったポコポコ。ケースの中には、12種類のアイスが入っていて、コーンとカップやトッピングも色々選べて、好きなアイスクリームを作れちゃうので、とっても楽しい!
最後は、ごちそうさまでした!で、終わっていて、読み終わるととっても幸せな気分になれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あったか?いココアでほっかほか
|
投稿日:2020/12/04 |
ピーホーさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳、女の子2歳
|
ポコポコおやつシリーズは、どれも可愛くって、美味しそうで、幸せな気分になる本です。
この本では、ポコポコが牧場のお手伝いで、ミルクを配達します。
あさのびん、ひるのびん、よるのびん。。
大きな瓶に入ったミルクを配達します。
よるのびんは、温かくて、甘くて、美味しそうなミルクココアになりました。
月明かりの下の秘密のカフェには、たくさんのお客さんがココアを楽しんでいて、とても素敵でした。
寒い季節に、クリーム、マシュマロ、チョコ、ミント。いろいろトッピングしたホットココアがとっても美味しそうで、飲んでみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アリさんたちの表情が好きです
|
投稿日:2020/12/08 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
バスに乗るアリさんたちの表情が何とも言えず、すごくかわいいというわけでもないのになぜか引きつけられます。いろんな動物の背中を走るバス。「ぶーぶーぶーぶー」と繰り返しの音を、赤ちゃんはとても好みますよね。
うちの子に読んだのは、もう赤ちゃんではない3〜4歳の頃だったと思いますが、それでも喜んで読んでいました。ラストの展開も楽しくてアリさんたちがぞうの足元でお弁当を食べているところは、とってもシュール!大人が読んでも楽しめる一冊でした♪
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
パパ向けかも?!?!
|
投稿日:2020/12/07 |
じゃすさん 30代・ママ・東京都
|
色々な動物のパパが出てきます。
子どもと大人で見た目がだいぶん違う動物、同じだけれど大きくなる動物、3歳の子は子どもと大人を見比べられたのが興味深かったようです。
この本はむしろパパ向けかも?!
子どもにたくさん応援されている気分になる本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コミュニケーションが取れる本
|
投稿日:2020/12/07 |
じゃすさん 30代・ママ・東京都
|
3歳の子と読みました。
娘はガチャガチャが大好き!何が出るかな?というワクワクが大好きみたいです。
この本はガチャガチャの本ということで、カラフルな表紙にも惹かれて大喜びで選びました。
ガチャガチャー…と2人で一緒に言って回す振りをして、ポン!と出てきたものの中からどれが出てきたら嬉しいか会話するのが楽しかったです。どうやって遊ぶ?と話し合ったり、目の前にそのおもちゃがあるかのようにごっこ遊びをしたり。コミュニケーションがたくさん取れる本で大満足の内容でした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お風呂にかっぱ!
|
投稿日:2020/12/07 |
じゃすさん 30代・ママ・東京都
|
お風呂大好きな3歳の子と読みました。
まだ3歳でしかも一番上の子なのもあって、1人で入るのが怖いのに強がりを言っちゃうところとか、そもそもお風呂に1人で入ることにもピンときていない様子。
これはウケないか…と心配になったところに突然のカッパさんの登場。「なんでー?!」とすぐに食いついてきました。
そこからはカッパさんと会うのが楽しみになる男の子の様子や、カッパさんと一緒に遊んでお風呂を楽しむ様子にワクワクして楽しく読めました。
こんなカッパさんが来てくれたらお風呂時間が楽しみで仕方ないですよね。
お風呂苦手な子にも良さそうな本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ガチャガチャ初体験!
|
投稿日:2020/12/07 |
こぅちゃんままさん 30代・ママ・福岡県 男の子3歳、男の子0歳
|
我が家のキッズはガチャガチャを絵本で初体験。色んな種類のガチャガチャに、「何が出るかなぁ〜」と言いながら、結局自分の好きな一つを選んでる姿にほっこりしちゃいます。縦開きの絵本も珍しく、絵もとっても可愛いので、子供も私もお気に入りの一冊です。毎ページ遊んで楽しい「ガチャガチャぽん!」。是非皆さんもお子さんと一緒にガチャガチャしてみてください♪
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
あこがれのお父さん!
|
投稿日:2020/12/06 |
夏帆さん 40代・ママ・熊本県
|
ライオンやクジャクやカエルなど、さまざまな生き物のお父さんと子が登場します。
それぞれ、子どもにとってはあこがれの、尊敬するお父さんであることが絵と文章から伝わってきます。絵も、柔らかいタッチと色合いが素敵です。
信頼するお父さん、目指すべき存在、一緒にいると安心する、かけがえのない存在……。
読むと、お父さんと子供の関係について、いろいろ想いを巡らせるきっかけになるでしょう。
ぜひ、お父さんに読み聞かせしてほしい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルだけど奥が深い☆
|
投稿日:2020/12/07 |
ouchijikanさん 40代・ママ・東京都
|
新井洋行さんの絵本には「れいぞうこ」で初めて出会いました。赤ちゃんの頃何度も何度も読んだ「れいぞうこ」。別の作品も読んでみたいな〜と手にとったのがこちらの絵本です。
誰にとっても身近な「みず」が、シンプルに丁寧に、そしてダイナミックに描かれています。我が家は表紙のしずくたちの中からお気に入りの顔を探したり、他にどんな擬音があるかな〜と考えたりと、この一冊で幅広く楽しみました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みずみずしさ伝わる一冊♪
|
投稿日:2020/12/06 |
こぅちゃんままさん 30代・ママ・福岡県 男の子3歳、男の子0歳
|
いちご、りんごに続く第三弾。
今回も何と言っても断面写真の綺麗さが目を引きます!子供と一緒に思わず写真に手を伸ばし、パクパク笑
こんなにミカンの種類があったのか!と大人の私にとっても驚きが詰まった一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|