日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
時間がたつのも忘れて、しばらくこの絵本に見入ってしまいました 人間の脳ってだまされるんですね〜 絵本を何度もさかさまにして試してみましたが、瞬きするともう錯覚が始まっていて・・・・ 大人でも結構楽しめるので、子どもだったら飽きずににいつまでも見ているんじゃないでしょうか・・・・ だまされないぞうってみているんですけどね・・・・
投稿日:2011/06/12
面白かったです。 かわった仕掛け絵本だなと思ったので、図書館で探して借りてきました。 試しに一人で挑戦してみたのですが、いい意味で結構難しくて面白かったです。 内容的には西院良く見かける『トリックアート」のノリで作らてています。最終頁には、トリックの謎解きが書かれているので、早く答えを知りたい人はそちらを見ればいいようになっています。 あくまでも自分の力で解きたい人は、最後の答え合わせに使えます。 私は自分が挑戦してみて、一番「はっ!」としたのは最後の問題。答えは察しがついたものの、「瞬きしたからって、何よ」と、ちょっと思いながらやってみて、びっくり!! 皆さんも、ひとりで、友達と、家族で、教室で楽しんでみてはいかがでしょうか?
投稿日:2011/11/03
だまし絵のような世界なのですが、実はすべて写真で撮ったものです。 写し方のカラクリに私自身が唸ってしまいました。 錯覚を呼び起こす微妙なポイント。 熟知した人でなければ、これほどの精密な写真は写せません。 何度眺めても、解説があっても不思議に思ってしまいました。 子どもにとってはカラクリ絵本かもしれませんが、自分自身が試されているように思いました。 Mmm…、スゴイ!!!
投稿日:2011/04/24
絵本は絵本でも「写真絵本」です。 『ミッケ!』シリーズでこの作者を知り、この本のタイトルに惹かれて読んでみました。 娘にはまだ早いので、夫婦で一緒に読んで楽しみました。 どっちが早くトリックをみつけられるか競争したり・・・ 夫婦で肩を並べて一冊の本を一緒に見るのもなかなか良いものですね! おとなも十分に楽しめる内容です。 思い込みにとらわれないやわらかい頭でいたいなぁと感じさせてくれました。 子どもが大きくなったら今度は親子で楽しもうと思います。
投稿日:2008/04/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / かいじゅうたちのいるところ / おこだでませんように / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索