話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

よるくま」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

よるくま 作:酒井 駒子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年11月
ISBN:9784033312309
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 405
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

71件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 良質な絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    お話の内容も良く、色合いもとっても良い、良質な絵本だと思います。
    くまちゃんが涙する場面は文章だけでなく目で見て分言いを感じ取ったようで息子は静止していました。
    明日のことを考える場面はわくわく楽しそうでたっぷりと楽しめる本でした。

    投稿日:2021/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんがそばにいる安心感

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    優しい絵も、ストーリーも、とっても素敵な絵本でした。すっかり、その世界に入り込んでしまいました。
    目が覚めたらお母さんがいなくて寂しくて探す気持ちも、仕事に行かなくてはいけないお母さんの気持ちもよくわかりました。
    子供の時、私もよく泣いていました。仕事だってわかってはいるんですけど、ひとりぼっちになってしまったようで寂しくて。
    その記憶から、今はママになって子どもが目を覚ました時、すぐにそばにいってあげるよう心がけています。
    もうすぐ仕事復帰することになるので、子どもたちと一緒にいられる時間を大切にしたいなと思います。
    時間的にも気持ちにも余裕がなくなってしまうと思いますが、よるくまのお母さんみたいに優しさを忘れずに子どもたちに接したいなと思いました。
    図書館で借りてきた本でしたが、購入して手元に置いておきたいです。

    投稿日:2019/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読し始めた

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    二歳の息子にはまだ少し早かった模様。
    途中で飽きてしまいます。

    それでも、最初のほうは興味があるようで、
    ページを開いて一人でめくりながら、
    「あのね、まま」「ううん、くまのこ」と文章と同じ言葉を口走るように。そんな現象はこの絵本が初めて。

    こうした刺激を与える不思議な絵本が、長く続いている人気の秘密なのだなぁと実感し、感心しました。

    途中で飽きはするものの、寝る前に読んでもらおうと思ったが、持ってくるので、やはり興味はあるようです。

    投稿日:2019/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙は見たことがありましたが、今回、年齢 別のおススメ本でレビューを見て2歳児娘用に購入しました。表紙の感じでは、何か怖いお話なのかな?と思っていましたが、よるくまのお母さんの愛情溢れる語りはこちらまであたたかい気持ちにしてくれます。お前はあったかいねぇ、と娘を抱きしめると照れながら嬉しそうにしています。

    投稿日:2019/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はお母さんが大好き

    • こみこみこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    娘が2歳ごろに私がプレゼントしました。
    男の子とお母さんの寝る前の会話で物語が進み、いつの間にか男の子は眠ってしまってるという話ですが、親としては子供が愛おしくなり泣きたくなります。
    くまのお母さんがいなくなってしまって、よるくまと男の子で探しに行くのですが、おかあさーん!と泣くよるくまをみて、子供っておかあさんが大好きなんだな…と改めて感じます。
    仕事でいなくて寂しい思いをさせてごめんね、と、うしろめたい気持ちでいるよりも、
    「明日になったら○○しようね」というセリフは、
    自分は愛されていると、安心するんだと思います。
    私も真似をしてよく言うようになりました。

    この本を買って毎日のように読み聞かせていたころは、私も忙しい仕事をしていて、娘は保育園に通っていたので、おかあさんがいなくなるところが怖かったのか、ある時から読むのを嫌がるようになりました(いや、ただ単に飽きたのかな?)

    子供はどう感じるかわかりませんが、私にとっては、子供の愛し方みたいなものを教えてもらった大切な本です。

    投稿日:2018/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のページは「おやすみ」なので寝かしつけ時に読んでみたら、おかあさんを泣いて探すよるくまくんの顔に恐怖を覚えたらしく、「怖い」といって起きてしまいました。言葉も多くないし、小さい子でも最後まで読み聞かせできたのですが、寝かしつけを題材にしているのに寝かしつけにむいていないので、どの時間帯に読むべきか困っています。

    投稿日:2016/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜寝る前に

    • 野風さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子2歳

    私も昼間はお仕事をしているので、
    ママの「そのおかねでなにかおうか」「おまえにじてんしゃかったあげようか」「今日はこのままだっこしてかえろう」といった言葉の気持ちがよくわかります(^^)

    こんなにかわいい子を置いて、
    寂しい思いをさせてごめんね。

    それでもお仕事をして、
    かわいい子を笑顔にしてあげるために、
    お母さんはいるんだよ。

    そういった母の気持ちが、子供にも伝わるかな。

    きれいな絵と、不思議なストーリーで、とても大好きな絵本です!

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の娘はよるくまを読むと、かならず、泣きそうになり、ママがいなくなったら悲しいよ。どこかに、行ったらだめだよ。と言います。そしてよるくまが真っ黒なみだを流す場面では、ママがいなくなったらこんなになっちゃうよ。と、また泣きそうになります。ちょっと娘には刺激が強いかなと思いますがまた読んでと言います。

    投稿日:2015/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しい…

    ずっと前から読んでみたかったのですが、人気がありなかなか図書館で借りれませんでしたが、ようやく借りることができました。

    正直わが子の反応はいまいちでした。2歳なのですが話の内容がまだ少し難しかったのかなと思いました。

    もう少し大きくなったらもう一度読みたいと思います。

    投稿日:2014/11/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 良い絵本

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    『よるくま クリスマスのまえのよる』が気に入って、何回も読んで欲しいと持ってきたので、こちらも気に入るかと思ったのですが、残念ながら2回位読んだだけで、持ってくることはありませんでした。

    個人的には良い絵本だと思います。

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よるくま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ねずみくんのチョッキ / せかい童話図書館(18) あかいくつ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / くっついた / しろいうさぎとくろいうさぎ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット