話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

すずりくん 書道具のおはなし」 みんなの声

すずりくん 書道具のおはなし 作:青 貴史
絵:中川 学
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2021年08月31日
ISBN:9784251099457
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,994
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 文房四宝

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子0歳、女の子0歳

    なんと、硯を作っている職人さんによる作品。
    書道具のおはなし、とあるように、書道具のルーツについて解説してあります。
    筆、墨、紙、硯の文房四宝。
    なかでも、硯については詳しく。
    こんな知識があれば、書道の時間が楽しくなるでしょうね。
    筆文字への関心にも。
    やはり、日本人ですもの、大人も知っておきたいですね。

    投稿日:2024/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 書道に親しみを

    硯作りが本業の方が、書道愛をこめて書かれた絵本です。書道の道具の説明、書の歴史、いろんな項目で解説されていて、勉強になりました。作者としては、書にもっと関心を持って欲しいでしょうね。
    書道具たちが可愛かったです。

    投稿日:2023/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道具のお話

    書道に使われる紙、筆、墨、すずりについて、それぞれがどんな風に作られているのかが紹介されています。
    とても分かりやすいですし、イラストも可愛くいです。
    すずりがどんな風に作られているか、学校で使われるようなすずりに、他にどんな形があるかなども紹介されており、面白かったです。

    投稿日:2022/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット