はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
読んだ後、4歳息子と6歳娘には一緒にいてくれるだけで幸せだよ、と伝えたい一冊です。好きだから、大切だから、物での気持ちを伝えたい!というリスの心もとても分かるのですが、のんびりのくまさんのセリフにはっと大切なことを気付かされます。そして、大切な人にそのことを伝えたくなる一冊です。
投稿日:2023/03/05
こりすとくまさんは一日一緒に過ごすくらい大の仲良し。ある日、くまさんにプレゼントを贈ろうと思い立ったこりすくんは、くまくんに贈り物をしたくて、何をあげたら喜んでくれるだろうかと一所懸命に考えるお話です。イラストの可愛さだけでなくお話にもほっこりします。お互いのことが大好きなのですね。子供に読み聞かせましたが、大人もこういう気持ちを忘れずにいたいなと改めて思います。
投稿日:2020/08/12
「大切な人と一緒にいられること、それだけでしあわせ」 とても大切なことをテーマにしたお話でした。 宮野さんの優しくほんわかした絵とあいまって、心にじんわりくるものがありました。 そんなとても素敵なお話でしたが、子どもが理解するのは難しいようでした…
投稿日:2020/06/10
4歳の子どもには、「特別な贈り物が、一緒にいるだけであること」というのは、理解しにくいです。 目に見える、即物的な喜びがすべてではないけど、こういう価値観が分かってくるようになるには、相応の経験が必要なのでは? それに、相手が喜ぶようにプレゼントを考えてくれているりすくんが全部断られて可愛そう。 そんなにかたくなに我を通さなくても…と思いました。 複数の案があるんだからどれか一個だけでも、受け取っとけよと。 それに、私自身どうしてもいらないものをプレゼントされそうになって断って、相手を怒らせた経験もあります。 大人ですら「君がいてくれるだけで、十分だよ」という世界は通用しにくいし、この作品の良さを子供に説明できません。
投稿日:2020/01/06
久しぶりにああ、いいなと思えるお話に出会えました。 正直、きれいごとばかりだと なんか道徳のテキストみたいでいやだなと 思っていたのですが、 絵のやさしいタッチと くまくんの口調が絶妙で、 読んでてしみじみと こんなふうに大切な人と過ごしたいなと思いました。 どっちの気持ちもわかるけど、 どちらかといえばりすくんタイプの私。 でも、もしかしたら家族は のんびりゆったり過ごしたいのかもと 振り返るよいきっかけになり、 もう少しくまくんのような考え方を してみようと思いました。
投稿日:2017/02/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / どうぞのいす / きょうはなんのひ? / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索