新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 801 〜 810件目最初のページ 前の10件 79 80 81 82 83 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 幸福感たっぷり  投稿日:2023/10/14
ぴっぱぴっぱのふしぎなくに
ぴっぱぴっぱのふしぎなくに 作: 糟谷 奈美
出版社: 至光社
レトロな雰囲気が漂う、カラフルなイラストが楽しい作品。どのページもキラキラと光が当たったような感じで、眺めているだけで幸せな気持ちになります。
小さな妖精たちが、歌を歌いながら美しい色を集めていく。なんて楽しい世界なんだろうとワクワクしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 旅している気分  投稿日:2023/10/14
ケイティのクリスマス・イブ
ケイティのクリスマス・イブ 作: ジェイムズ・メイヒュー
訳: 西村秀一

出版社: サイエンティスト社
毎年、新しいクリスマス絵本を読むのが楽しみです。
こちらはブルーを基調にしたキラキラ華やかな雰囲気のイラストの絵本で、クリスマス気分がとっても盛り上がります。
小さな二人の子どもが、クリスマスの夜、サンタさんと一緒にロンドンの夜空を巡るおはなし。
私はロンドンに行ったことはありませんが、まるでその場所を旅している気分になれて楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かく迎えられたい  投稿日:2023/10/13
げんきになったよ こりすのリッキ
げんきになったよ こりすのリッキ 作: 竹下 文子
絵: とりごえ まり

出版社: 偕成社
タイトルにひかれ手に取りました。
病気が治って、やっと退院した子リスのリッキ。体力が落ち、勉強も遅れているので、ドキドキしながら久しぶりの学校に向かいます。
お話を読みながら、風邪で数日お休みした後に学校や仕事に行った時のことを思い出しました。周りのみんなに笑顔で温かく迎えられると、本当にほっとしますよね。
心が温かく元気になるおはなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい センス良い  投稿日:2023/10/02
ならんで ならんで
ならんで ならんで 絵: 西川 季岐
出版社: エンブックス
図書館の新着コーナーで見つけました。
四角や三角のシンプルな形がバラバラに並んでいます。「ならんでならんで」の掛け声で、ページをめくると「まっすぐ」「じぐざぐ」になったりします。
赤ちゃん向けの絵本だとは思いますが、カラフルでグラフィックな雰囲気なので、大人も視覚的に楽しいです。
おしゃれなデザインなので、センスの良いプレゼントになると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ますます絶好調  投稿日:2023/10/02
パンどろぼうとほっかほっカー
パンどろぼうとほっかほっカー 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
「パンどろぼう」シリーズ大好きです。もう新しい続編が出たんだ!と嬉しくなりました。
今回は、パンどろぼうが山の向こうのヤギの子どもたちに、メロンパンを配達します。でもどうしても焼き立てを食べて欲しくて、考案したのが!というおはなし。
はじめはパンどろぼうだったのに、更生してここまで大活躍するとは!初めから追っているものとしては、その成長に驚くばかりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこあるある  投稿日:2023/10/02
ねこの5ふんご
ねこの5ふんご 作: ハラ ミチヨ
出版社: 白泉社
図書館の新着コーナーで見つけました。
見開きページの左がわが「ねこの」、そして右側がその「5ふんご」なのです。ねこがいろいろとやらかしている様子がユーモラスに語られます。
「ねこの5ふんご」「ねこの1ねんご」「ねこの2ふんご」どれも可愛らしくて、ねこらしくて、思わずニヤニヤしてしまいます。
特に猫好きの方は、ねこあるあるで共感できる作品だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「あとは何にもいらない」  投稿日:2023/10/02
なにももたないくまの王さま
なにももたないくまの王さま 作: エリック・ファン・オス
絵: パウラ・ヘリッツェン
訳: 野坂 悦子

出版社: エムオン・エンタテインメント
タイトルが気になり手に取りました。
自分の好きなことが全くできないお城なんて!と飛び出したくまの王さまが、ある小さな部屋に荷物を運び出し、一人暮らしをはじめます。
大人も日々の暮らしのことを考え直すきっかけになるお話だと思います。ラストの「あとは何にもいらない」という奥様のセリフにキュンとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もしかして…  投稿日:2023/10/02
おしゃべりどうぶつえん
おしゃべりどうぶつえん 作: あべ まいこ
絵: 高畠 那生

出版社: 絵本館
高畠那生さんのおしゃれなイラストに惹かれ手に取りました。
雪がたくさん降った日、お花が一斉に咲いた日、夏休みの最初の日などなど、動物園の日常を切り取ってほっこり描いた作品です。
主人公はお父さんが動物園の飼育員をしている「もゆちゃん」。ということは、この作品、もしかしてあべ弘士さんの娘さんの作品なのかしら?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい また初めからページをめくりたくなる  投稿日:2023/10/02
たびにでよう
たびにでよう 作: 降矢 なな
出版社: 童心社
降矢ななさんの描く作品は「おれたち、ともだち!」シリーズや「やまんばのむすめ まゆ」のシリーズなどなど、どれも好きです。
こちらは小さめサイズの絵本。言葉は少なく絵を楽しむ作品です。
「たびにでようたびにでよう リュックせおってあるいていこう」と男の子が出かけていきます。そこからは言葉はなく、その一部始終を目で追いかけます。
モノクロに時々少しだけ色がついているページがあったりと、リズムよく楽しめました。
最後まで読んだら、また初めからページをめくりたくなる、クセになる作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい センスいいな  投稿日:2023/10/02
ペンギンのこまりごと
ペンギンのこまりごと 作: ジョリ・ジョン
絵: レイン・スミス
訳: 岡野 佳

出版社: 化学同人
同じ作者さんコンビの姉妹本『きりんのなやみごと』が面白かったので、こちらも読むのが楽しみでした。
くちばしはつめたいし、周りはキーキーうるさいし、と終始愚痴っているペンギンですが、せいうちが言うには……。というお話です。
レイン・スミスさんのおしゃれでユーモラスなイラストは、いつも引き込まれます。表紙は画面いっぱいのペンギンで、裏にタイトルがあるという変わった作りも、センス良いなと思いました。
参考になりました。 0人

8872件中 801 〜 810件目最初のページ 前の10件 79 80 81 82 83 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット