話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

同級生は外国人!? 1」 みんなの声

同級生は外国人!? 1 編著:松島 恵利子
監修:吉富 志津代
出版社:汐文社
税込価格:\2,750
発行日:2018年01月
ISBN:9784811324197
評価スコア 4
評価ランキング 30,045
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 相手を理解するために

    子供の学校にも外人の子供が何人かいます。
    見た目や服装が違うだけで、どうしても周囲から視線が飛んでくる。
    嫌な気持ちになることもあるだろうなと、この本を読んでいて改めて思いました。

    ただ、この本に登場する行き違いの幾つかは、学校への編入時に確認などをすることで解消出来そうなこともありました。
    学校や先生にその配慮を求めるのは大変なことかもしれませんが、子供達みんながお互いに理解しあい、尊重しあえるようになるには、そのひと手間が必要なのだろうと感じました。
    子供同士というのは、大人以上に感情がストレートなので、疑問に思うことに不快感が出がちなのではないかとも思いました。

    これから先、日本には多くの外国人が住む可能性がある以上、お互いが気持ちよく理解し、友好な人間関係を築いていくためには、全員を平等に扱うにとどめるのではなく、まさにこの本で紹介されているような相互理解についての学びを学校全体で取り組むべきなのではないかと思いました。

    投稿日:2022/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 留学生を理解する

    最近は小学校でも、クラスの中に外人がいてもおかしくなくなっているように思います。
    だいたいが、親の留学か仕事の関係で来日した子どものようです。
    言葉に困り、生活習慣に困り、母国での常識や日常との違いに戸惑っているように思います。
    日本の子どもたちからすると、まずはその子を理解しなければ仲間になれないい。
    この本はきっかけ作りにとても良いと思います。

    投稿日:2018/04/04

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット