新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

テーマの検索結果

現在の検索条件

検索条件なし

963件見つかりました

がっこうへ行こう!

幼稚園、保育園では一番のお兄ちゃん、お姉ちゃんだったのに・・・。小学校へ行くと、たくさんのお友達と、たくさんの上級生。そして、先生。お勉強。新しいランドセルを目の前にして、期待と不安の混ざったあの気持ち。なんとなく思い出しますよね。でもその緊張をほぐしてくれるのは、やっぱり楽しそうなこんな「学校の絵…

めいさくのとびら(低学年向け)

こちらで紹介している本は、何十年もの間読み継がれ、長く子ども達に支持されてきたお話です。大人の方にとっては思わず「懐かしい」とつぶやいてしまう本もあるのでは?読み物の世界に入り始めた低学年の子ども達に、ぜひ出会ってほしい名作の数々を紹介します。絵本と同じように読み物も読んで聞かせてあげることをおすす…

桜満開の絵本

入園・入学など、新生活が始まるこの季節をいろどってくれるのは、満開の桜の木。 日本の風景にも良くなじみ、昔から象徴的な存在でもありますよね。一年の内のほんのひと時、華やかに咲きみだれ、あっという間に散っていきます。絵本の中でも、暖かく気持ちのよい春のお花見場面や、時代劇の名脇役など大活躍をしていま…

音と言葉で遊ぶ絵本(赤ちゃん編)

 まず興味深いのは、生まれてくる赤ちゃんは視覚はまだ定まっていないけど聴覚はもう大人と一緒だという事。お腹にいる時からじっと耳を澄ましているのです。そうなってくるとまだぼんやりしてる様な0歳の赤ちゃんも立派に絵本を楽しんでいる可能性が大いにあるという事になりますね!  そんな小さな赤ちゃんから言葉…

家族の絆を感じる絵本

「自分はどうやって生まれてきたんだろう。」 「その時家族はどう思ったんだろう。」 自分のこと、そして家族のことを知ることで、家族の大きな愛情や絆を感じることができる絵本をピックアップしてみました。

新作&人気カルタ特集

「カルタ」というと、お正月の時期が近づくと思い出される遊びのイメージが大きいですね。 でもそれでは勿体ない!意外と小さな子でも喜んで遊ぶものです。特に「あいうえお」に興味を持ち始めた頃にはとっても効果的。絵を見ながら、一生懸命文字を探すうちに自然と覚えちゃった・・・なんてことも。 また、…

卒園おめでとう!

友だちできてよかったね。たくさん遊べてよかったね。 卒園おめでとう!

2023年 読書感想文・課題図書

2023年の課題図書に選ばれた作品を対象学年ごとにご紹介します。絵本は、視野が広がる物語絵本から、命の大切さを感じる科学絵本、夢や憧れを描ける伝記絵本など。物語は、自己肯定感を育てる物語や、日本の食文化を理解する物語、貧困、多様性や共生など社会の問題について考えるきっかけとなる物語まで、それぞれ…

戦争・平和のとびら(読み物)

小学生から大人の方におすすめの、戦争と平和を考える読み物を紹介するテーマページです。ロングセラーから新刊まで、戦争の記憶と平和の大切さを次の世代に伝えていくために、児童文学の作家たちや戦争体験者より、毎年、あらゆる表現が駆使された戦争を伝える本が届けられています。作品を通して、戦争が毎日の暮らしをど…

名作のとびら(高学年向け)

読み応えのある児童文学作品は、たちまちお話の世界にひきこみ、読み終えた後に大きな感動を呼び起こす力があります。こちらでは小学校高学年の子どもたちにぜひ出会ってほしい、ロングセラーの名作を集めました。

「あしたは遠足!」特集

明日は遠足、準備は大丈夫かな?ちゃんと起きられるかな? 絵本の中の遠足にも子ども達のワクワク感がたくさんつまっています。

妖怪の絵本

ざしきわらし、一つ目小僧、河童にろくろっくび……。昔から日本で出没すると言われ、親しまれてきた妖怪たち。その存在は恐ろしくも、なぜかどこか憎めないのはその奇怪な風貌 のせい? それとも不思議な習性のせいでしょうか。遠い存在のようで身近な妖怪たちに子どもたちが夢中になるのは当然ですよね。絵本の中でも…

「こいのぼり」の絵本と紙芝居

5月5日が近づくと、ふと空を見上げると浮かんでくるのはこの歌。 「やねより たかい こいのぼり〜♪」 男の子の健やかな成長を願うこの風習は江戸時代から続いているのだそう。もちろん大きくて立派なものだけじゃなく、玄関やベランダに飾ったり、子どもたちと手作りの鯉のぼりに挑戦してみたり、今でも色々な楽…

クリスマスのおはなし会におすすめ!

クリスマスのおはなし会、1年のうちでも力が入りますね。プログラムの中に入れるクリスマスのお話は何にしようか迷ったら、こちらを参考にどうぞ。クリスマスの雰囲気を味わえる絵本や、クリスマス行事について伝える絵本の中で、読み聞かせにおすすめの絵本をピックアップしました。

日本絵本賞受賞作品

「日本絵本賞」は、絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に寄与することを目的として、公益社団法人全国学校図書館協議会により、優れた絵本を顕彰する賞で、1995年より実施されています。こちらでは、これまで「日本絵本賞」に選ばれた絵本を集め、直近2年間の受賞作をPickupでご紹介します。

ファンタジーのとびら(高学年向け)

本の扉を開けばたちまち時空を超えた不思議な世界での冒険が始まります。ワクワクしたりハラハラしたり、時には考えさせられたり、読み終えた後には大きな感動に包まれたり…そんな楽しみいっぱいのファンタジー作品を集めました。

963件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット