季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1131 〜 1140件目最初のページ 前の10件 112 113 114 115 116 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい はたらきものの妖怪たち  投稿日:2023/04/30
おばけのパンやさん
おばけのパンやさん 作・絵: いちよんご
出版社: 教育画劇
ちょっと不思議なかわいいイラストに惹かれ、手に取りました。
深夜0時になると明かりが灯るパンやさん。何やら怪しい音が聞こえてきます。そこにはざしきわらしやむぎぼっこ、てながあしなが、ろくろくびなどの妖怪が!なにやら真剣にパンを作っているのです。
はたらきものの妖怪というのが、なんだかとてもおかしいです。出来上がったパンたちも、個性豊かで楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 微笑ましい  投稿日:2023/04/28
かばくんとおとうさん
かばくんとおとうさん 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: あかね書房
お母さんが用事で出かけてしまった日曜日。かばくんはおとうさんとお留守番です。
このお父さん。今時のイクメンとは違い、ほとんど家事はできません。器用でもありません。でも、最高に優しく、素敵なお父さんでした。
とっても微笑ましいお話。多くのお父さんに読んで欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 復刊したんだ!  投稿日:2023/04/28
キスなんてだいきらい
キスなんてだいきらい 作: トミー・ウンゲラー
訳: 矢川 澄子

出版社: 好学社
大好きな絵本です。
特に子供たちが小さい時は、子どもに対する自分の態度を反省したり、ハラハラしたりしていました。
悪さばかりするパイパー、息子を溺愛するママ、そんな二人を理解してスマートにアドバイするパパ。それぞれがみな人間らしくて(ネコですが)魅力的なのです。
新刊本に並んでいたので、復刊したんだ!と嬉しくなりました。以前はモノクロの表紙でしたが、新版はちょっと色がついているんですね。
ちょっとシュールなユーモアは、古さを感じさせないです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖さと甘さが入り混じった感じ  投稿日:2023/04/28
狐 作: 新美 南吉
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 偕成社
新美南吉の童話と長野ヒデ子さんのイラストがぴたりと溶け合った、素敵な作品です。
お祭りの時、甘えん坊の文六ちゃんが新しい下駄を買うと、そこのおばあちゃんが「晩げに下駄をおろしたら狐がつくよ」と言います。不安になった文六に、お母さんがとっても素敵なセリフを言うのです。
幻想的で、怖さと甘さが入り混じったような感じ。読むたびドキドキします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 威張っているけれど  投稿日:2023/04/28
おれさまはネコだぞ!
おれさまはネコだぞ! 作・絵: ジェーン・ガブレラ
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
タイトルにひかれ、手に取りました。
読んでみると、予想とは違って「色」の絵本でした。
茶色に黒いしましまのある、とっても元気な威勢の良い子猫が、おれさまのいちばん好きな色、当ててみな、と言います。
そして、いろんな色が順番に出てきます。
威張っているけれど、好きな色は……。なんともかわいいオチでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地球を運転  投稿日:2023/04/28
おとうさんだいすき
おとうさんだいすき 作・絵: 司 修
出版社: 文研出版
落ち着いた色合いのイラストが気になり、手に取りました。
動物の子どもたちが、それぞれお父さんのことを自慢しています。
ぼくのお父さんは大きな船の船長なんだ、とか、大きな車を運転できるんだぞと聞いて、クマの男の子は、ぼくのお父さんも何か運転できたら良いのに、と思います。
するとお父さんは、「地球を運転しているんだ」と言うのです。
あとがきで、意味深なセリフの答えが。とても深いお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおらかで優しいお母さん  投稿日:2023/04/28
あおいこねことおさらいっぱいのクッキ−
あおいこねことおさらいっぱいのクッキ− 作: エインズリー・プライヤー
訳: いくしま さちこ

出版社: アルク
なんとも素朴なイラストが逆に気になり、手に取りました。
おやつのお皿いっぱいのクッキーを、はっと気づいた時には、空っぽにしてしまったあおいこねこ。泣きながらお母さんのところに行きます。
利かん坊で、エネルギッシュなこねこに対し、「おやおや」とおおらかで優しいお母さんに感激します。
シリーズで他にもお話があるようなので、読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シュワシュワっと爽やかな気分に  投稿日:2023/04/26
そうだソーダ
そうだソーダ 作: 丸山 誠司
出版社: くもん出版
『にんじゃサンタ』や「おしろ絵本」シリーズなど、丸山誠司さんのユーモラスな作品が大好きなのでこちらも読みたいと思いました。
ゾウさんのソーダのおみせにやってくる、たくさんの人や動物たち。思い思いにソーダを飲んで楽しみます。
「そうだ」「そうだ」と繰り返される、ことばあそびの絵本です。リズムよく読むととても楽しく、シュワシュワっと爽やかな気分になります。
おひさまが飲んでいた「いいゆめみれソーダ」、飲んでみたいなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢だと思っていたのに  投稿日:2023/04/26
夜をまもる騎士アウル
夜をまもる騎士アウル 作: クリストファー・デニス
訳: 中井 はるの

出版社: 化学同人
図書館の新着コーナーで見つけました。
騎士になりたいと願っていたフクロウのアウル。ただの夢だと思っていたのに、ある時、騎士の学校ナイトスクールのチラシを発見し、通うことになります。
大きなドラゴンが登場したりと、ドキドキの展開でしたが、ラストはとても可愛らしくて、ほっとします。
おしゃれなイラストに惹きつけられました。大人にもおすすめの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 細かく描きこまれた様々な料理たち  投稿日:2023/04/26
ピージョのごちそう祭り
ピージョのごちそう祭り 作: 川端 誠
出版社: 偕成社
図書館の新着コーナーで見つけました。
草原のシャオヤンで行われるごちそう祭り。いろんな村の自慢の料理を食べ歩けるようになっています。
ジョッキを持って乾杯!だなんて、なんとも羨ましくなりました。
川端誠さんのイラストはとってもユーモラスで、眺めていてとても楽しいです。細かく描きこまれた様々な料理たちを、隅々まで堪能しました。
参考になりました。 0人

8886件中 1131 〜 1140件目最初のページ 前の10件 112 113 114 115 116 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット