話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ふるいせんろのかたすみで」 みんなの声

ふるいせんろのかたすみで 作:チャールズ・キーピング
訳:ふしみ みさを
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,760
発行日:2017年10月31日
ISBN:9784907542511
評価スコア 4.14
評価ランキング 26,138
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お金と幸せの関係は?

     ふしみみさをさんの新訳ということで手に取りました。

     キーピングの絵は独特で、一般受けする絵ではありません。子どもはきっと自ら手に取らないでしょう。でも今回 読んでみて、人々の内面を映し出す すごい絵だなぁと思いました。線路長屋の住人たちの人間臭さといったら、おののいてしまうほどでした。長く生きてきて その人の中で培われたものがあって、それが表情やしぐさ、行動に表れています。

     お金がなかったら不幸せ?お金がたくさんあったら幸せ?

     少なすぎもせず、多すぎもせず、身の丈にあったお金を上手に使うことが幸せにつながるのだと感じました。「上手に使う」これが、なかなか難しいですが。それとやっぱり、好きなことがあること、人の役にたつ生き方をすることが大事だと思いました。アデレードおばさんやアーネストおじさんのようにね。

     いろいろ考えさせられるので大人にもおすすめしたい絵本です。

    投稿日:2018/08/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 廃線になった鉄道の側で仲良く生活する高齢者たちが、突然手にした大金に人生がどの様に変わるか、面白くもあり哀愁のあるお話です。
    25万£と言えば3800万円近くの大金でしょうか?
    細々と暮らす老人たちには目の飛び出るような大金です。
    これからの残りの人生をどの様に生きるかと考えると、その変化が性格でもあり、それまでの人生を物語っているように思いました。
    生き甲斐を見つけた人、明るくなった人がいる一方で、破滅的になった人、さらに暗くなった人を見ると、自分がどのタイプになるか考えさせられます。
    大金が転がり込む夢はさておいて、人生を考えさせられる絵本です。
    キーピングの芸術的な絵も印象的で、絵だけを眺めていても心に響いてきます。

    投稿日:2017/12/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • アートのような絵

    アートのような絵に、少し風刺のきいたお話であり、ユーモアがあるお話でした。貧しい長屋に住んでいる人たちは、それぞれ個性的。とても変わっているけれど、著者は、それを悪いとは言いません。ある日、くじが当たって、住人たちの生活が変化します。それも、良いとか悪いとかではなく、淡々と描かれているのが、印象的でした。

    投稿日:2024/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人におすすめ

    クラシックなイラストに惹かれ、手に取りました。
    クジに大当たりした、線路長屋に住む人々のお話です。
    貧しいながらも身の丈に合った暮らしをしていた住人たちですが、突然舞い込んだ大金によって、生活が一変します。
    読みながら、こういう時に、本当の人間性が見えるんだろうなと思いました。前と同じ生活をしている人が一人だけいて、その人がとてもカッコよく見えます。
    大人におすすめの絵本です。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 改めて、色の力を想う。

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     六軒の、古ぼけた赤茶色の煉瓦長屋に暮らす老いた住人たちの為人が、壁に飾られた絵や写真に投影される;正装のアデレード、チェゲバラのウィリアム、料理写真のアダ、金魚のエマ、水兵のハリー、工具ウォールのアーネスト、後背のケチケチと前無表情のケチ婆さんと。異なる人と暮らしなのに、同じ赤茶色に染まっている。

     ところがどうだ、一枚のトトカルチョ当選が色:夫々の個性を炙り出す。キーピングの創作力の凄さだろう。六軒長屋がアート長屋に変わり、個人の躍動感が実に楽しげに踊りだす。

     色力の素晴らしさ。
    伝えてくれたキーピング画伯に、感謝。

    投稿日:2022/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生

    どういったきっかけでこの絵本を読みたいと思ったのか
    忘れてしまったのですが、やっと、図書館から借りてきて読み、
    しんみり、というか、どんより、というか私のトーンが下がりました。
    大金を手にすること、は人生をいろいろに変えてしまいます。
    できるならば(大金を手にする予定はないですが。笑)、旅に出たり
    誰かのために美しい世界を作り出したりできるようでいたいなあ。
    今までの小さな暮らしが、もっともっと小さくなってしまうようには
    なりたくないな、と思います。

    投稿日:2018/06/13

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット