どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
とっても小さくて,地面の景色しか見えない ありさんと,とっても背が高くて,遠くの 景色までよくみえるきりんさんのお話です。 お互いが,普段は見ない景色に触れることで 新しいことを見つけるのですが, これって人間にとってもとっても大切な ことですよね♪ いつもとは視点をかえることで, 気づけなかったことに気づけるという なんだか,勇気をもらった気がします。 絵もとってもかわいいので, ぜひおすすめです♪
投稿日:2011/02/02
ありときりん。 大きさのまったく違うもの同士が出会って、 それぞれ自分の知っている世界とは違う世界を見つけます。 きりんが見つけたのは、足元に咲く赤い小さな花。 今まで気付くこともなかったのでしょうね。 きりんは、その花を、一瞬「ゆうひのしずく」と思ったようです。 それだけ、感動が大きかったのでしょう。 (えほんのタイトルになるくらいですから) 新しい世界を知ることの大切さ、 感動することの素晴らしさ、 新しい友達と心を通わせる関係が素敵です。 作者は、あまんきみこさん。 あまんきみこさんのことばの表現が素晴らしいえほんだと思います。 私は、あまんきみこさんの作品は好きなんですが、 娘は、今ひとつ(「ゆうひのしずく」が・・・)わからなかったようです。
投稿日:2010/08/04
キリンの体に登らせてもらい、初めて広い世界を見たアリ。 アリを下ろしてあげるために、地面へ顔を近づけて、新しい発見をしたキリン。 目線が変わるって、こんなに感動的なことなんだなって思いました。 じぶんが気づかなかったことに気づくって、素晴らしいです。 タイトル、本文で使われている擬音、ストーリー。 とても心地よくて美しい。 美しいけれど、海の向こうを見つめるキリンの想いは、とってもせつない…。 変えることができない運命はせつないけれど、その中にも、新しい出会いがあり、温かい交流が生まれることに、人生の素晴らしさを感じました。
投稿日:2014/10/02
絵はしのとおすみこさんという方が描いていました。 この絵の紙は油絵用のキャンバスのような気がします。 (紙の目がすごく荒いので) 気になるのが“きりん”の絵の部分です。これってもしかしたらきりんの絵を下地の紙に切り貼りしてるかもしれませんね〜。妙な立体感を感じます。 しかもなんだか和紙っぽいしわも見えるし……。 この、きりんの模様の部分はどんなふうに色を出してるんでしょうか? 絵の技術が個性的で素敵でした。 お話はあまんさんらしいとっても可愛いお話でした。 もしも私がきりんだったら、こんなに何度も小さなアリたちに体中を這われたら、くすぐったくて仕方なさそうだなぁと、思います。このきりんはよく我慢したものです。 くすぐったがり屋さんではないのでしょうか?
投稿日:2012/04/20
背の高いキリンと 小さなアリ。 キリンの頭に上ったアリと、アリを降ろそうとして首を下げるキリン。 両者は互いに新たな発見をします。 いつもと違う視点に立ってみることの大切さを説いているようです。 しのとおさんの油絵とキャンバスのような材質の紙が 不思議な効果を与えているように思います。
投稿日:2007/01/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索