話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

もぐらとずぼんなかなかよいと思う みんなの声

もぐらとずぼん 作:エドアルド・ペチシカ
絵:ズデネック・ミレル
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1967年12月
ISBN:9784834001266
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,502
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • とても気持ちが強いもぐらくん

    主人公のもぐらくんは、風にそよいでいたずぼんが欲しくてたまらなくなりました。このずぼんを盗みにいくのかな?と思いきや、一生懸命ゼロから作ります。本当にこんな草から布ができるの?という疑問から、他のものにもこれは何からできてるの?パンツは?トイレは?など、色々なものが何から出来てるのかという興味をもつきっかけになったようです。

    投稿日:2022/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一着のズボンが出来るまで

    青い大きなポケットのついたズボンが欲しい、もぐらくん。
    そのズボンを手作りするのですが、なんと「あま」を育てることから始まるのです。
    ズボンという身近なアイテムから、とんでもなく大きな物語が始まったと思いました。
    うちの子供は、体験学習でちょうど機織りをしたばかりだったので、アリさんの機織りのシーンは興味津々でした。

    投稿日:2012/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • クルテク大好き

    私がクルテクがすきなので借りてみました。
    1歳半の息子には分からないところばかりですが
    ズボンというと自分のズボンを触ったり
    ありさん、というと分かるようです。
    もう少し大きくなって一緒に読みたい!

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものを作るということ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    アニメのようなはっきりとした線とカラフルな色使い。
    私はあまり好みでないのですが、娘は気に入ったようです。
    もぐらが青いズボンが欲しい!と思い立ってから、素晴らしいズボンを作り上げるまでのおはなし。
    一つのズボンを作るにも、これだけの手間隙がかかっていると知れば、物を大切にする心が自然に育つのではないかと思います。
    ちょっと長いし、日本ではなじみのない名詞が出てきたりするので、幼稚園年中さんくらいからおすすめします。
    個人的には、同じテーマの「ペレのあたらしいふく」の方が好きだな。

    投稿日:2010/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 糸から、ですか〜!!

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    青いズボンが欲しくてたまらないモグラくん。
    そうだ!作ればいいんだ!
    とひらめいて(じどうしゃの時と同じですね♪)
    周りの人にリサーチ、協力をあおぐモグラくん。

    絵本だからといってはしょることはありません!
    なんと・・なんと糸の作り方からスタートです・・!
    工程、長すぎ・・!と読むほうは少々喉が痛くなってまいりますが(笑)、そこはかわいい子供のためにがんばって。
    もぐらくんとその仲間たちも頑張ってます。

    植物から糸ができて、カエルさんやアリさんが一緒に手伝ってくれて。
    何も無かったところから何かを作るって、こんなに大変。
    モノがありふれた世界に暮らす私たちには、そんなところから
    びっくりです。

    可愛いイラストなのに、ストーリーはなかなか粘り強いパワーに
    満ちているのです。

    これは続編?の「もぐらとじどうしゃ」も一緒ですね。
    4歳の子には少しまだ難しいし、長いかもしれません。
    でもこのモグラくんみたいに、欲しいものがあったら
    「買えばいい」ではなく「作ってみよう」なんて思う子になったら
    ちょっとステキですね。

    途中の苦労と完成したときの達成感、どちらもきちんと描かれています。

    投稿日:2009/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくがんばりました!

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    まず、絵がアニメのようで、今にも動きそう。
    そして、ズボンを布を作るところから始めるという、なんともご苦労なお話なのです。
    少々話が長いけれど、次々と動物やらが出てくるので、子供は飽きずに聞いていましたが、読んだ私のほうが少々疲れました。
    でも、普段は布は出来ているもので、布をどんな風に作っているかなんて考えもしないので、一例であっても布は植物からできていて、色んな過程を経て作られている様子が見て取れて、これも絵本ならではだなあと思いました。
    だって、そんなことが書いてある本なんて、絶対読みそうもないものね。

    投稿日:2009/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ!もぐらくん

     青いズボンを見たもぐらは,どうしてもそれが欲しくなりました。初めは,泣いていたもぐらでしたが,色々な動物の力を借りて,ズボンを作ろうとします。

     もぐらが,あきらめずに,自分の手でずぼんを作ってしまう過程が描かれています。植物から糸を作り,布を織り,色々な過程を経て,やっとズボンができることを子供に教えてくれます。

     大切にした「あま」を引き抜いて,糸を作る場面では,息子も少し可哀想に思ったようですが,例えズボンでも植物(いきもの)の犠牲でできていることが,自然に伝わればよいなと感じました。
     
     元々は,アニメだったようで,絵も少し漫画チックで面白いと思います。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵だけでも楽しい!

    もぐらが仲間と一緒にズボンを作るお話です。
    セリフが長くて難しいので、
    息子には絵を見せながら適当にセリフを作って読んでみました。
    くっきりとした絵で、動物や虫の表情もいきいきしています。
    息子はいろんな仲間が出てくるのが楽しいようで、
    一人でもぺらぺらとページをめくっています。
    素敵なストーリーなので、もう少し大きくなったらまた読んであげたいと思います。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゼロからつくる、おもしろさ

    絵の質感が、なんだかアニメをそのまんま紙にした感じが、ちょっと残念。
    このシリーズは、アニメが先行してあったのでしょうか?

    出てくるキャラクターは、とっても愛らしく、なんだか懐かしい感じがします。

    お話しの内容は、ズボンを作るというものなのですが、糸を作る所からはじめるのです。ゼロから作る・・・というところが、この絵本のすごい所です。
    いろんな動物に、ちゃんと役割分担があり、上手に出来上がっていきます。

    他の本も、こういう、教育的要素が含まれているのか、ちょっと気になります。
    是非読んでみたいです。

    投稿日:2007/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのは疲れるんだけど

    字がいっぱいで話も長く、読み聞かせるには疲れます。
    でも話の展開はとても面白いと思います。
    3歳の娘も長い話だと飽きてしまうけど、このお話は最後までちゃんと聞いています。「もう1回!」って言われると辛いです(笑)

    絵がとても可愛らしく、愛らしい、子供が自分で読めるようになったらきっとシリーズそろえちゃうかも。

    アニメにもなっててそれも可愛らしく楽しいですね。

    投稿日:2007/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / たろうのともだち / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぼくつかまらないもん!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット