世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
4件見つかりました
ユミちゃんと仲良しになったタヌキの心暖まるお話です。 イチゴどろぼうと思われてしまったタヌキたちですが、ユミちゃんに助けられて、本当の犯人捜し。 お父さんの思いこみと、タヌキの底力が、幻想的な絵の中で、くっきりと描かれていました。
投稿日:2017/03/04
いちご畑を荒らされたお父さんはたぬきの仕業だと 思い込み、子だぬきを捕まえました。 たまたまそこにいただけなのに、どうせたぬきの奴が・・・と 決めつけるのは、いかがなものかと疑問に思いました。 誤解をとくために女の子が一生懸命になっているあたりが とてもよかったと思いました。 お話の中ではたぬきやきつねは悪者になりがちですが、 この絵本ではそうではなく、悪者をやっつけていました。 いちご泥棒をした人間のほうがよっぽど悪いやつだと 思いました。
投稿日:2014/07/15
土田義晴さんの絵は、温かくて優しい感じで好きです。 鈴なりの苺畑の真ん中に立っている女の子とタヌキ達がかわいくて、思わず手に取りました。 苺畑から大きな苺がなくなって行くので、お父さんはタヌキが犯人と睨み、子狸を捕まえます。子狸を囮に、親狸も捕まえる事に…。 いいお話だと思います。 でもでも。主人公のユミだけ、なぜ着物なんでしょう? 表紙は「ひな祭りでもあったのかな」と気にしてなかったのですが、最後までずっと着物。 他の人は農作業がしやすそうな服。洋服にも見えるし、時代設定が分からなくなります。 ユミが夜更けに外に出て来た時も、昼間と同じ着物。小さい子が、わざわざ着替えるより、寝る時用の着物の上に1枚はおるのが自然じゃない? 服に統一性がなく、子供は気にしませんが私は気になりました。なので、星3つです。
投稿日:2011/02/01
長女が、大好きなつちだよしはるさんの絵に惹かれて、また数冊借りてきたようです。 ユミは裏のいちごばたけで、たぬきの親子と仲良くなります。 ところがある日、お父さんが、いちご泥棒と勘違いして子だぬきをつかまえてしまいます。 ユミに助けられたたぬきたちは、真犯人をつかまえようと・・・? なかなかスリルがあって、子どもたちはドキドキするようです。 現実と空想が、うまくとけ込んで、現代版昔話のようです。 「ライ麦畑でつかまえて」をもじった、聖子ちゃんの「いちごばたけでつかまえて」という歌(こんなの知ってる私の年がバレバレだわ〜。苦笑)と、一字違いの題名は今イチだと思うのですが・・・?!
投稿日:2003/10/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねずみくんのチョッキ / ピヨピヨ スーパーマーケット
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索