たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
12件見つかりました
ある朝、「もう少し寝てていいよ。」とママの声。 園バスが動かないから、幼稚園はお休みです。 外にも出られず、ママのお買い物も取りやめにして、親子で遊ぶ一日。 出張のパパも、雪で帰ってくることができません。 雪が降り、いつもとは違う時間が流れ、全体的に暗い色で描かれた一日。 表紙の、窓の外を眺めるうさぎさんの絵から、どこか森のなかのお話かと思えば… 園バスといい、団地住まいという設定が、なんだかとっても身近に感じることができました。 一年に何度かしか雪の降らない場所に住んでいると、同じような経験があり、不便なこともあるこんな一日が、とても新鮮に思えます。 雪がやんだら、外に出て、雪と触れ合いたい、たとえ、それが夜であっても… よくわかりました。
投稿日:2009/01/23
表紙にひかれて読んでみました。子どもの頃の雪がふった日のことを懐かしく思い出しました。雪の景色もきれいで、雪が降った時の音のない世界とか、空気感とか伝わってきました。ほんわかするラストも良かったです。今の時期にぴったりの絵本でした。
投稿日:2023/01/18
雪が降って 嬉しくてすぐに外へ出ようとした うさぎくん 「ゆきが やむまで そとにでちゃ だめ!」 お母さんは きっぱり 子どもに言って聞かせるんです お母さんは 一緒に トランプして遊んでくれましたし 買い物に行くのもやめました お父さんも 雪で 飛行機がとべないから 帰ってこられないと電話がありました 夜 雪がやみました もう寝る時間だけれど お母さんは 子どもの気持ちに寄り添い 「ちょっとだけね」 一緒に 外へ 雪で遊んだ うさぎくん ゆきのおだんご おばけもつくって 大満足! 冷たくて はなみずだした うさぎくんですを抱きしめて! お母さんは 子どものことを大切に子育てしているのが 良く分かる 絵本でした
投稿日:2021/01/18
雪の日の描写が美しく、ノスタルジーを感じました。 懐かしいこの気持ちは、こどもの頃に感じていたものなのでしょうか。 おかあさんとふたりきりの世界で、雪を見ているという、この幸福感。 しんしんと降り続く雪を、いつまでも眺めていたくなります。
投稿日:2020/02/11
まるで我が家のようです!しかし酒井先生の絵は雰囲気があって実にいい。静かなお話で、読んだ後に何かしらの余韻が残ります。雪が降っている日って本当に静かで、世界に2人きり、って思う気持ち、何となくわかるな〜。
投稿日:2015/01/15
雪が降って、すっかりハイテンションになったウサギ君。 幼稚園はお休みだし、お父さんは帰れなくなってしまいました。 普段と違う世界は、お母さんとふたりの世界でした。 雪がやんだ夜、お休みの時間をちょっとずらして、出かけた銀世界が幻想的で、素晴らしいと思いました。 酒井駒子さんならではの絵本だと思います。
投稿日:2013/11/26
私の住んでるところはあまり雪が降りません。だから雪の日は子供たちにとって、特別な日でした。 おかあさんとぼうやが、夜にふたりで遊びに出かけるところが好きです。 ぼうやの気持ち、すごくわかります! まっさらな雪の上に一番に足あとをつけたいんですよね! 私もよくこっそり抜け出して、遊んでたことを思い出しました。 ぼうやが作ったゆきのおばけがみっつ並んでるのも、微笑ましいです。 雪でいっぱい遊んだあとは、ぼうやには素敵なことが待ってます。 ゆきがやんだら。
投稿日:2013/11/22
雪の降る一日のお話。 雪が降り続いてどこへも行けない。園もお休み。 お父さんも帰ってこられない。 私が住む地域は雪とは無縁なのですが、台風のときと重なりました。 どこへも出られず、自分たちだけ取り残されたような、家の中だけで過ごす一日。 雪がやんだら(雨がやんだら)、夜であっても、少しだけ外に出たい気持ち、すごく分かります。 酒井駒子さんといえば、“よるくま”のファンタジックな絵本のイメージでしたが、こんな味のある挿絵も描かれるんですね。 目を奪われる美しさでした。
投稿日:2010/11/25
「この絵本の親子に似てるなーって思って」 と、やはり絵本の好きな友人がプレゼントしてくれた1冊です。 数年前、息子が一番手のかかる2歳くらいのころ。 仕事で殆ど家にいないお父さん。 母と息子の静かな一日。 雪が降った日の静かさやひんやりと冷たい空気まで伝わってくるよう・・。 園がお休みになって、トランプをしたり、いつもなら眠る時間に 外にでて雪遊びしたり・・。 いつもと違う時間の流れ。 雪の日は特別。 この絵本に似てるって言われて、コラー!と叱ってばかりな近頃の自分を省みる・・・似てる??ウーム。 でも息子が大きくなってから読んだら、すごく懐かしくて戻りたいと思うのかも。 この育児の濃密な時間に。 ・・そんな気持ちになった、お母さんたちにもおすすめな絵本です・・家事の手を止めて、しばし、しんみり。
投稿日:2010/01/26
大好きな酒井さんの絵本なので、子どもより自分でまず楽しもうと購入。これからの季節にぴったりの、親子のぬくもりが感じられる絵本です。 子どもって、寒くても雪で遊びたいものだな〜と、寒くて外に出られなくなった大人の自分が情けないような・・・(笑) 雪のふる日の、しーんとしたあの静けさを思い出しました。
投稿日:2009/11/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索