日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
3歳の息子にプレゼントされた本ですが、「意味がわかるのはもう少し先かな?」「絵が緻密すぎてもう少し大きい子向けかな?」と、初めは思ったのですが…。 書かれてある物の名前を指して、「これは何?」「なんて書いてある?」の質問攻め。新幹線が大好きな息子は、運転手さんの一日のページが特にお気に入りで、何度も読んで!とせがまれました。言葉の意味は全部はわかっていないと思うのですが…。でも、どうやら、ものの全てに名前があること、働く人、その人のいる場所の全てにそれぞれの仕組みがあること、がわかり、強烈に息子の興味を引いているようです。子どもって、「知りたい」という気持ちでいっぱいなんだな、とつくづく思います。 同じ内容で写真絵本だったとしたら、ここまでの感動はありえないと思います。圧巻のイラストに、親子で夢中になっています!
投稿日:2010/05/13
続しごとばも持っているのですが、3歳の娘は、「続しごとば」の方が好きなようで、いつも「続しごとば」を読んでいます。 私自身は、興味のある職業がこの「しごとば」の中にあるので、こちらの方が好きです。「木のおもちゃ職人」なんかは、手間をかけて作っているのだとこの絵本でよくわかりました。娘が小さいときによく、木のおもちゃのお店に行って、小さいのに結構(お金が)かかるなぁ~と思っていたので…。 取り上げてほしい職業は、私の父の職業です。 「象嵌」職人です。私自身、父の職場の様子をみたことがないので、 ぜひ取り上げていただけたら嬉しいです。
投稿日:2010/05/11
絵本ナビで鈴木のりたけさんの紹介ページを読み、 こちらの作品に出会いました。 3歳の息子は、将来「けーきやさんになりたい」という程の スイーツ男子。 パン屋さんやケーキ屋さんの絵本も大好きですが、 こちらの、道具に注目した絵本も気に入ったようです。 パティシエのページもありましたからね。 うれしそうに眺めていました。 でも、息子が特に気になったのは、寿司職人のページ。 実は私の実家が寿司屋なので、 カウンター裏は息子もよく知る世界。 「じいちゃんがつかってるねぇ」とうれしそうに指差していました。 こういう見え方をするんだなぁと私もなんだか実家が懐かしくなりました。 少し前に13歳のハローワークという本が話題になったことがありましたが、 しごとばを知ることで、世の中にこんな「仕事」があるんだと、 子どもたちに伝えて行くことができると思います。 知ることで、職業選択の幅が広がり、夢も膨らむ。 子どもたちにこういう絵本をたくさん読んでほしいなぁ。 そして、節目節目の年に出会ってもらいたい。 ぜひ続きも読んでみたいです。 「おつかいくん」もぜひチェックしたいです!
投稿日:2014/02/12
いろんな職業の仕事道具の名前が分かります。見開きページいっぱいに道具や絵が描いてあるので、教えるのに良い、図鑑のような本です。もっといろんな職業を出して欲しいです。鈴木さんの講演会に行くと面白そうですが、なかなか予定があわず、まだお会いしたことがありません。いつか会えたら私や夫の職業も描いて欲しいです(笑)
投稿日:2011/03/06
チラ読みさせて頂きました。子供は、PCのモニタ画面を乗り出して観ていました。自分が見たい場所を指差して「真ん中!」,「矢印(マウスのポインタの事)の隣!」と真剣でした。楽しんでいました。
投稿日:2011/01/22
絵本ナビでこの本を知り、図書館で借りてよみました。 ところが、あまりの面白さにおもわず親子で夢中になってしまい「手元においておきたい本」ということで購入に至りました。 遊び心あふれるストーリー仕立てで自動車整備士サンの勤務表や グラフィックデザイナーのHIROSHIX写真集やコクゼロポスターには 親の私が笑わせてもらいました(笑) ぜひぜひ多くの人に読み込んでもらいたい1冊です。 「続々・しごとば」がでるのならパティシエとにてしまいますが 娘の夢でもあるパン屋さんをとりあげてもらいたいです。
投稿日:2010/05/30
続しごとばも読みましたが、こちらは大好きな新幹線運転士が ついているので、続よりこちらをよく読んでいます。 2日の仕事の流れを細かに描いてあって、 読んであげると興味を持って聞き入っていました。 絵本なのでイラストもあるところが3歳の子にも理解できて いいんでしょうね。 朝食べるサンドイッチは東京に戻る前に買っておくんだ、 という小さな発見も以前作者さんが経験していたことに 基づいているからこそでしょう。 他の職種もとても細かな取材の基に描かれていて 大人が読んでもおもしろい内容です。
投稿日:2010/05/09
大人の仕事場の物が細部まで詳しく説明されているので、子供も親も夢中になってしまう本です。我が家の子供は今いろんな物に興味がある年齢なので「これ何?」ってどんどん会話が弾んで楽しい時間が過ごせました。是非おススメしたい本です☆
投稿日:2010/01/15
細かいものが大好きな3歳の息子。 きっとこれ、喜ぶわ~と思い、購入しました。 大正解! 色んな職業が詳しく書かれていて、大人も思わず「ほほー!」と感心してしまいます。 3歳くらいの子はもちろん、もう少し大きなお子さんも楽しめるのではないでしょうか。 ワタシは、このタッチの絵、ストライクです。
投稿日:2009/04/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / からすのパンやさん / どうぞのいす / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索