話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はじめましてねこのジンジャー」 みんなの声

はじめましてねこのジンジャー 作・絵:シャーロット・ヴォーク
訳:小島希里
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年
ISBN:9784032026306
評価スコア 4
評価ランキング 27,712
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どうやったらウチに入ってくるかな?

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    のらねこの寝床に「あれ?」エサが置いてあるぞ。次の日もまただ。その視線の先には・・・女の子がいた。「はじめまして。わたし、テレサよ」テレサはこねこをジンジャーと名付けて家に迎え入れようとするけれど・・・?

    この猫かわいいな〜。どうやってウチに入れて手なずけよう。テレサはあれこれトライするけれどなかなかジンジャーは受け入れてくれない。それでも工夫を凝らして猫をいたわるテレサの一所懸命さが光ります。
     前作もあることを知りました。次に手を取ってみたいですね。ひらがなのみ表記で文字も大きく読みやすかったです。

    投稿日:2007/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 良い出会い

    辛抱強く、相手との関係を深めていく。そんな過程がじっくり描かれています。ねこが好きなうちの子供はテレサと仲良くなる瞬間のシーンが好きなようです。
    ジンジャーが幸せになれそうだね、とほっとするお話です。

    絵本の中では大きい版型なので、文字も大きくて読みやすいのですが、重量がある本なので寝かしつけ時にあおむけで本を支えて読むのは辛いです。もう一回り小さくても良かった。

    投稿日:2021/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなにやせっぽちだったんだ

    『ねこのジンジャー」を読んで、シリーズで別の本があると知り、ぜひ読みたいと思いました。
    こちらでは、ジンジャーと、飼い主の女の子テレサとの出会いが描かれています。
    野良猫の暮らしをやめて、テレサの家のネコになったジンジャー。
    はじめは、こんなにやせっぽちだったんですね。
    2冊の表紙を並べてみると、その違いにビックリでした。

    投稿日:2020/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジンジャーとの出合い

    『ねこのジンジャー』の続編ですが、お話としてはジンジャーとの出合いを描いています。
    ジンジャーはのら猫で、痩せこけていたのですね。
    その後、まるまると太って存在感たっぷりに家の主になっていったことは、やっぱり、飼い主が良かったこと。
    この感覚は、ペットショップで買われたねこにはないと思います。
    個人的には、こちらの方が好きです。

    投稿日:2016/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話でした

    ねこという生き物の生態をうまくいかして

    描いたお話だと思います。

    誰彼かまわずとけこんだりせず、

    警戒するあたりが猫っぽいと思いました。

    そんな気持ちも知らずに一生懸命

    仲良くなろうと近づく女の子の気持ちが

    手に取りようにわかります。

    互いの気持ちがひとつになったときの感動は

    とてもいいものでした。

    ペットショップで買ってすぐすんなりペットに

    なるのとは違って、出会ってからの物語がよかったです。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いが通じたんだね

    野良猫を手なずけるのは、大変だったと思います。でもジンジャーが好きだから諦めないで毎日餌を持って通った甲斐があってよかったです。テレサの思い、愛情がジンジャーに通じて本当によかったです。時間をかけて一緒に過ごした思いが、ジンジャーの気持ちを解して心を開いてくれたんだと思いました。テレサがジンジャーを抱きしめた絵が一番好きです。デレサの優しさが伝わってきました。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヌにはない猫の魅力

    ねこ好きの方におすすめの絵本です。
    ねこの気ままさがありふれていて、
    イヌにはないねこの魅力がいっぱいというかんじでした。
    ねこってなかなか心を開かない。
    そこに魅力があるんだよね〜と思っちゃいました。
    前作の「ねこのジンジャー」と比べると、
    特にこの絵本で面白いのはジンジャーの大きさかなあ。
    息子はそれにニコニコでした。

    投稿日:2009/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(7人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット