話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】」 ママの声

ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】 作:バイロン・バートン
訳:手島 悠介
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2018年03月
ISBN:9784593100361
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,129
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • テンションがあがる絵本

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子7歳、女の子4歳

    7歳と4歳の子供たちに読みました。
    リズム感があって、読んでいてテンションがあがってくる絵本です。
    内容も面白く、最後のページは最初のページとつながっているので、
    飽きるまで何度も読み続けられます。
    子供たちに何度も読んでとせがまれる一冊です。

    投稿日:2013/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • つながり絵本です

    私が子供の頃大好きだった絵本です。
    実家から持ち帰りました。

    今日息子が読んで〜と持ってきたので、
    最後のページからまた最初に戻って
    続けて「ぶんぶんぶるるん」と読み続けていると
    息子に「どうして何回も読むの?」と言われてしまいました(汗)

    4歳。まだ分かっていないのかも??
    どうして?と質問が多かったです。

    他人に対してしたことは、回り回って自分に戻ってくるんだよ
    と息子に教えたかったのですが、まだまだ難しそう。
    もう少し大きくなって理解できるようになれば・・・ですね。

    投稿日:2012/07/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不機嫌のサイクル

    この絵本に出てくる人やどうぶつは、
    みんな顔が怒っていて、
    子どもは「きらい」な一冊。

    豊かな色使いで、
    リズミカルな文章で、
    不機嫌のサイクルが面白く描かれていて
    大人の私にとっては面白い一冊。

    もうすこし
    子どもが大きくなったら
    楽しさがわかるかな。

    投稿日:2020/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しの面白さ

    8歳10歳の娘たちに読みました。

    タイトルから、小さい子向けの絵本かな?と思ったのですが、文章は短いですが、リズミカルな文でお話もとっても面白い!大人でもとても楽しめる絵本です。

    絵も鮮やかでとても見やすく、おすすめです。

    投稿日:2018/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感よく♪

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    大変リズム感のよい絵本で、思わず読み手もノリノリになってしまいます♪お話の前後がつながっていて、大変楽しい内容になっています。どちらの年齢にも楽しめるので、一時期はまって毎夜読んでいました。

    投稿日:2016/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい積み上げ話です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    昔話などにありがちな「積み上げ話」です。
    なので、だれが読んでも、年齢を問わずに聞き手の子どもたちは楽しい時間が過ごせるのではないでしょうか?
    絵は一つ一つはっきり描かれていて、色彩も鮮やかです。
    ページをめくるごとに次の事件が起こるので、ストーリー展開が面白いです。
    ページ数はそれなりにありますが、1画面1行と短いので、ゆっくり読んでも大して時間はかかりません。
    読み聞かせに使うなら、時間調整としても活躍しそうです。
    小学校低学年から中学年くらいのお子さんたちにいかがですか?

    投稿日:2016/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハプニングが連鎖する絵本です。楽しめます。

    • ちいニャさん
    • 40代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子11歳、男の子6歳

    4年生の読み聞かせに利用しました。

    3分30秒くらいで読みました。

    4年生には少し簡単すぎる内容でしたが、あえて息抜きにと思って読みました。

    これくらいの歳になると感情をあまり表に出さなくなるのですが、目が笑っていて、楽しんで聞いてくれていました。

    ほのぼのとした農場が舞台で、ハプニングが連鎖するお話し。

    最後はまた、はじめに戻ってしまい、これからまた繰り返されるであろうことを想像すると笑っちゃいます。

    文字は少なく、絵はハッキリとして遠目でも見やすいです。

    3歳くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2013/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • イライラの連鎖

    2歳の息子と読みました。息子は同じ作者の「でんしゃ」や「とらっく」などの、のりものえほんがお気に入りなので、同じく鮮やかな色合いのはっきりした線の挿絵に惹かれたようです。
    ハチが牛のお尻を射したことが事の始まり。牛は怒っておばさんを蹴飛ばし、おばさんは怒って旦那にやつあたり、旦那は怒ってラバをひっぱたき・・・と、どんどんイライラが連鎖していきます。ついにしっぽを噛み付かれたネコが小鳥を追いかけ、小鳥はハチをみつけて追いかけ、逃げるハチの先には、なんとあのウシが現れます。
    リズムの良い文章がとても心地よく、ユーモアたっぷりの挿絵にピッタリです。因果応報を語っているのに全く説教臭さがなくて痛快。ついイライラしてしまう私も、素直に「ああ、イライラしないようにしなくちゃ」と思えました。

    投稿日:2012/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おも

    とってもおもしろい絵本です。

    文字数はとっても少ない。

    なのにおもしろい。ちょっと普通のお話を違って

    ブラックな内容です。

    みんながイライラ、ガミガミ。

    そのイライラを誰かにぶつけます。

    それがおもしろい。ずっと連鎖していって、

    実はまた最初に戻ります。

    こういう絵本は一番最初に読んだその時が

    最高に面白い。

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しに気づく面白さ

    蜂にさされる場面から、次々に連鎖が起こる繰り返しが楽しい絵本です。

    もう少し早い時期に読めばもっと楽しめたかもしれませんが、もうすぐ4歳の息子には少々退屈だったようです。

    2歳くらいが適齢のような気がしました。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット