話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

かさもっておむかえ自信を持っておすすめしたい ママの声

かさもっておむかえ 作:征矢 清
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1977年04月
ISBN:9784834005103
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,629
みんなの声 総数 53
「かさもっておむかえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • お父さんと会えるかな?

    長新太さんのイラストということで、読みたいと思いました。
    突然の雨、おんなの子は傘を持ってお父さんを駅まで迎えに行くことにします。
    だけど何故か駅には「おれんじいろのねこ」がいて……。
    おんなのこの、お父さんと会えるかな?と不安になる気持ち、あえてほっとした気持ちなどがよく伝わってきました。
    大人が読むと懐かしい気持ちになれる作品です。

    投稿日:2024/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常から空想の世界へ?

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子22歳

    絵本『キャベツくん』で有名な長新太さんの初期の作品です。

    夕方になって急に雨が降ってきたので、
    かおるは、傘を持ってお父さんを迎えに行きます。
    でも、待っても待ってもお父さんは電車から降りてくる気配がありません。
    もう、すっかり暗くなってしまった時、オレンジ色したトラ猫と出会います。

    お父さんになかなか会えない不安の中、不思議な猫との出会いで、
    これまた不思議な体験をします。
    楽しいひと時。
    こんな電車に乗れたら、不安もなくなります。

    子どもの空想なのか?それとも、現実だったのか?
    わかりませんが、子ども時代でしか味わえない体験じゃないでしょうか。
    最後はちゃんとお父さんにも会えて一安心。

    征矢さんの丁寧な文章によって、
    周りの情景や、主人公であるかおるの気持ちが手に取るように伝わってきます。

    ただ、「あめふりのうた」はちょっと癖があって、
    私は歌いづらかったです。

    雨の多い梅雨の季節や雨で退屈している時などに、
    4歳くらいからのお子さんにいかがでしょうか?
    ちなみに、読み聞かせの所要時間は約8分40秒でした。

    投稿日:2022/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちらのお話、我が家の小学校2年生の娘がやっている通信教育の国語の教材に読解文として乗っていました。
    絵本の醍醐味とも言える内容のお話ですが、一人で電車に乗ってきた主人公の気持ちやお父さんになかなか会えない不安さがよく書かれていて、我が家の娘も真剣に読み入っていました。
    実際の絵本は、長新太さんのイラストもすごく楽しくてよかったです!

    投稿日:2019/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにとっては本当にありそうなお話

    子どもの夢の中のようなお話です。
    猫が案内する不思議な動物専用車両に乗り込み、動物たちの不思議な実態を見る少女。
    娘はこんな夢、夜な夜な本当に見てそうです。
    よく考えられた絵本で、感心しました。

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • とらねこの存在

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    傘を忘れたおとうさんを迎えに駅に行きます
    いつもは駅で待っているのに、電車に乗っておとうさんが地下鉄から乗り換える駅まで行くことに…
    電車に乗ると不思議な動物専用車両。
    いろんな動物が当たり前の顔をして乗っています
    子供が時々
    親もびっくりするような大胆行動をとることがあります。
    そんな時大人には見えない
    「おれんじいろのとらねこ」みたいな守り神が
    子供たちにそっと寄り添ってくれているのかなぁと
    思ったりしました

    投稿日:2011/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • なみだが、ふっく ふっく

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    表紙から動物列車???と、ちょっとびっくりです。
    夕方急に雨が降ってきたので、かおるは駅までお父さんに傘を届けに行くのです。
    こんな光景、今時では考えられませんが、
    当時はお父さんがそこそこ明るい夕方に帰ってきていたのですね。
    かおるがなめるのもドロップ。
    改札口の様子、券売機の値段、お父さんの傘のデザインなど、
    どちらかというと、大人の方がそのノスタルジーに共感するかもしれません。
    駅では、待ちくたびれたかおるの心情が伝わってきます。
    「なみだが、ふっく ふっく」という表現などなんともいえません。
    加えて、不思議な体験は、長新太さんの絵がいいコラボとなっています。
    かおるとねこの関係も絶妙です。
    あめふりのうた、なかなか余韻が残ります。

    投稿日:2010/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お迎えに行きたくなる

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    突然の雨。傘を持って駅までお父さんをお迎えに行きます。
    その間に、突然不思議な出来事が起こります。
    トラ猫に出会ったことから動物の車両が現れて・・

    素敵なファンタジーだと思います。
    本当にこんな動物達の電車があったら面白いでしょうね。
    待ってる間のかおるの空想だったのでしょうか?現実だったのでしょうか?
    不思議な感覚のお話でした。

    いつまでも待ってる、かおるの姿がけなげだなあーと思いました。
    これからの季節、傘を持ってお迎えに行きたくなるような一冊でした。

    投稿日:2009/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開がたまらない!

    この本は、ありきたりの毎日の描写から、予想もつかない想像の世界にお話が展開するので、子供と一緒に一番最初によんだときには、2人で”ええええーーー!!!???”と声を上げて驚きながら読みました。ほかの方のレビューにもありましたが、ドロップが実に懐かしいですね!このイラストは、某”サ??”社ですね!ふふふ・・・・

    投稿日:2009/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なできごと

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    夕方になって、急に雨が降り始めたので、かおるはおとうさんの傘を抱えて、小さな傘をさして、おとうさんを迎えに駅に行きました。
    電車はつぎつぎ到着しましたが、おとうさんはなかなか降りてきません。外はすっかり暗くなり、かおるは待ちくたびれて、ベンチに座りました。そこへ、オレンジ色のとらねこがやってきたのです。

    不安な気持ちで待っていたかおるを、優しく案内してくれるとらねこの存在はありがたいものです。読んでいきながら、かおるの気持ちと一緒にさびしくなったり、楽しくなったり、そして、歌もあります。楽しい節をつけていっしょに歌ってみませんか?楽しいお話が、長新太さんの絵で、ますます深くなっていきます。

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい女の子

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    お父さんの傘を持ってお迎えに行く。
    えらいなぁ。お父さん大好きなんだろうなぁ。
    お父さんはなかなか帰ってこなくいのですが、周りに人がいなくなるほど。
    ひたむきにお父さんを待っています。
    そこに現われたオレンジの猫。動物専用電車。ファンタジーも織り交ぜながら、やっぱり不安でいっぱいだった女の子の気持ちや行動がよく描かれていて、娘にとっても感情移入しやすいのではないでしょうか。
    パパの帰りが遅すぎて、傘持ってお迎えってことはできませんが、お手伝いやパパにおやつやごはんを運ぶのは好きみたいです。小さいながら誰かのお世話をしたい年頃ですね。

    投稿日:2008/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット