話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

きつねのおきゃくさま」 みんなの声

きつねのおきゃくさま 作:あまん きみこ
絵:二俣 英五郎
出版社:サンリード
税込価格:\1,980
発行日:1984年
ISBN:9784914985271
評価スコア 4.81
評価ランキング 281
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • 泣ける絵本

    • ソーダさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    知人からすすめられて購入しました。
    大切な人やものを守るためなら、自分の命は惜しまないきつねの姿に感動です。何度読んでも涙が出てしまいます。4歳の子供は私が泣いている姿にピンとこないみたいですが、もう少し大きくなればこの絵本の素晴らしさがわかると思います。
    こどもだけでなく、大人にも読んでもらいたい1冊です。
    とても切なく、大事なことを教えてもらえる、素敵な絵本です。
    絶対におすすめです。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しました

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    きつねはひよ子やウサギを食べる目的で連れてきます。
    まるまる太らせてから食べてやろう、そういう下心からひよ子やウサギに食事を与え、世話をします。
    でも、そんなひよ子やウサギに「しんせつなおにいちゃん」「かみさま」なんて言われて素直に喜び、うっとりしてしまいます。
    そんなお人よしのきつね。
    そんなこと言っても最後は食べちゃうんでしょ?なんて思っていたら、何と!オオカミと戦って、ひよ子やウサギを守り、本当に「かみさま」です。
    とっても感動しました。

    投稿日:2010/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 純粋な心

    • ニコラ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳

    きつねは自分が食べるために太らせようとひよこやあひる、うさぎに
    ごはんをあげたり、親身になってお世話します。
    初めは自分のためにしていたことが次第に人のためにという心に
    変わっていくきつねの純粋な心にほろっときました。

    「やさしい」とか「神様みたい」とひよこたちが言っているのを聞き
    ぼうっとなって照れてみたり、素直に喜んでいる姿がとてもかわいらしい一面。

    最後、きつねがオオカミと勇敢に闘ったのは、初めの食べようとしていた欲深い心からではなく
    本当にひよこたちを守ってあげたいという気持ちからだったんじゃないかと思います。

    子供たちはまだ奥深いところまでは読み取れていないようですが
    「あったとさ」など昔語りなところが新鮮なようで喜んで読んでいます。

    投稿日:2010/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初に読んだ時、ほろり泣きしました。

    これは…最初に読んだ時、ほろり泣きしました。
    妻も涙していました。


    人のために尽くすことがどれほど人にとって素敵なことなのか。
    いつか分かってくれるといいな。


    読むときはいつもしんみりしてしまうので、
    子どもにも感情が伝わるのか、これを読むとおとなしくなります。
    小学校の教科書にも入っているようなので、ずいぶん長く楽しめそうですね。

    投稿日:2010/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなお話だったんだ

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    きつねがひよこを食べようと近寄り、ひよこはやせていたので太らせてから食べようと思います。
    絵本に「よくあることさ。」とあるように、こんな話はよくあります。
    結局、ひよことあひるとうさぎに親切にごはんをあげるきつね。
    「後で食べてやるぞ・・・」と裏はあるものの、ひよこたちに褒められてうれしいきつね。
    きつねの気持ちがぐんぐん伝わってきます。

    ラストの展開にびっくりしました。
    こんなお話だったんだ・・・。
    読み終わった後も、感情が揺さぶられる絵本です。
    何回も読みたい絵本の一つになりました。

    投稿日:2009/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族で泣きました

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    お人よしのきつねさんが太らせてから食べようと思っていた
    ひよこなどとなかよくご飯を食べているところが
    子供達は面白かったようです。
    でも最後のシーンはかなり泣けました。
    こんな展開になるとは予想してなかったので
    子供達は涙ポロポロでした。
    強くて優しいきつねはいつまでも英雄だったでしょうね。

    投稿日:2008/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっと ずっと お気に入り

    痩せたひよこを「太らせてから食べよう」と思って、家に泊めたキツネ。
    一緒に暮らしていると、同じように痩せたあひるとうさぎも泊めてあげる事になります。
    時間が流れ、まるまる太ったひよこ達。その匂いに釣られてやって来たオオカミと戦って、最後にキツネは命を落としてしまいます。

    悲しい結末だけれど、キツネが幸せそうで満足しているから良いのかな。
    お話の流れも、リズムの良いやさしい言葉も大好きです。
    絵もシンプルでかわいいし、なかなかキツネのお部屋はオシャレなのです。

    子どもは、もう一つ分かっていない様子です。
    2歳を過ぎると「とっぴん ぱらりの ぷう」が気に入って、何度も自分で言い、何度も読んでと持ってきました。
    少しずつ分かって、ずっと気に入ってくれたらいいな、と思います。
    もっと沢山の子に読んで欲しいとも、思います。

    投稿日:2008/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっとで 見つけた

    一年生に読み聞かせをする本を 2ヶ月探していました
    なかなか これって思う本が見つからず やっと図書館で手にとり
    気に入って この本にしようって 決めた本です
    ところが 絵本ナビで感想を読むと  教科書にのっていると書かれていて
    びっくり 早速 近所の子どもに聞くと 「2年生の教科書にのっているよ」
    ああ どうしよう と 悩んでいたら その子が「1年生に読むならいいよ」って言ってくれて ほっとした次第です
    でも 本は決めたものの 図書館の本は破けていたりで すごい年代物です
     〔新品にない 味わいもあるのですが〕 そんな悩みを息子に
    相談したら 新しい本を ネットで買って送ってくれました
    喜んで 新しい本と 図書館の本を比べてみたら 新しい本の方には
    文がほんのちょっと 書き加えてあって びっくりしました
    また 最初のページの 森の絵の色の濃さが 微妙に違うのです
    すごい発見をした気がしましたよ

    投稿日:2008/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙をかくしつつ読みました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    事前に読み通すことをせずに、息子といっしょに読んでいきました。話の中に、こんなに悲しい場面があることを知っていれば、心の準備があったなあと思います。

    きつねは、お人よしだったけれど、結果的には、小さいものを守る勇敢な心をもつことができました。心の成長はすばらしいものでした。だからこそ、あの悲しい場面は、どうにも涙がでてきてしかたありませんでした。
    いっしょに読んでいた息子は、この場面で、驚いてことばを失っていました。でも、きっと、きつねの生き方が息子の心にもつきささってきたにちがいないと思います。

    投稿日:2008/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満足げなきつねの顔か印象的。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子8歳

    あまんさんの作品は教科書に採用されているものも多く、大人も子供も名前を知っている人は多いと思います。

    このお話は、腹ぺこのきつねが、痩せたひよこを太らせてから食べてしまおうと、飼いならすのですが、そのひよこがあまりに純粋にきつねを褒めたたえるので、どんどん情にほだされていってしまい…、そして最後は少し悲しいことが起こります。
    でも、最期の満足げなきつねの顔を見るとこういう生き方もまた素敵だなって、思わずにはいられませんでした。

    学校の読み聞かせボランティアに新しく登録してくれた方々に、先日紹介してみました。
    ほかのお話同様、優しく、心温まる内容で、年齢はあまり関係ない気がします。
    ただ、生き物の生死についてある程度想像ができる年頃になってから、読んであげると、この本の素晴らしさがよくわかるのではないでしょうか?

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット