あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
6件見つかりました
誰だってごきげんがななめになってしまうことはあります。 でも原因がわからなかったり、自分ではどうしようもないことがきっかけだったりすると、手に負えません。 周りの仲間たちが気分転換の方法を教えてくれます。 ハゲタカの「腐った肉を食べよう」以外はどれも良さそうです。 私の場合は、やけ食いとワニさんおすすめの「昼寝をしよう」が効きます。 ただ、ジムの場合はごきげんがななめなことを認めたくなかったようです。 そっとしておいて欲しいという気持ちも共感できます。 こぎけんをとってもらったり、構ってもらうのが絶対イヤな時、ありますよ。 でも、ジムのことを心配してくれる優しい友だちが、こんなにたくさんいて素敵だなと思いました。
投稿日:2023/02/12
とってもインパクトのある表紙に惹きつけられました。 ごきげんがわっるそう!だけどなんだかとってもキュート! どこかでみたことあるような…。そうそう、子どもたちの小さかった頃の顔! あるんですよねー誰にもこういう顔になる時が。 なんかイライラする…でもなんでかわからない。 お母さんに、どうしたの?って聞かれたって、何怒ってるの?って聞かれたって、自分だってわからない。 でも、なんかイライラするんだよー!って時。 大人にだってありますあります。 そんな時は、ほっといてもらうのが一番なんだけど、誰も気にかけてくれないと寂しかったりして。 人の感情って不思議で厄介ですね。 おさるのジムの機嫌を治そうと頑張るみんなの優しさと、ジムの気持ちが手に取るように伝わってきました。 最後は…。やっぱり、友だちっていいね! 絵本を介して、コミュニケーションが広がりそうな、可愛くも深い絵本です。
投稿日:2023/02/11
「ごきげんななめ」という、もやもやする感情が、よく伝わってきます。こういう時ってあるよね、と、小さな子どもたちも自然と共感できるような表現だなあと興味深く読みました。ジャングルの仲間とのラストも素敵。心の健康は大事だなあ、と改めて思いました。
投稿日:2023/02/13
ごきげんななめなおさるさんの 表紙の顔は なるほどと思えますね 素晴らしく晴れた 良いお天気なのに・・・ ゴリラのノーマンは どうして機嫌が悪いのか? 気になって 森のみんなに話します 動物たちの表情が いい おさるのジムの表情は ご機嫌斜めの怖い顔 鳥たちも 他のサルたちも なんとかしてご機嫌をよくしようとさそうんです みんな優しいね〜 でもジムはますます ご機嫌斜め でも気が付くのです ジムは みんなに悪かったと ラストのノーマンとジムの後ろ姿に なんだか ほっこりとした 優しさ感じますね!
投稿日:2023/02/08
何故かわからないけど、朝から無性に気分が悪い日ってあります。 アレって何なのでしょう。 おさるのジムには共感するばかりです。 イライラは、まわりから言われるとさらに強くなります。 イライラを人にぶつけて後悔もします。 でも、人のイライラを冷静に見られるようになると、収まっていくものかも知れません。 理由もなく気分が悪い日に、こんな絵本を読むと心が落ち着いてくるのかも知れません。 イライラを共有できた、ジムとノーマンの友情が輝いて見えました。
投稿日:2023/01/21
この本を読ませて頂いて、感動しました。これはとても面白くて、心に残るお話です。私はおさるさんが大好きです。この本はひじょうに共感できるところがいっぱいありました。私はおさるさんがますます好きになりました。素晴らしいお話だと思います。
投稿日:2022/07/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぼくはアフリカにすむキリンといいます / ねむくなんかないっ!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索