新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ノンタンおよぐのだいすき」 みんなの声

ノンタンおよぐのだいすき 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年
ISBN:9784032170405
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,490
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

94件見つかりました

  • たとえ悪者でも

    「ノンタンぶらんこのせて」と同じく、シリーズの中でも特に
    リズミカルな文章が楽しい本です。
    「とってん とってん ばしゃばしゃ とってん」
    こわいさかなも出てきて、冒険とスリルも同時に味わえます。
    でも、悪者のさかなも、カメのお母さんのお尻を噛んで、
    歯がぼろぼろに・・・。
    どんなキャラクターも、ノンタン同様、お茶目で、
    憎めない子ばかりなのがいいな、と思います。

    投稿日:2007/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • カメのお母さん探し。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    ノンタンがすいすい海で泳ぎます。
    泳ぐのって気持ちがいい〜
    すーい、すい。

    言葉は少ないのですが、泳ぎが好きな子ならとっても共感できるはず。

    「はやく夏にならないかなー」 長女は絵本を読みながら言いました。

    迷子の亀さんのお母さんをみんなで探すことになります。
    おかあさんの亀さんはどこ?
    ラストでみんなでビックリします。

    島だと思ったら亀さんのお母さんだった。

    大人にとってはありがちなラストですが
    子供にとっては 楽しいビックリですね。
    読んでいて、子供達がとっても楽しそうでした。

    少ないページなのですがお話のテンポがよくって
    楽しく読むことができます。

    投稿日:2007/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり

    海で泳ぐのが大好きなノンタンが迷子になってしまったちびっこかめさんのママを探すお話です。
    夏になったら海水浴へでかけるご家庭も多いと思います。
    息子も海が好きで、海の生き物をみつけると喜ぶのですが、海に行くのが楽しみになる絵本です。
    岩をどかしてみると小さな蟹や魚が発見できて楽しい磯遊びですが、この絵本にはたくさんの海の仲間が登場し、最後はちびっこかめさんのママも無事に見つかります。
    ちょっとした冒険気分で読むと楽しいので、2歳ぐらいのお子さんから楽しめると思います。
    ママとはぐれて悲しい表情をしているちびっこかめがママが見つかってにこにこ笑顔になるところもかわいいので、読むときはチェックして欲しいです。

    投稿日:2007/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さん登場に大喜び!

    かめの子どもがお母さんからはぐれてしまって、みんなでお母さんを探すというお話です。繰り返しがたくさん出てきてリズムが素敵です。

    探しているうちに怪獣が出てきてみんなが食べられてしまいそうになるのですが、そんな時、お母さんがやってきて助けてくれます。お母さんの登場に息子は大喜びしていました。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で好きです

    私が子供の頃に大好きだったノンタン。
    なぜかこの本を含むノンタンシリーズ3冊だけ、
    かなりキレイな状態で保管できていたので、
    今は息子のものとなっています。
    自分が読んでいた本を、息子が読んでいる。
    とっても不思議だけど嬉しいことです。

    息子はおよぐのだいすきが一番好きで、
    「ぶく、ぶく、うるさいなぁ、しらないよ、ぶく。」
    と初めてセリフを覚えた絵本です。

    ちびっこかめさんが可愛くて私もお気に入りです。

    投稿日:2006/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回は迷子のカメさんを助けるノンタン

    ノンタンの本は大好きです。いつもいたずらとかしているノンタンですが今回は違います。まいごのカメさんのお母さんを探してあげるお話。ハラハラするところもあり、お勧めです。

    投稿日:2006/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり!!

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、女の子1歳

    娘が2歳のときに図書館で借りました。

    もともとノンタンシリーズは好きなようでしたが、この本は特にお気に入り。スイミングに行っていたのもあるのか、水遊びが大好きな娘には大好評でした!

    何といっても「うけ」がよかったのが、やっぱり大きなお魚が出てくるところです。食べられそうになっても、ちゃんと助かって、しかも探していたかめのお母さんが見つかるところがいいですね。

    最後の「ばしゃばしゃ、すいすい」「とってんとってん、ばしゃばしゃとってん」という言い回しも独特かつリズミカルで面白いです。

    赤ちゃんでもきっと楽しいと思うので、夏にぜひ読んでみて欲しい本です。

    投稿日:2006/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏が来ると読んでますね

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    ノンタンシリーズは子供たちに人気です。
    暑くなってプール遊びが始まると必ず読んできかせるのがこの本!
    ちびっこかめさんのままを探すという設定でたこやかもめさんに聞くのは楽しい。おおきなさかなさんに聞いたところ『うまそうだな・・』と追いかけられるところは子供たちもドキドキもので真剣な目になります。
    島にたどりついたけど、逃げられない。もうだめだー・・と思ったら島は、亀のおかあさん。こうらをがぶっ!とかんで歯がかけてしまったさかなさん・・・
    良かった・良かった・・
    ノンタンシリーズの良かったね。のおちで終わるので安心して読み進められます。
    今ぴったり!の本だと思います

    投稿日:2006/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなお魚にビックリ

    カメやカニ、かもめなど海に行けば
    出会える生き物の名前を教えることが出来ます。
    ノンタンたちに大きなお魚が襲いかかる所が
    お気に入りのようで、「食べちゃうぞ〜」
    と言うとキャーキャー騒いで喜んでます。

    投稿日:2006/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃんと意味が判ってるのね〜

    今日お買い物に行ったら3歳の娘が何度も
    「お母さん、○○ちゃん(娘の名前)まいごになったりしないからね」というから「うん、そうだよ。
    ○○ちゃんがまいごになんかなっちゃったらお母さんエーンって泣いちゃうよ」と答えたものの
    なんで何度も言うのだろう???と思っていました。
    答えはこの絵本の中にありました。
    浜辺で海水浴を楽しんでいたのだけど
    迷子になったかめの子にためにお母さん探しをしてあげるノンタンと仲間たち。
    エーンエーンと泣くカメの子の様子に
    “まいご”は辛いことだと思ったのかな?
    一度読んであげただけなのに“まいご”の意味がちゃんと分かってたのねーといちいち成長を喜ぶ母です(*^_^*)

    投稿日:2006/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

94件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット