▼ 絵本とあわせて欲しい♪マスキングテープやトートバッグ、付箋など。 >>ヨシタケシンスケグッズはこちら
宿題、お手伝い、部屋の掃除……。 やりたくないことがいっぱいの男の子は、とあるアイデアを思いつきます。
「お手伝いロボットを買って、そいつにぼくの代わりになってもらおう!」
ところがロボットは、ニセモノだとバレないためにあなたのことを教えてほしいと、しつこくしつこく質問してきます。
「『ぼくは○○』って感じで、いっこずついってみましょうか。」
ぼくは「できることとできないことがある」。 ぼくは「マシーンでもある」。 ぼくは「いろんな居場所がある」。 ぼくは「ひとりしかいない」。
「しかたなく考えてみたけれど、自分のことを話すのって、むずかしくてめんどくさい」
はたして男の子は、ロボットをりっぱな「ぼくのニセモノ」に育てることができるのでしょうか?
大ヒット作『りんごかもしれない』に続いて、ヨシタケシンスケさんが独特の視点で描く「考える絵本」! こんどのテーマは「自分自身」。
どれだけ偉大な人間になるかよりも、どれだけ自分のことを好きかどうかが大切。 場所によって自分の役割は違うから、それぞれによって自分を使い分けている。 他人の目から見た自分はそれぞれにちがうから、自分のことを知っている人間の数だけ自分のイメージがある。
大人にもむずかしい、そんな「自分らしさ」という哲学を、とぼけたテイストでやさしく考えさせてくれます。
みどころは、主人公の男の子のかわいらしさ! 彼が、どんな友だちに囲まれ、どんな家族に育まれ、どんな未来を想像しているのか――。 シンプルながらとても感情豊かな、ヨシタケシンスケさんのそのかわいらしい絵も相まって、物語がすすむにつれて明らかになっていく男の子の個性が、とても愛おしく感じられます。
小学生から高校生、もちろんもっと大人まで、幅広くいろいろな年齢の人に読んでほしい、考えさせられることの多い作品。 もっと幼いころに出会っていたらと、惜しく思わせるほどの一冊です。
さあ、いよいよ「ぼくのニセモノ」が完成! いつまでバレずにいられるでしょうか……?
(堀井拓馬 小説家)
けんたくんは、やりたくないことをやらせるために、おてつだいロボを買いました。ロボは完璧なニセモノになるために、けんたくんのことをあれこれ知りたがります。「自分らしさって?」、「人からどう思われてる?」考えれば考えるほど、複雑でややこしい。だけど、なんだかちょっとたのしくなってきて......
自分にそっくりなニセモノをつくるには、自分の事をインプットしなければいけない。
そのためにけんた君は、自分分析を始めます。
よくもここまで自分の事を列挙できるものだと感心しますが、笑いながらもとても奥深いものを感じました。
自分ってどういう人間なのか、考えれば考えるほどすごい存在に思えて来ますよね。
でも、どんなに頑張っても、自分のニセモノを作るのは大変なようです。 (ヒラP21さん 60代・パパ )
|