新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

金のりんご

ママ・40代・神奈川県、女15歳 男12歳 男9歳

  • Line
自己紹介
今までたいした挫折も経験せずに生きてきたので、この歳になって、10代でするような自分探しをしてしまい、自分のいろいろな面を発見して驚いたり、納得したりしています。子育てに一息ついた時、自分に出来ることは何かと考えたら、児童書に係わることだったので、今は、学校や地域で楽しくお話会をしています。
絵本は、子どもだけでなく大人も癒されることが多いので、大人のためのお話会(お茶菓子付き)を開いて、そこで『だいじょうぶ だいじょうぶ』を読むのが、最近のささやかな夢です。

家族の写真付き年賀状を送ると、全員そっくりと言われる五人家族です。
好きなもの
●なんといっても「八犬伝」
  昭和40年代にNHKで放映していた人形劇『新八犬伝』が大好きでした。
  そこから八犬伝にはまり、卒業論文も八犬伝でした!
  歌舞伎の手拭いから犬張子まで、八犬伝関係のものを集めています。
●児童文学
  一人で読むのも好きですが、声に出して読むのも大好きです。
  私にとっての別格は 安房直子。
  いとうひろし、富安陽子、高楼方子、ファージョン、リンドグレーン、あさのあつこ、
  香月日輪、茂市久美子、森絵都、竹下文子、岡田淳 などなど・・・
ひとこと
あまり根を詰めて投稿していたので、しばらくお休みしたくなってしまい、1ヶ月以上このサイトを開くこともありませんでした。
久しぶりに来てみたら、お気に入りに登録させていただいている方たちが、相変わらず頑張って投稿されていて、なんだか嬉しくなってしまいました。
投稿を休んでいた2ヶ月間は、児童書に限らず様々なジャンルの本を読み漁り、新しい作家にもたくさん出会いました。
絵本にもまた、新たな気持ちで向かっていきたいと思っています。

金のりんごさんの声

1134件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい “おばさん”は、たくましい!  投稿日:2007/05/17
スプーンおばさんちいさくなる
スプーンおばさんちいさくなる 作: アルフ・プリョイセン
絵: ビョーン・ベルイ
訳: 大塚 勇三

出版社: 偕成社
私が小さい頃に読んだ『小さなスプーンおばさん』という連作短編集の一編が絵本になりました。
ナビでこの絵本の存在を知ったのですが、お話はそのままで、色のついた絵がたくさん載っているので、とても楽しくて嬉しい絵本になっています。

この本の面白いところは、突然スプーンくらいの大きさになってしまったのに、まったくおばさんが動じず、着々と仕事を片付けていくところ。
その度胸と知恵に脱帽です。
あんまりおばさんが堂々としているので、突然小さくなることなんて、なんでもないことのように思えてしまいます。
お天気まで見事に操ってしまうおばさんは、淡々としているのにかなりのクセモノ。
やっぱり若者でもおじさんでもなく、おばさんということろがミソかもしれません。
だって、“おばさん”は、世の中で一番たくましいんですものね!

大きめの本ですし、お話がしっかりしているので、読み聞かせにも合いますよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しみました  投稿日:2007/05/14
ことばあそび玉手箱
ことばあそび玉手箱 作: 石津 ちひろ
絵: つちだのぶこ

出版社: 小学館
回文、早口言葉、文字の並べ替え、同じ音の言葉、折り句が、つちだのぶこさんのかわいい絵と一緒に、たくさん紹介されています。
我が家の子どもたちは、全員回文が大好きなので、出だしから大喜びです。
一つの章が終わると、クイズも用意されていて、それをみんなで考えるのも楽しい作業でした。
やはり頭の固い私よりも、子どもたちはずっと柔軟で、回文クイズにもスイスイと答えていました。
結構新鮮だったのが、同じ音の言葉です。
一つの文に二つの同じ音で違う意味の言葉(花と鼻、神と紙など)が入っていて、イントネーションに気をつけながら読むのですが、それが言葉の響きを再認識させてくれたような気がします。

言葉遊びの本はいろいろありますが、この本は、いくつもの章でたくさんの言葉遊びが楽しめるちょっと贅沢な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まねき猫たちの姿が楽しい絵本  投稿日:2007/05/14
そばやのまねきねこ
そばやのまねきねこ 作・絵: 村田 エミコ
出版社: 岩崎書店
商店街のまねき猫たちが、夜の商店街を練り歩く、楽しい絵本です。
我が家のお気に入りは、まねき猫たちが、それぞれ自分のお店の特徴をしっかり現しているところ。
すしやのまねき猫は、ねじり鉢巻しているし、めがねやのまねき猫は、めがねをかけています。
銭湯のまねき猫に至っては、二つ折りの手拭いを頭に乗せています。
そんなところを見つけては、大喜びしてしまいました。
そして、たっぷり遊んだ後は、きちんと自分の役割を果たすべく、仕事に戻っていくまねき猫たち。
いっぱい遊んで、きちんと戻るべきところに帰っていくところが、とっても好感が持てます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不気味で不思議で面白い  投稿日:2007/05/14
めがねなんか、かけないよ
めがねなんか、かけないよ 作・絵: レイン・スミス
訳: 青山 南

出版社: ほるぷ出版
「絶対めがねなんてかけたくない!」という“ぼく”と、めがねをかけることの利点を説くお医者さんの掛け合いが楽しい絵本です。
結構不気味な絵で、先生もちょっと変な人で、結構怖いです。
そんなハードな絵が、素直にめがねの良さを謳っているわけでなく、みょうちくりんな主張をしているのがおかしく、いつの間にか、“ぼく”と一緒に、先生のペースに引き込まれてしまいます。
めがねなんかかけたくない!という子どもの気持ちをきちんと尊重しながら、めがねって結構いいかもしれないという気持ちに持っていってしまうあたり、かなりクセモノの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 切り取った一瞬の前後を見せます!  投稿日:2007/05/14
うごく浮世絵!?
うごく浮世絵!? 作: よぐちたかお
訳: アーサー・ビナード

出版社: 福音館書店
動くとわかっているのに、実際にやってみて、絵が動いたように見える度に、「お〜!動いた!」と、大喜びしてしまいました。
我が家でのお気に入りは、鳥がはばたくものと、雨がザーザー降るもの。その見事な動きに拍手喝さいでした。
考えてみると、もともと浮世絵って躍動感に溢れていて、動いているものの一瞬を切り取ったようなものが多いので、絵の前後はこんな感じなのではないかと想像する人が多かったのかもしれません。
全体的に楽しいのですが、東洲斎写楽の絵の手がピコピコ動くのは、イカがせわしなく足を動かしているようで、ちょっと神経逆なでされてしまいました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 転んでも立ち上がる!  投稿日:2007/05/14
たのしいホッキーファミリー!
たのしいホッキーファミリー! 作・絵: レイン・スミス
訳: 青山 南

出版社: ほるぷ出版
一見、普通の家族ですが、本当のところは、とても逞しい一家の物語です。
なにしろ、赤ちゃんも含めて、一筋縄ではいきません。
自分に不幸が襲ってきても、すぐに立ち直る、その立ち直りの速さと来たら目を見張るものがあります。
だって、自慢の赤い風船が割れてがっくりすると思いきや、次の瞬間に、(わずかに手に残った)風船のひも自慢に切り替えてしまうなんて、逞しいでしょう?
全編こんな逞しさに溢れていて、読んでいる方も、スカッとします。
日本の家族が主人公だったら、この内容は、たとえ物語りでもしっくりきません。まさにアメリカ!といった感じの物語です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファンタジー+オールズバーグ  投稿日:2007/05/11
魔法のホウキ
魔法のホウキ 作・絵: クリス・ヴァン・オールズバーグ
訳: 村上 春樹

出版社: 河出書房新社
背の高い長方形の形、セピア色のこっくりとした絵。
ページを開く前から、この本は不思議世界への案内書の香りがします。
今まで私が読んだオールズバーグ作品の中で、一番ファンタジー色が強く、読んだ後に感じる恐怖感の少ない本でした。
でも、やっぱり一筋縄ではいかなくて、普通の“不思議で楽しいファンタジー”とは全く違いますけれど。

魔法のホウキが飼い犬のように忠実で、愛らしい。
それなのに、何も悪いことをしているわけではないのに、ただ異質なものというだけで、決して受け入れようとしない隣人たち。
その対立をハラハラしながら追っていくと、途中で「あ〜あ」とがっくりするものの、最後には大逆転が・・・。
ハラハラドキドキをたっぷり味わえる展開でした。

友人が6年生の教室で読みましたが、20分ほどかかったそうです。
でも、その長さが苦にならない面白い絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とても良いリズム  投稿日:2007/05/11
どーこだ どこだ
どーこだ どこだ 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
これは、赤ちゃんなら大喜びしそうな絵本です。
かくれんぼ絵本ですが、ちょっと大きな子どもだとすぐ見つけられるようなかくれ方(というより、かくれてさえいないかも)なので、退屈かもしれませんが、赤ちゃんならすぐに見つけられる喜びをおおいに感じることが出来る絵本だと思います。
絵もとても可愛らしいのですが、文章の「どーこだ どこだ」のリズムがとても良いですね。
“どーこだ”の“ー”がポイントです。
ゆっくり歌うように読むのが良いと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 発想は面白い  投稿日:2007/05/11
トンカチぼうや
トンカチぼうや 作・絵: いとう ひろし
出版社: クレヨンハウス
いとうひろしが大好きなので、それだけで読んだ絵本です。
トンカチでいろいろなものを叩いては、その音を感じる・・・そして、感じた音が絵で表現されている不思議な絵本です。
へぇ〜、この音はトンカチぼうやからすると、こんな絵なんだね、となかなか楽しいのですが、我が家では、それほどのヒットとはなりませんでした。
もうちょっと斬新な絵でも良かったような気がしますが、それではただの騒音になってしまうのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 『あまのじゃくのてんこちゃん』の姉妹版  投稿日:2007/05/11
ゆうかんな ゆうきちゃん
ゆうかんな ゆうきちゃん 作・絵: アニタ・ジェラーム
訳: おがわ ひとみ

出版社: 評論社
『あまのじゃくのてんこちゃん』の姉妹版のような絵本で、てんこちゃんも主人公の友人の一人として登場します。
勇敢なねずみの女の子、ゆうきちゃんがどんなに勇敢かということ、そして勇敢な故に試練を受けることになることを面白く描いています。
まるで肝試しのような勇敢証明冒険の、なんとハラハラドキドキすること!
小さいサイズの本なのに、大迫力です。
そして、ゆうきちゃんの冒険を私達も自分の冒険であるかのように、手に汗を握って見守ります。
でも、とても頑張ったゆうきちゃんには申し訳ないのですが、大迫力のわりに、盛り上がりには欠けるような気がしました。
参考になりました。 0人

1134件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット