話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う オマケのほうがむしろほしい!(笑)  投稿日:2011/09/15
ぼうし
ぼうし 作・絵: 井上 洋介
出版社: イースト・プレス
いろんな動物からいろんな動物帽子を手に入れ、ついでにいろんなオマケをもらいます。一番うらやましくなったのは象の帽子のオマケの象の鼻マスク!

最後はおじいさんの仮装をしてただいま。

なかなかシンプルで面白いストーリーでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんわかする物語。でも親はちょっとダメですね  投稿日:2011/09/15
オスカーとフー
オスカーとフー 作: テオ
絵: マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
訳: さくま ゆみこ

出版社: 評論社
オスカーが砂漠で迷子になり、雲のフーに助けられて何とか親に会え、国に戻ってもフーとは仲良しになったという素敵な物語。

絵はスヌーピーふうのアメリカっぽい絵です。オスカー家族が、バカンスが始まったとたんどこかへ旅行っていうのもアメリカっぽい。海外の雰囲気も感じられて良かったです。

でも親は砂漠で子供から目をはなすというのは(オスカーの年齢にもよるけど)ちょっと無責任ですね。運良く助かったからよかったけど、フーだって水は作れないし、実際にこうなったらいくらフーが日陰を作ってくれても脱水で死にます。反面教師にしたいものですね(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が家でもやります  投稿日:2011/09/15
ノンタンいたいのとんでけ〜☆
ノンタンいたいのとんでけ〜☆ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
痛いの飛んでけ〜、は我が家では0歳児の予防接種からやってたような気がします。でも飛んでいく、って0歳、1歳は分かりにくいので、2歳になってこの本に出会っていいなと思いました。しかも飛んでけ〜のノンタンの顔が必死で、痛くなくなっちゃいそう。

我が家ではワクチンのときは、うった後にたいてい、ノンタンの病院シリーズ2冊とこれを読んで、読み終わるとすっかりおとなしくなってます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 長文!読むのが早すぎた!  投稿日:2011/09/15
海のおばけオーリー
海のおばけオーリー 作・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
うちは3歳で読んだのですが、お化けの話?面白そうじゃないの!とうっかり説明見ないでゲットしちゃいました。

正直、ちょっと無理でした。読んではみたものの、1ページにだいたい6こまの絵と文がついているので長くて長くて、普通の絵本だったら150
ページくらいの分厚い絵本になってしまうところです。しかも絵もモノクロなので、3歳には向きませんでした。

文章としては、正直、大人が読んであげると大人でも飽きるくらいの長さなので、申し訳ないけど子供に自分で読んで欲しいです。ヘタレなママですみません。

内容は、アザラシのオーリーが、最初は水族館で人気者になるけれど、だんだん寂しくてゲンキがなくなり、えらい人から殺してしまえと命令がくだります。かわいそうに思った飼育員がこっそり川に逃がしてあげるのですが、お化けと間違えられつつもママを探す、という内容。

人間の残酷さとかを感じる本で、内容としても結構自分で考える年代じゃないと難しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 髪の毛の中はワンダーランド!?  投稿日:2011/09/15
こんもりくん
こんもりくん 作・絵: 山西 ゲンイチ
出版社: 偕成社
かなり気に入ってしまった一冊です。

こんもりくんは、お風呂も髪切りも大嫌い。放置していたらすごいアフロ髪に!パパが髪のせいでテレビが見れないとごねてるのが可愛い。ある日、転んで髪の中にこんもりくんがはまりこんでしまう。そこは「かみのけーランド」というワンダーランド。中に食べ物もベッドも何でもある。でも、ベッドでくっさいおならをしたら、ねずみたちが怒って髪の毛をかじって切って追い出します。めでたしめでたし。

おならとかワンダーランドなところとか、面白すぎて笑っちゃいます。でも3歳の娘は、ねずみに髪の毛を噛み切られるところが少し怖かったらしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怪獣の正体で大笑い  投稿日:2011/09/15
つきよのかいじゅう
つきよのかいじゅう 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
怪獣、、、ネッシーみたいかな、と思ったら、大男のシンクロナイズドスイミングの足!しかもすごく太い(笑)ネッシーを待つ、カメラマンに次のチャンスは訪れるんでしょうか?

大男の顔も見てみたかったです。面白すぎた!娘も大笑いでした。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 毎年買い揃えて、、、  投稿日:2011/09/15
ノンタンバースデイブック
ノンタンバースデイブック 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
バースデイブックなので普通の絵本とはちょっと違います。

ノンタンからのプレゼントのふしぎな卵が逃げだした、その卵を追いながら、名前や身長や体重を書き入れたりして作る絵本。手形を押したり絵を描いたり、メッセージを書いたり。

変化がわかって素敵だと思います。取っておいて、成長したらこんなだったんだよ〜と見せたいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 月と擬音語が効果的  投稿日:2011/09/14
おつきさま すーやすや
おつきさま すーやすや 作・絵: 青島左門
出版社: 福音館書店
0歳後半〜2歳くらいむけ。

月が水に沈んだり、飛び出る様子が擬音語を使ってシンプルに生き生きと描かれています。ストーリーというよりは擬音語遊びのような感じ。小さい子が喜んで笑ってくれる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カンタンですが月と雲の関係を書いていて癒し系  投稿日:2011/09/14
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
お月様がのぼってきて、たまには雲に隠されて、でも少し話してただけだから大丈夫よ、と安心させる語り口。シンプルで小さい子にも良いと思います。1歳くらい向け。お月見なので久しぶりに一昨日読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とてもシュールだけど意外に良い  投稿日:2011/09/14
おおガラス
おおガラス 作・絵: 井上 洋介
出版社: ビリケン出版
カラスにあって、階段を登って、途中から滑り台を登って、金魚をはなして、、、

いろんな脈絡ない文を「それで〜〜して、、、」とつなげていて「それで、ってなんで???」と思うけど、シュールなんですね。なぜか途中で買った金魚を空にはなしたら空が金魚に染まって赤くなり、ボクもからすも赤くなる。

すごいシュールだけどなぜか心に残る作品です。
参考になりました。 0人

3231件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット