話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ガーリャ

ママ・50代・静岡県、女の子21歳

  • Line
自己紹介
ヨーロッパ留学を経て、現在は、家族3人、アメリカで暮らしています。娘の日本語のために、と始めた読み聞かせでしたが、いつのまにか自分自身が絵本に夢中になっていました。親子で絵本を読んでいるときは、いつも穏やかでゆったりとした時間が流れているように感じ、私にとってはまさに至福の時です。

追記(2013.5)

いつか、自分の子どもに、自分の言葉で、読み聞かせを
してあげたい・・・
ささやかな夢が、ひとつ、かたちになりました。

パパの生まれ故郷を訪れたことのない娘のために、
パパの子ども時代のことを書いた童話です。
娘とパパの心をつなぐ1冊になってくれたらいいな、と願いをこめて。

ルーレとミーチャ ドナウのきしべ  (牧歌舎・星雲社)

もしも皆さまのお目に留まることがありましたら、お手にとっていただければ嬉しく思います。
ひとこと
絵本選びのときは、みなさんの感想文を参考にさせていただいています。私自身は、育児日記の代わりに、娘の反応などを中心に感想文を書いているため、みなさんの参考になるようなことは少ないかと思いますが、お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいらして、とても有り難く、励みに感じています。

2009・1
キンダー入学と同時に、家で読む絵本も必然的に英語の本が多くなってきました。言語を問わず、時代を問わず、子どもの心に響く「本物」の絵本に出会えることを楽しみに、これからもみなさんといろんなジャンルの絵本をシェアできたらいいな、と願っています。どうぞよろしくお願いします。

2010・8
娘の入学を機に、日本での新しい生活が始まりました。私にとっては約20年ぶりの、夫と娘にとっては初めての日本!戸惑いも多々ありますが、それ以上に、毎日が新鮮な驚きと感動に満ちています。何より嬉しいのは、図書館でも、書店でも、日本語の絵本を好きなだけ手にとって読めること!!絵本選びが益々楽しくなりました。

2012・2
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました。ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。
読書感想文コンクール上位入賞者の“常連”(^^)の娘に、すぐに追い越されてしまいそうですが、いっしょに楽しみを分かち合いながら、また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

ガーリャさんの声

1281件中 1191 〜 1200件目最初のページ 前の10件 118 119 120 121 122 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 古巣に帰ってきたときには・・・  投稿日:2007/05/13
こすずめのぼうけん
こすずめのぼうけん 作: ルース・エインズワース
絵: 堀内 誠一
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
娘の2歳の誕生日に叔父夫婦からプレゼントしてもらいました。長い文章はまだ早いかな?と思ったのですが、鳥や動物が大好きな娘は、「ちゅんちゃん」のおはなしに興味津々で聞き入っていました。
こすずめが、おかあさんに飛び方を教えてもらう場面では、毎回娘も真剣になって、おかあさんすずめの言う通り、巣のふちに立つ真似をして爪先立ちになり、両腕を後ろに広げて、頭をぐいっと後ろにそらせ、両腕の羽をぱたぱたぱたぱた動かして、大空に飛び立つ練習を懸命にしています。
いろいろな鳥の鳴き声を覚えたのも、この本からでした。からすは、「たーたー(かあかあ)」、やまばとは、「ちゅーちゅー(くーくー)」、かもは、「たったっ(くわっくわっ)」と、か行の発音が未だに舌足らずですが、今では様々な鳥の鳴き声も聞き分けられるようになりました。
これほど娘が夢中になった「だいぼうけん」のおはなしは、他にありません。でも、娘がこの本の中で最も好きなのは、ぼうけんの後の安らぎです。おかあさんすずめの背中に負ぶさって、夕焼け空の中を帰るこすずめ。「それから こすずめは、おかあさんのあたたかいつばさのしたで ねむりました。」 いつか自分のつばさを広げて、大空に飛び立っていくであろう娘。もしも、「だいぼうけん」の後に、疲れて、迷って、古巣に帰ってきたならば、おかあさんすずめのように、何も言わず、羽の中にくるんであげたいな、と思っています。両親から受けた無償の愛を、子どもにもかけてあげたい、そんな気持ちを素直に抱ける本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生きることの意味  投稿日:2007/05/13
ジオジオのかんむり
ジオジオのかんむり 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
「かばくん」と同様、岸田衿子の文と、中谷千代子の絵が、ぴったりマッチしたすてきな絵本です。年老いたジオジオの包み込むようなやさしさが、どのページからも滲み出ています。娘は、「どうして、しらががはえたの?どうして、めがよくみえないの?」と何度も聞きました。ページごとに、「まだ、ジオジオのめ、みえる?ちょっとだけみえる?」と、心配でたまらない様子。でも、ななつのひながかえり、ジオジオのまわりを元気に飛び回っている絵を見て、「ジオジオはおじいさんになって、めがあんまりよくみえないけど、とってもしあわせなんだって。」と言った娘の一言に、「生きる」ということの本当の意味を見出したような気がしました。娘は、この静かな、静かなお話が大好きです。生きることの喜びとやさしさにあふれた1冊、どうぞ手にとって読んでみて下さい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こどもの感性にぴったり  投稿日:2007/05/13
もじゃらんこ
もじゃらんこ 作: きしだ えりこ
絵: ふるやかずほ

出版社: 福音館書店
「もじゃらんこ」という名前の生き物。「どこいく どこいく もじゃらんこ」「わからん わからん もじゃらんこ」
もじゃらんこが、何の生き物なのか、どこへ行くのかもわからないけれど、「もじゃらんこ」の名前通り、とても愉快な絵本です。きしだえりこさんの詩は、本当にこどもの感性にぴったりの言葉とリズムで語られていて、ちいさな子どもはもちろんのこと、赤ちゃんも大人も、楽しくなるような本が多いですね。

【事務局注:このレビューは、「もじゃらんこ」こどものとも0.1.2 2000年9月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雨の音って、こんなに豊かだったの!  投稿日:2007/05/13
おでこに ピツッ
おでこに ピツッ 作・絵: 三宮 麻由子
出版社: 福音館書店
雨の音がこんなにも豊かで楽しいものだったのか、と気づかされる本です。水自体に形はないけれど、水を入れる容器によって、水が様々な形に変化するように、雨の音も、雨が当たるものによって、まるで違った生き物でもあるかのように、いろんな音を奏でてくれるのですね。雨がピツッピツッと落ち始め、次第に激しくなり、やがてゆっくりと止んでいく、その時間の流れを、雨の音だけで表しています。今度雨が降ったら、いろんな雨の音を探しに行ってみましょう!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う いつか本物のトンボで  投稿日:2007/05/12
トンボしょうねん
トンボしょうねん 写真: 石亀 泰郎
出版社: 福音館書店
1匹、また1匹と、指の間にトンボをはさんでいく少年。両手がいっぱいになると・・・口の中にも!そんなお兄ちゃんの様子を、後ろからじっと見つめる小さな女の子。私もいつか大きくなったら、お兄ちゃんみたいになりたいな・・・驚きと羨望の眼差しで、食い入るように本を見つめているのが、うちの娘です。娘は、家の中に頻繁に入ってくる「あしながの蚊」(何と言う名前なのでしょう?)のことを「トンボのあかちゃん」と呼んでいますが、その「トンボ」をつかまえて(瀕死の状態にしてから!)手のひらにのせ、「あかちゃんだから、まだたかいおそらをとべないんだね。おかあさんが、むかえにきて、おんぶしてくれるから、だいじょうぶだよ」と、いろいろ世話を焼きながら、たいそうかわいがっています。この子にもいつか、トンボしょうねんのように、大きな本物の、生きたトンボを(!)心行くまでつかまえさせてあげたい!そして、「昆虫博士」にはならなくてもいい、ただ純粋に生き物が好きな「トンボしょうじょ」のまんま、大きくなってほしい、と願っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかあさんねこの気持ち  投稿日:2007/05/12
もしもし おかあさん
もしもし おかあさん 作: 久保 喬
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
こねこたちにおっぱいをあげているときの、おかあさんねこのしあわせに満ちた顔。
娘は、1ページごとに、こねこたちの成長を、おかあさんねこの目線で追っています。「クロちゃんは、おかあさんとならんであるいて、うれしそうだね。ミケちゃんは、まってよ〜って、いってる」「ああ、ミケちゃん、いっぱいぎゅうにゅう、こぼしちゃったよ」「クロちゃん、あんなとこ かじっちゃダメだよ!」・・・そして、電話のベルが鳴ると、娘も大慌てで、布団の隅まで走っていきます。驚いたこねこたちの、つめとしっぽが可笑しいようで、このページは何度読んでも、笑い転げています。
いつのまにか、3匹とも大きくなって、おかあさんのかごのベッドからはみ出しそうです。ある朝、こねこたちは、それぞれ別の家へともらわれていき、おかあさんねこはごはんも食べずに、こねこたちを探して歩き、なきつかれて眠ってしまいます。娘は、「どうしたの?どうしてないてばかりいるの?ごはん、たべないの?」と、毎回おかあさんねこのことを心配して、おかあさんねこのさみしそうな顔をじっと見つめています。でも、夢の中で電話が鳴り、トラちゃん、ミケちゃん、クロちゃんの声を聞くと、娘もほっとした表情を見せ、「トラちゃんは、あかいおリボンをむすんでもらって、よかったね。ミケちゃんは、おばあさんにけいとのマフラーをあんでもらったの?クロちゃんは、おさかなやさんのこになって、おさかなをいっぱいたべたんだね。」と、おかあさんねこといっしょに、こねこたちのしあわせを喜んでいます
こねこたちとの電話の後に、しばらくじっと一点を見つめてうつむいているおかあさん。母親の気持ちがひしひしと伝わってきます。私も、日本にいる母のことを思い、そして、いつか私の元から巣立っていく娘のことを思い、おかあさんねこの気持ちに重ね合わせて読んでいます。
朝になって、あたたかい日差しがおかあさんねこの上にも注がれると、娘は、「おかあさん、おさかなも、ごはんも、ぜんぶたべて、あんしんして、ねんねしてるね。にこってわらってるね。」と、今度はおかあさんねこのしあわせを心から喜んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファーストブック  投稿日:2007/05/12
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
そろそろ「ものがたり」を集中して聞けるかな?と思うようになった頃、娘に初めて読んだ「長いおはなし」が、「ぐりとぐら」でした。娘は当時2歳半。食い入るように絵本を見つめ、おはなしに聞き入っていました。来る日も来る日も飽きることなく、何百回この本を読んであげたことか。娘も、他のたくさんのこどもたちと同じく、ママが作った♪ぼくらのなまえは ぐりとぐら・・・♪の歌が大好き。行進曲風に、とびっきり元気よく歌います。カステラは、私の住む地域では手に入りにくいお菓子なので、娘にも馴染みのある「ホットケーキ」に替えて読みましたが、そのカステラを森の動物たちと分け合って食べるシーンが最も好きな娘は、みんなに分ける前に、大きなお鍋から直接ぱくぱくと1人で食べてしまう日もなれば、次のページまで待って、1匹1匹の動物から「ください!」と言っては、ひと口ずつ分けてもらい、味わいながら食べる日もあります。そのときの、うっとりした、とろけそうな娘の笑顔を、私は一生忘れることはないだろうと思います。
最後の字のないページでは、ぐりとぐらが卵の殻で作った車に乗っているのを真似て、自分もまた本にまたがり、「プップー!みんな、たのしかったね!またくるからね!」と動物たちに手を振りながら、走り去っていきます。他にも、どんぐりを拾い集めるページでは、引出しの中から小さなかごいっぱいのどんぐりを出してきて、部屋中にばら撒き、それを1粒1粒拾ってはかごに入れたりするので、このおはなしは、本当に延々と続きます!
娘は将来、どんなことを思い出すのでしょう? 「こんなにしあわせな、あったかい時間が流れていたんだよ」ということを感覚的にでいい、どこか心の奥にでも残しておいてくれたなら、、ママはそれ以上にしあわせなことはありません。娘が生まれてきてくれたお陰で出会えた素晴らしい絵本の数々、そして何にも代えられないかけがえのない時間。「ぐりとぐら」は、私の心の中での「ファースト ブック」です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 花の名前も楽しく覚えよう!  投稿日:2007/05/12
みつけた!
みつけた! 作・絵: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
3歳の娘の遊び場は、どんぐりの森。丘を登ったり、草むらの中を歩いたり、倒木の上から飛び降りたり、花を摘んだり・・・。そうした遊びの中で出会うのが、小さな生き物たち。倒木をごろりと転がすと、無数の幼虫がうようよ這い出してくることもある。「あっ、ここにもいた!このむしは、なあに?」と、娘は必ず聞く。最近では、花の名前も随分と覚え、「赤い花」や「白い花」だけでは納得せず、それぞれの正確な名前を知りたがる。「みつけた!」の絵本からも、たくさんの名前を覚えた。娘に聞かれる前に、まず親が下調べをしておかなければならない!「ホトケノザ」「オオイヌノフグリ」「ナズナ」「オオバコ」・・・娘も嬉しそうに私の後に繰り返す。そして、絵本で覚えた花や虫を、自然の中に見つけたときのときめき!「ママ、このパープルのおはなは、おおぬーのーり?(オオイヌノフグリ)」
娘が生まれて、どれだけ多くの小さないのちに出会ったことだろう。娘が与えてくれた多くの出会い・・・いつかなつかしく思い出す日が来るんだろうな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いっきり遊ばせてあげましょう!  投稿日:2007/05/12
じゃぐちをあけると
じゃぐちをあけると 作・絵: しんぐうすすむ
出版社: 福音館書店
子どもの水遊びをさらに楽しいものにする手助けをしてくれる本です。この本を読んで、子どもが「わたしも(ぼくも)やりた〜い!」って言ったら、どうぞ思いっきり、好きなだけ、遊ばせてあげてくださいね!水でこんなにおもしろい遊びができるのかあ、と大人の私たちも水遊びの楽しさを再発見できます。娘は、スプーンを当てて「うちゅうせん」、逆さにして「かさ」が、1番おもしろかったようで、以来水遊びの時には毎回「ママ、スプーンかして〜!」と、初めからスプーンを用意しておきます。お皿洗いや、ケーキ作りなど、キッチンでお手伝いをしてもらった後は、ごほうびに「じゃぐちのえほん遊び」を思う存分させてあげています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しゃなり、しゃなりと読んでいると・・・  投稿日:2007/05/12
たまのりひめ
たまのりひめ 作・絵: 牡丹靖佳
出版社: 福音館書店
絵のタッチも構成も、お話の展開もテンポも、すべてが独創的。ページをめくると同時に、優雅でユニークな「たまのりひめ」の世界にひきこまれる。芸術的な絵の中に、遊び心もいっぱい。目を凝らしてみると、背景にはうさぎとカメの競争(?)が描かれていたりする。娘も、たまのりひめが穴に落ちた場面で、「おとも」の中に1人だけ笑っている人がいるのを見つけ、自分なりにいろいろと理由を考えては楽しんでいる。「しゃなり しゃなりと おひめさま・・・」と、の〜んびり読み進めていくと、最後の「?」にも気づかず、そのまま本を閉じてしまいそうになる。娘が気づいて、いっしょに大笑い。何もなかったかのように「しゃなり しゃなりと」たまのりを続ける「たまのりひめ」に、迷わず☆5つ。
参考になりました。 0人

1281件中 1191 〜 1200件目最初のページ 前の10件 118 119 120 121 122 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット