話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

りんごがたべたいねずみくん」 大人が読んだ みんなの声

りんごがたべたいねずみくん 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:1975年05月
ISBN:9784591004739
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,304
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自分の能力を生かして

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    ねずみくんシリーズ第2作。
    他の作品と違って右開きなのが少し新鮮です。
    上をながめる展開なので、文章も縦書きがいい、というレイアウトでしょうか。
    ねずみくんは高い木の上のりんごがほしいのです。
    他の動物たちは、それぞれの特性を生かして難なくりんごを取るので、
    ねずみくんはうらやましいばかり。
    ところが、最後にやってきたあしかくんが素敵なことを教えてくれます。
    なるほど、これはいいアイデアです。
    発想の妙ですね。
    前作で映えた赤色が、今回はりんごで印象的です。
    自分の個性をもっと見直したら豊かな心持ちになれることを教えてくれるような気がします。
    案外、思春期の子どもたちにもよさそうな気がしました。

    投稿日:2010/09/05

    参考になりました
    感謝
    4
  • 読むだけじゃなく、話題にできる絵本

    • ちょびこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、女の子8歳

    ねずみくんはリンゴを取りたいんです。
    でも、次々に現れる仲間は、
    さくっとリンゴを取って行ってしまいます。
    最後に現れたあしかくんとの
    連係プレーが光るのですが……

    読めば読むほど深みがあります。
    千差万別の意見が出る絵本だと思います。

    どうして、仲間はリンゴを取ってくれないのか。
    どうして、ねずみくんはお願いしないのか。
    どうして、ねずみくんは人の力ばかりをうらやむのか。
    どうして、あしかくんには本音を爆発させたのか。

    その他、もろもろ(笑)

    絵本を楽しんで、出てきた疑問を
    ぶつけ合う楽しみがある絵本です。
    私ならどうだろう、なんて、
    会話につなげられる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2017/02/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしいねずみくん

    「ねずみくんのチョッキ」があまり好きではなかったのですが、この絵本はステキだなぁと思いました。

    りんごが取れないねずみくん。
    鳥やゾウさんたちがりんごを取っていくのを羨ましく見ています。
    「ぼくも飛べたらなぁ」「長い鼻があればなぁ」と、他人を羨ましそうに思う気持ちは、誰でも共感できると思います。

    途中、「りんごが欲しいなら、お願いしたらいいのに…まさかこのお話もかわいそうな感じなの!?」と思いましたが、最後にアシカくんが出てきて、一緒にりんごを取ることができます。
    アシカくんがお願いしたわけでもないのに、枝まで飛ばしてくれたアシカくんの分のりんごを、ねずみくんが取ってあげるところが、優しくて心が癒やされました。

    投稿日:2022/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 周りと比べて、いいなぁと思うことってありますよね。ねずみくんの気持ちがわかりつつ、自分ひとりではできないことも誰かと協力するとできたりするって素敵なことだと思います。色使いもりんごの赤がとても映えていてよい絵本だと思いました。

    投稿日:2020/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    高い木になったリンゴ。どうにか食べたいねずみくんですが、届きません。
    そこへやってくる動物たちは、自分の得意なことを活かして、リンゴを取っていきます。
    ぞうさんなら長い鼻、きりんさんなら長い首で簡単に取れちゃうなぁと予想できるものでしたが。。
    あしかくん。。はて、どうやったら取れるかなぁ。。考えてみるものの、ちょっと難しいような。。
    なんて思ったら、なるほど!なるほど!
    あしかくんとねずみくんのwin-winなラストにほっこりしました。

    投稿日:2020/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみくん、よかったね!

     次に来るのは誰だろう、と、わくわくしながらページをめくりました。鼻を引っ張ったり、首を伸ばしたりするねずみくんの表情が可愛くてたまりません。
     りんごがどんどん少なくなると、読んでいる子供たちは心配するのかな。
     最後のあしかくんが来たとき、大人はすぐにどうするかわかるでしょう。でも、小さな子供はページをめくるまで、どうするのかドキドキしていると思います。小さなねずみくんだから、りんごが取れたのですね。

    投稿日:2020/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなあ

    表紙をみて、びっくり! あの「ねずみくんのチョッキ」? まさか続編がでてたとは知りませんでした!次々やってくる動物がりんごをとっていきます。でも、そんな動物たちみたいにはできない、ねずみくんはとれなくて・・・。あしかくんがきて、どうするのかと思ったら・・・、なるほど!!ふたりの個性があってこそのラストがいいなあ、と思いました。白黒に赤で描かれたりんごが印象的で、全身で気持ちをあらわしている表情豊かなねずみくんも魅力的です。

    投稿日:2019/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどき、はらはら

    木に実っている、りんごがたべたいねずみくん。
    でも、ほかのどうぶつたちが、それぞれの特技を生かして つぎつぎりんごをゲットしてゆきます。
    ねずみくん、かわいそうだけれど、ほかのどうぶつの真似を、できないとわかっていても してみるところで、くすりと笑ってしまいました。
    ひとりではできないことも、ふたりなら…よかったね!ねずみくん。

    投稿日:2019/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • アシカくんに会えてよかったね

    シンプルな絵の中で、ねずみくんの表情や動作がわかりやすいです。
    おおきなリンゴの木になっている赤い実を見つめるねずみくんと、次々とやってきて得意な方法でりんごを1個づつもらってゆく動物たち。
    見ている私も、あ、また1個減った!とネズミ君のことが心配になりました。
    でもラストにやってきたアシカ君。
    なるほどね!よかったね。と納得しました。

    投稿日:2016/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実はこのねずみくんシリーズの本って

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    絵も文も限りなくシンプルだけど、物凄く物凄く考え抜かれて作られた作品群なのではないかなと思うのです。その証拠に、毎回オチが秀逸。何々のようだったらな、と頑張って真似してみるねずみくんの表情や動きもまた素晴らしい。

    投稿日:2014/10/31

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「りんごがたべたいねずみくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ねずみくんのチョッキ / からすのパンやさん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット