たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
5件見つかりました
ストーリーはほとんどありませんが、飯野和好さんの渋い絵とお風呂のバリエーションが楽しめる絵本です。 お知らせお姉さんという表現がツボでした。 20数年前、我が家にお知らせお姉さんが来た当初はちょっと驚いたものです。 温泉、銭湯、内風呂と様々なお風呂が味わえる日本っていいなあとしみじみ思いました。 4〜5分で読めます。 冬至の頃の読み聞かせにおすすめです。
投稿日:2021/07/16
お風呂嫌いな子が、お風呂に入りたくなるような絵本でしょうか。 いろんなお風呂が紹介されています。 脈絡はないのですが、飯野和好さんは絵でカバーしています。 見ていて楽しい絵本です。 ゆず風呂の季節が、いちばん旬かも。
投稿日:2020/11/01
家のお風呂だけじゃなくて、いろんなお風呂があるんだなということを読みながら知ることができますね。昔のお風呂や忍者のお風呂、山奥の温泉などなど。なかなか入ることができないお風呂も紹介されていて興味深かったです。 ユニークな絵をすみずみまでじっくり見ながら親子で楽しみました。ゆず湯の時期にもう一度読みたいです。
投稿日:2023/08/02
「おふろ はいりましょ ちゃぽん」と始まる、おふろの本。 おじいさん、おかあさん、おばあさん、おとうさん、ローマに江戸に五右衛門に…と、色んな人が色んなお風呂に入ります。 どのお風呂も、あったかくて、楽しくて、気持ちよさそうです。そして、どことなく昭和の香りが漂い、懐かしいです。 大好きだった名作温泉番組のベニコさんに似ている人も出てきてビックリ、嬉しくなりました。 真冬の寒い日はもちろん、汗びっしょりの暑い日にも、ほっこり読める一冊。
投稿日:2022/02/10
沢山のお風呂が出てきて、詠み終わったあと、お風呂に入りたくなるような絵本です。 へ〜と思ったのは五右衛門風呂の由来です。 石川五右衛門が釜茹での刑で茹でられたからとは驚きでした。 でも、一番入りたいのは温泉ですね〜。 早く心置き無く温泉に行けるようになってほしいです。
投稿日:2021/05/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索