話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

だいおういかのいかたろう」 みんなの声

だいおういかのいかたろう 作・絵:ザ・キャビンカンパニー
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年02月12日
ISBN:9784790252757
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,598
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 絵がきれいです

    ダイオウイカが主人公の絵本です。
    踊りが好きで、踊っているうちに、湖で凍ってしまったダイオウイカのイカタロウを助けて、みんなで踊って踊って、というお話。

    楽譜もついているので、歌いながら実際に踊れるようになっています。
    このごろ、そおういう絵本をよく見かけますね。
    これも新しい絵本の世界のブームでしょうか。

    投稿日:2017/10/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • いかっいかー♪

    知人から紹介してもらって読みました。
    いかたろうの絵がダイナミックで、
    ポットの絵はもっとダイナミックでした!
    話の内容がわかりやすく、
    子どもが共感できるものになっていると思います。
    また、登場人物のそれぞれに躍動感があり、魅力的です。
    ポットを持つ先生のたくましい腕が大好きです!
    ネットで視聴できるイカダンスは最高です!
    イカダンスをしながら散歩するといい運動になります。
    ザ・キャビンカンパニーの次回作を期待してます!

    投稿日:2014/02/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • 一緒に楽しめる!

    書店で可愛い絵が気になって、手にとって拝見しました。
    心も体も温まる絵本で、これは新しい!と思いました。
    絵本に出てくる、だいおういかと子ども達のやりとりにも、共感出来ました。ちょうどいい読みやすさだと思うので子どもが大きくなったら、是非一緒に読んで、踊りたいと思います。

    投稿日:2014/02/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • イカした作品です。

    【あらすじ】
    雪の降る日、少年が園に向かう途中、池にダイオウイカのいかたろうが凍っているのを発見する。
    いかたろうが海へ帰れるように、イカしたアイデアを出して、園の先生や仲間たちを協力して大きなポットをもっていくが…
    ファンキーないかたろうと、元気いっぱな幼稚園児の楽しいお話。

    【感想】
    展開がファンキーすぎて笑える。絵も独特の華やかな素敵な雰囲気。どこの国だかわからない感じで、絵をあちこち見ているだけでも楽しめる。
    夢中になって踊っていたら、海から川をさかのぼり、池で凍ってしまった…そんな風に、夢中になれるものがあるなんて、いかたろうは幸せ者である。と、同時に困ったちゃんでもある。
    しかし、いかたろうを救出する事で、幼稚園の(これが月謝が高そうな幼稚園なのだ)みんなの結束が強まり、日ごろの運動不足も解消し、楽しく遊べたからいいのだろうか。アーティストも世の中の役に、特に、子どもの役に立つのだ。改めて、アーティストに感謝した。

    さておき、眺めているだけで楽しい気分になれる一冊です。
    どうでもいいけど、やけに盛り上がる、ユーモアたっぷりで、心が潤います。
    イカ踊りの詳しいやり方も公開しているので、実際にやってみてください!でも、夢中になりすぎないようにね。

    投稿日:2017/08/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • よくきてくれたじゃなイカ

    全ページお試し読みで読みました。
    絵がとても個性的で面白いです。
    池の中で凍って、動けなくなっているだいおういかに
    呼び止められた男の子が、みんなでダイオウイカを助け出すお話でした。
    語尾にイカがついているので、会話が楽しいと言うか、凍り付いているのに余裕です。
    そして、披露されたイカダンスは、踊り方もメロディも載っているので
    園などで、みんなでおどれそうですね。

    投稿日:2017/05/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • ベッドよりも昼間、動けるカッコウで!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    私はいかが大好きで、
    表紙の絵を見て思わず手に取りました。
    おいしそう!

    ごめんね。
    そしてどんな話か楽しみに、娘と二人、就寝前のベッドで読みましたが、

    想像とはかなり違った!
    なんだこのポップなイカは?!
    しかもなんかみんな、踊らされてるし。

    これは楽しそうだけど、
    ベッドで読んだのはちょっと失敗!
    思いっきり体を動かせる日中に、園児相手の読み聞かせに
    ぴったりかもしれません。

    巻末には楽譜もついているので、次は弾き弾き、踊り踊り、
    やってみたいと思います。

    寒さも吹き飛ぶ、冬にぴったりの絵本です!

    投稿日:2016/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何よりこどもが楽しめる

    ほどよい文章量と擬音使い、ベストなタイミングでの歌とダンスが簡易で、子供が自ら「読もう」という気持ちになれる作品。
    長すぎず短すぎず。ストーリーもたいへん平易で単純ながら、ポップな色調の美しさと踊りの楽しさから、子供のたからものになれるおはなしです。

    だからといって物語が陳腐なものなのではなく、幼稚園・保育園の年齢の子供たちが「もしぼくのところにこまってるいかたろうがいたら」と想像しながら楽しめ、冬の寒さもそれこそ体の芯から温まる作品となっています。

    子供用、家庭用というよりも幼稚園・保育園でぜひ冬の定番教材としてほしい、素敵な作品です。

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 目を引く絵とタイトル

    ザ キャンピングカンパニーさんの絵は本当に目をひきますね。3歳息子はだいおういかって何?と言いながらワクワクしていました。そして、氷に閉じ込められている姿を見て笑っていました。お湯でとかしていかたろうは大丈夫?と少し心配しましたが、みんなで元気に楽しくダンスができて楽しい終わりでした。

    投稿日:2022/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も踊っていました♪

    小学一年生の娘と読みました。ダイナミックなイラストと分かりやすいストーリーに一瞬で引きつけられていました。イカダンスのページでは「ちょっとまって!おどる!」と言って踊り出した娘(笑)。簡単なのに癖になる踊りのようで、娘は「もういっかい!」と何度も踊っていました♪かわいい一冊です。

    投稿日:2021/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い冬にオススメ!

    冬にイカ!?何だか意外な感じですが、とても楽しいお話でした。
    池で凍ってしまった、イカのいかたろうを見つけたゆめたくん。
    助けてあげようと、幼稚園の先生のところへ行くと、特大ポットを取り出した先生。
    みんなで熱々のポットを池まで運び、ジャバー。
    飛び出す、いかたろう。
    最後はみんなで、いかダンス!
    このいかダンスが最後に楽譜も載っているんですが、分かりやすいメロディなので、ちいさな子でもすぐに覚えられそうです。
    妙に耳に残るんですよね。
    くるっとまわって。イカッイカッ!

    投稿日:2021/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / ほこほこのがっこう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット