話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

宮沢賢治の絵本 山男の四月」 みんなの声

宮沢賢治の絵本 山男の四月 作:宮沢 賢治
絵:飯野 和好
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年10月
ISBN:9784895881227
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,349
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 飯野さんの描くすごい夢

    すべてはのどかな春の夢なので、脈絡のなさも意外感も許されるのでしょうが、飯野和好さんが描くと、強烈に癖のある絵本に変身を遂げました。
    いかにも怪しいシナ人、いかにも怪しい丸薬が、春の明るい陽ざしの中では陳腐に思えました。
    感じる絵本ですね。

    投稿日:2022/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外

    あまりにもインパクトの強い表紙だったので読んでみたら宮沢賢治さんの作品ということで、本当に凄い世界観ですね。
    とんでもない展開続きで訳が分からなくなりながら読んでいましたがまさかのラスト。
    最後まで驚きの連続でした。

    投稿日:2018/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵があまりにも印象的

    山男が、山で兎をねらっていたのですが、結局つかまえることができたのは山鳥でした。
    表紙を見て、思わずにやり…
    ページをめくって、こりゃまた、飯野氏の世界。ごろりと寝ころんだ山男の視点が、実に面白いと思いました。
    そして、なんとまあ不思議なお話で、どうなっているのかわけがわからず、たどり着いた結末に、再びにやり…でした。

    投稿日:2014/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢で良かった〜

    山男が、町でとてもインパクトのある支那人に勧められた薬を飲んだとたん、六神丸という箱になってしまうというなんとも奇妙で摩訶不思議なお話。ハラハラドキドキとしましたが、春のうららかな陽気にさそわれて、うたた寝をしてしまった夢だったのですね。一見怖そうだけど、どこか憎めない山男のことが心配でしたが、夢で安心しました。
    山男に、うさんくさい支那人の絵が迫力があってとてもお話によく合っていました。風景や空の絵は優しい雰囲気の色使いですごく素敵です。
    飯野和好さんの絵がお話をより分かりやすく表現していると思うので、比較的小さな子供でも楽しめる作品だと思います。

    投稿日:2014/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮沢賢治の作品ですが、今回この絵本を通して初めて読みました。

    春の山で仰向けになっていたはずの山男が、次のページで町にいたのでビックリしましたが、最後まで読めばその理由が分かりました。

    そして一番ビックリしたのが突如現れた支那人のアップ!あまりのインパクトの大きさに私も息子もギョッ!としました。
    尖った爪の様子とか、とにかく怪しさ満点で、飯野さんの挿絵がこの作品の雰囲気にピッタリ合っていると思いました。

    今は支那という言い方もしませんが、そこは賢治の作品ですので、色々補足説明しながら息子に読み聞かせしました。

    そして、まさかまさかの六神丸!
    しかも、行李の中には顔のある六神丸が一杯!
    あまりの奇想天外な話に息子は「怖い〜」と言いつつも、面白そうに読んでいました。
    「注文の多い料理店」も気に入った息子にとって、こういう面白怖い話がツボのようでした。

    最後までハラハラドキドキの奇想天外なお話ではありますが、自分をヒドイ目にあわせた支那人にも同情を寄せる山男の優しい心が描かれ、賢治らしい作品の一部も見ることが出来ました。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢の中では…

    読んでいて、おもしろくなってきた!と思ったところで、終わっちゃいました…

    今までの宮沢賢治の作品に比べると、 案外あっけない終わり方でしたね。

    でもいつも冴えない山男が悪者退治をしてヒーローになる、という結末を期待していたので、最後まで見てみたかったです。

    ピンチの山男はどうなるのか?
    みんなを助ける事ができたのか?

    山男は日頃から、色んな事を考えていましたよね。
    もしかしたらヒーロー願望があったのかしら?
    だってとても情に厚く、心優しい一面があったから…

    それに夢から覚めた山男は、なんだか少し残念そうに見えました。

    山男って、実はすごくロマンチストなんじゃないかな。
    見た目も慣れると、なんだか可愛らしく見えてきました。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い夢物語

    レビュー企画だったので、3歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読みました。
    まだ、ちょっと早いだろうなあという気はしたのですが。

    インパクトのある絵です。
    息子は山男の顔が気に入ったよう。
    変身したのもわかったみたい。
    不思議でこのびっくりするような話を、息子がどれくらい理解できたかは
    わからなかったです。
    が、結構気に入ったようで、それなりに聞いていました。

    けれども、今現在だと気になってしまうのは「支那人」の描き方。
    「さあ、呑むよろし」みたいな助詞のない話言葉にしていて、
    今の時代だと差別的表現となってしまいます。
    まあ、当時の時代背景から考えると、普通のことでしょうが。
    ただ、息子にはそのことも全部ひっくるめて伝えたいと思いました。

    投稿日:2014/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界 受賞レビュー

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    衝撃的な山男の絵に引き込まれました。
    何とも不思議でミステリアスな展開に
    4歳の弟も真剣に聞いていました。
    想像できないお話が展開されるというわくわく感がたまりません。

    最後のオチは
    子供たちは安心したようです。
    「そういうことならわかるよ〜〜」と言っていました。

    投稿日:2014/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のうたたね

    薬を飲んで物に変わってしまうと言う話を以前どこかで目にしたか耳にしたことがあるのですが、賢治の話だと知って改めて驚きました。

    全てがうたたねの中で見た夢の中の話ですが、前後の脈絡が全くないところがとても不思議で、逆にその意外性が面白かったです。

    一体、賢治の頭の中ってどんなだったのでしょうね。この山男が感じたように頭が軽くなる感じで、空想の世界にすぐにふっと飛べてしまえたのでしょうか。

    投稿日:2014/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト

    絵のインパクトがすごくて驚きました。賢治の世界といえば、幻想的なイメージがありますが、このように力強い感じの絵でも合うのだなとおもいました。この絵のおかげで?お話の中にもどんどん吸い込まれていきます。題名から考えてどんなお話なんだろうとおもっていましたが、読んでいるうちに納得というか分かりました。賢治の世界の広さに驚きました。

    投稿日:2014/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット