どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
16件見つかりました
中川ひろたかさんが あんかけのちんげんさい 金太郎とのやりとり でなぞかけどうじょうとは おもしろい ちょっとあたまをひねって考えてみると ますますおもしろいのです 大島妙子さんの絵がおもしろくて めちゃくちゃ 楽しめるのが最高です!! 000とかけて 000ととく 「そのこころは」 はまりそうです このやりとりが 子ども向けに描かれていて 楽しめます 子ども達と一緒に 楽しめる 「なぞかけどうじょう」ですね 絵を見て笑えるので 最高です ラストは すごろくあ楽しめそう。 最近すごろく みんな遊んでいるのかしら? なるほどね あがり こどもは おすしやさんの 「あがり」 知っているかな? 大島さんいいですね〜(スキで〜す)
投稿日:2014/11/10
とても楽しく読みました。わからないなぞかけもあって、読み終わった後、脳のふだん使わない部分をいっぱい使った感じがありました。脳トレにも良いですね。なぞかけが わかってもわからなくても、ページをめくると、答の後に広がる絵の世界がまた楽しい〜! 早速、20代の娘と60代後半の夫にも、読んでもらいました。やっぱり、若者の方が頭が柔らかいです。夫は、すぐに考えるのを放棄して先へ先へとページをめくってしまいます。それでも、読み終わった後、面白かった!と満足そうでした。 子どもから大人まで、みんなが笑顔になる絵本だと思いました。
投稿日:2021/02/12
「何々とかけて、なにととく。そのこころは」 言葉遊び絵本です。面白かったです。 大人でも初めて読むと答えがわからず、なるほどなとうなってしまいました。 8歳の息子に読みましたが、なかなか当てられず悔しがっていました。 頭の体操にもなるしいい本だと思います。
投稿日:2018/10/05
絵本となぞかけという組合せの妙が、みごとにマッチしています。 謎かけ遊びという言葉遊びは、考えると子どもにも楽しいものですね。 子供向けならばと思っていたら、途中から「そのこころ」が分からなくなってしまいました。 おじさん考えすぎ!!! 大島さんも遊び心たっぷりの絵で楽しませてくれました。
投稿日:2014/11/30
なぞかけは楽しい言葉遊びですが、自分で作るのはけっこう難しいです。 なぞかけの修行をしようとこちらの道場に入門してみました。 師匠の作品がたくさん載っています。 何々とかけて何ととく。 そのこころは? なかなか分からないけど、次のページを見るとなるほど〜と思います。 絵も面白いです。 師範の先生は作者の中川ひろたかさんにそっくりですね。(笑)
投稿日:2022/07/15
ラッパとかけてぞうきんととく そのこころは 普段聞きなれないなぞかけだけど、そのリズムが楽しいみたいで、すぐになじんでいました。台風と七五三なら…答えを見たら「あ〜」ってなるのに、自分で考えるとすごく難しくて、落語家さんとかって賢いんだなぁ。って感心してしまいました。
投稿日:2019/01/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索