テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
- ためしよみ
子どもたちの好奇心は止まりません。もちろん、うんちやおしっこに対しても同じ。観察をし、言葉を聞いただけで喜び、親しみを込めて大笑いするのです。明るく会話を交わすことで、トイレに楽しくかようことができたらいいですよね。そんなきっかけになってくれる「うんち、おしっこ」の絵本を集めてみました。トイレトレーニングにつながる絵本もありますよ!
関連するテーマ
このテーマの関連記事
うんちの絵本の中でも不朽の名作「みんなうんち」。動物達のうんちを色々見ているうちに、食べたらうんちが出るという当たり前の自然の流れを理解できます。最後に並んだおしりが壮観。ぼくもいっぱい食べたからうんち!うれしそうに言えたらもう大丈夫、トイレも上手にできるようになるよ。
「うんぴ」「うんにょ」ってなに?と思ったらうんちの状態を見てつけたネーミング。これには大人もなるほど、よくかまないで食べると「うんにょ」が出るんだね。でも、子どもって意外としっかり自分のうんちを観察していているもの。こんなふうに今日のうんちはどれ?なんて会話できたらもっとトイレにも楽しく通えるし、健康に一番!分かり易く面白い絵本です。
遠くイスラエルからやってきたとっても可愛らしいトイレの絵本です。まあくんはおばあちゃんに大きなプレゼントをもらいます。それは「おまる」です。おまるの中で上手にうんちが出来るかな?失敗しても焦らないで、ゆっくりゆっくり頑張って。トイレに流す時は「おしっこばいばーい、うんちばいばーい」お話を楽しむつもりで読んであげてね。
知りたがりやのネズミくんは、みんなのおむつの中がどうなっているのか知りたくてたまらない! おむつをめくる仕掛けを楽しみながら、ウサギはコロコロうんち、ウマは大きなまぁるいうんち……と、動物のうんちの違いを知ることができる絵本。
しーしーしー、なんのおと?ぶたさんがおむつでしーしー、たぬきさんがおまるでしーしー、くまさんはトイレでしーしー。ノンタンが耳をかたむけると、みんなのおしっこの音が聞こえてくるよ。あれ、ノンタンは?
こんな可愛いトイレの絵本もあります!トイレは恐くなくて、楽しいところだよ。子どもたちが「やってみようかな」と思えるような楽しいトイレがいろいろ。トイレのやり方でなく、子どものモチベーションを上げるお話です。ゆっくとすっくと一緒にトイレが好きになれるといいね。
もぐらくんのあたまに見事なうんちが!?それだけでもう子ども達は大笑い間違いなし。それでももぐらくんにとっては一大事、頭にうんちをのっけたままにくらしい犯人を捜します。さて、程よく固くて見事なとぐろをまいたこの立派なうんちをしたのは誰?・・・かばさんやぶたさんじゃなくて良かったかもね。
うんちは出てこないけど。うさぎの子が唯一しゃべることばが「うんちっち!」何を言っても「うんちっち!」さてさてどんなストーリー展開が待ってると言うのでしょう。
小さい子にも受ける事は間違いないとは思いますが、お母様方、自分の子に「うんちっち!」と言わせたくなかったらこの絵本にはお気をつけて…。
おしっこしたい! とトイレに飛びこんだ男の子。ところがトイレは工事中。あわててほかのトイレを見つけたけれど、こんなのひど〜い!ああ、わかるなあ、この気持ち。もっちゃいそうなのにトイレがない、やっと着いたら使えない・・・。最後の最後まで思いもかけない話の展開にハラハラドキドキ。おしっこを我慢したことのある人みんなにささげます!
一週間の旅から帰ってきたお父さんに、絵を見せたしょうへい。「なんだ、しょうへい。これは・・・」と、お父さんはびっくり!それは、しょうへいが描いた、でっかい7段うんこの絵でした。しょうへいは、お父さんが留守の間に何を食べたのか、話したかったのです。こんな家族のコミュニケーションは最高に個性的で面白い!
こいぬのうんこ→こうちょうのうんこ→こいするうんこ…
エンドレスにつづく、うんこしりとり。
さあ、みんなで「このつく うんこ」をだしきろう!
おトイレデビューする子、どこにいるかな?おトイレさんはトイレをつかってもらいたいといつも願っている、ちょっと個性的なトイレです。良い子のみんなが元気に、正しくおトイレを使ってくれると、ついつい、うれしくて、変なおやじギャグをいっちゃいます。
からだの不思議がわかる楽しいしかけ絵本50以上の扉を開くと、そこには、楽しい知識があふれています。ごはんを食べたら、食べ物は身体の中でどうなっているのでしょう? 胃で消化された食べ物は体を通り抜けるのに、どのくらい時間がかかる?食べたものをうんちで身体の外に出して、そのうんちは、そのあとどうなるのでしょうか?
出版社おすすめ |