たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
17件見つかりました
「かたばみ」ってよく見かけますが、案外その生態はあまりよく知らなかったり。 こちらの絵本は、かたばみの生態がわかりやすく描かれた1冊になっています。 イラストも子供にも親しみやすいカタチになっており、堅苦しくなく読むことができると思いました。
投稿日:2022/01/07
かたばみの生態がとてもわかりやすく描かれています。 息子たちも、3つに分かれたハート形の葉っぱを目印に 楽しそうに探していました。 10円玉がきれいになるとは聞いたことがあったのですが、 酸があるから、虫が寄ってこないとは知らなかったので 勉強になりました。 今度、庭のかたばみを使って 子どもと一緒に10円玉をきれいにしてみようと思いました。
投稿日:2021/02/24
庭のあちこちに生えているかたばみ。 雑草として扱われる植物が題材になっているなんて面白い!と思い読んでみました。 親子で一番気になったのは、葉っぱに酸味があり、10円玉を磨くと綺麗になるというくだり。 早速庭から摘んできて試しました(笑) 量が少なかったのか、あまり変わり映えはしませんでしたが、少しだけ綺麗になったので、二人で感心してしまいました。 かたばみの増え方や種の様子なども描かれており、とても興味深く読むことが出来ました。
投稿日:2018/11/01
ハートのはっぱというのに反応しているのかなと思ったのですが、こどもが思いのほか気に入った絵本です。そういえば植物けっこう好きだものね。見たことあるな、というのも関係してるかな。 私はかたばみとクローバーは別物だったよね?とぼーっと思いつつ読みました。 通り過ぎていたかたばみに親子で最近ちょっと反応しています。
投稿日:2016/05/05
よく道端でみかける植物です。 コンクリートの隙間とかにも生えているので、見たことないって人は少ないでしょう。 たとえ見たことがなくても、すぐ見つけられると思います! 普段はスルーしてしまう雑草ですが、こうやって改めてみると、まるで顔見知りが本に載ってるかのように嬉しくなりました(笑) 酸性の植物で、金属磨きにも使えるらしく、娘は「やってみよう!」と喜んでました。 身近な植物の秘密を知るって楽しいです!
投稿日:2015/12/29
読み聞かせで使うなら春のほうがいいかもしれませんが、この作品の主人公『かたばみ』は雑草なので、 真冬でなければ結構いつでも道端で見ることができると思います。 『かたばみ』って、草取りをしていると種は飛ぶし、根っこまでしっかりとれないし厄介な雑草だとばかり思っていましたが、こうやって生態を見せてもらうと愛着がわいてくるから面白いです。 実はこの作品、ボランティア仲間に紹介してもらったのですが、 「この作品を読んでから子どもたちに探してもらうと喜ぶよ〜」と、言っていました。 来年の春頃、私も地域の子どもたちに読んでみたいと思っています。
投稿日:2015/11/10
植物系の絵本は好きでよく読みますが、この本はテーマがいい! あの道でよく目にするはっぱ、「かたばみ」。 かたばみという名前ですら知りませんでした。 でも読んで見ると・・・ あ、あの花みたことある。 そうそう、あんなところに咲いている。 と発見の連続。 実物を見たくて、翌日からの子供との外出が待ちきれなくなりました。 そしてお話の中には「絵の中からかたばみを探せ!」といった要素も入っており、子供もとても盛り上がっていました。 本当に「かたばみ」を取り上げてくれてありがとう、という気持ちです。
投稿日:2015/06/29
かがくって、本当に身近なところにあって、ほんとうに小さな発見ですよね、子どもが生まれてから草を見たり森を歩いたり自然をいっぱいかんじるようになりました。広野さんの絵が丁寧で好きです。かたばみ、っていう名前を知らなかったけど勉強になりました。
投稿日:2015/03/21
家の周囲の草取りをしていると見かけることの多い ハートのはっぱ、かたばみという名前があるんだねと息子。 酸っぱい味がしたりと、近くにいたのに知らないことばかり。 種の形とか初めて観察して見ていました。 知ることによって、新たな面白さを発見した感じでした。
投稿日:2011/06/06
広野さんの作品だったのでこの絵本を選びました。カタバミの様子をとても忠実に描いているのが良いと思いました。身近にあるという割に今まで気にしてみたことがなかったのでこの絵本を読むことで自然にカタバミについて詳しくなれるのが良いと思いました。夜に歯を閉じることは知らなかったので勉強になりました。
投稿日:2010/09/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索