TOP500

ガーリャ

ママ・50代・静岡県、女の子21歳

  • Line
自己紹介
ヨーロッパ留学を経て、現在は、家族3人、アメリカで暮らしています。娘の日本語のために、と始めた読み聞かせでしたが、いつのまにか自分自身が絵本に夢中になっていました。親子で絵本を読んでいるときは、いつも穏やかでゆったりとした時間が流れているように感じ、私にとってはまさに至福の時です。

追記(2013.5)

いつか、自分の子どもに、自分の言葉で、読み聞かせを
してあげたい・・・
ささやかな夢が、ひとつ、かたちになりました。

パパの生まれ故郷を訪れたことのない娘のために、
パパの子ども時代のことを書いた童話です。
娘とパパの心をつなぐ1冊になってくれたらいいな、と願いをこめて。

ルーレとミーチャ ドナウのきしべ  (牧歌舎・星雲社)

もしも皆さまのお目に留まることがありましたら、お手にとっていただければ嬉しく思います。
ひとこと
絵本選びのときは、みなさんの感想文を参考にさせていただいています。私自身は、育児日記の代わりに、娘の反応などを中心に感想文を書いているため、みなさんの参考になるようなことは少ないかと思いますが、お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいらして、とても有り難く、励みに感じています。

2009・1
キンダー入学と同時に、家で読む絵本も必然的に英語の本が多くなってきました。言語を問わず、時代を問わず、子どもの心に響く「本物」の絵本に出会えることを楽しみに、これからもみなさんといろんなジャンルの絵本をシェアできたらいいな、と願っています。どうぞよろしくお願いします。

2010・8
娘の入学を機に、日本での新しい生活が始まりました。私にとっては約20年ぶりの、夫と娘にとっては初めての日本!戸惑いも多々ありますが、それ以上に、毎日が新鮮な驚きと感動に満ちています。何より嬉しいのは、図書館でも、書店でも、日本語の絵本を好きなだけ手にとって読めること!!絵本選びが益々楽しくなりました。

2012・2
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました。ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。
読書感想文コンクール上位入賞者の“常連”(^^)の娘に、すぐに追い越されてしまいそうですが、いっしょに楽しみを分かち合いながら、また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

ガーリャさんの声

1281件中 1201 〜 1210件目最初のページ 前の10件 119 120 121 122 123 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 迫力!  投稿日:2007/05/12
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ちょうど前日に「くるくるつるくん」という本を読んだばかりだったので、読み比べをして楽しんだ。
両方とも、ぐんぐんつるが伸びていき、家の外にも中にもつるが巻きついて、ああ、びっくり(!)という
おはなしなのだが、さすがはばばばあちゃん。迫力とスケールの大きさでは右に出るものなし。
「くるくる・・」のつるには、かわいらしい朝顔の花が、ばばばあちゃんほうには、大きなすいかの実!
娘は、それぞれの動物が「何を埋めてるんだろう?」と、陰からじっと見ていて、こっそり掘り起こすのが
おもしろかったようだ。そして、ばばばあちゃんのベッドにも犬や猫のベッドにも、大きなすいかがごろごろ
生っているのを見て、「これじゃあ、ねれないよう!」と心配していた。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海の中で「ぞうくんのさんぽ」  投稿日:2007/05/12
ぷく ぷく ぷく
ぷく ぷく ぷく 作・絵: 笠野 裕一
出版社: 福音館書店
「ぞうくんのさんぽ」の海版、といったらいいだろうか?次々と海の生き物たちが「ぷくぷくぷく」と下から現れ、肩車式に高くなっていく。「おふろだいすき」の本もそうだが、こんなふうに海の中からもいろんな生き物が
出てきたら、おふろも海も楽しいだろうな、と想像の世界で遊べる絵本だ。
娘は、カメやセイウチやくじらやタコ、それに、男の子やお父さん、それぞれの表情の変化も楽しんでいる。「くじらさんは、おおきなおくちあけて、わらってるね」「タコさん、つかれちゃったのかなあ?あせかいてるみたい。」「おとうさんだけ、しんぱいそうだね。」 でも最後は、やっぱり「うみって、たのしいね!」
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨降りには外に出て  投稿日:2007/05/12
ちいさなきいろいかさ
ちいさなきいろいかさ 作: もり ひさし
絵: 西巻 茅子

出版社: 金の星社
なっちゃんのきいろいかさ。ちいさなかさに、うさぎさん、りすくん、だっくすくん、ばくのおかあさんとあかちゃん、きりんさんが、次々入って、かさはどんどん長く、高く、大きくなっていきます。「ぱんぱら ぱぱら」雨の音も本当に楽しそう。ところが、高い木がとおせんぼ。そこで、ばくさんとだっくすくんとなっちゃんは、きりんさんの上に乗り、「とおれた とおれた みんなで とおれた」。娘は、このページで必ず、引出しの中から、小さなおもちゃのサイと牛を取り出してきて、なっちゃんの頭の上に積み上げます。「わーい!いっしょにとおれた、とおれた!」 雨が止み、ちいさなきいろいかさを持って家に帰るなっちゃん。迎えに出てくれたおかあさんに、「あのね、あのね、いいことあったの」・・・ここでお話は終わりますが、娘はなっちゃんの代わりに、いっぱい、いっぱい楽しかったおはなしをしてくれます。娘も、雨降りと傘が大好き。雨が降ると、喜んでピンクのかさをさして、外に出かけていきます。そして、たくさん楽しいおはなしを持って帰ってきてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファンタジーの中になつかしさ  投稿日:2007/05/12
さかなまちいき でんしゃ
さかなまちいき でんしゃ 作: いぬいちえ
絵: にしむらしげお

出版社: 福音館書店
なつかしさとファンタジーが入り混じった、おもしろい本です。お祭りのお神輿、金魚すくい、浴衣姿の子どもたち。細い路地裏。そこへ「さかなまちいきでんしゃ」が現れ、海の世界へ出発進行!タコのぼうやと、おじいさんの浦島太郎(?)を乗せて、「ザブゴト ザブゴト ザブゴト ザブゴト」。タコのお母さんたちが待つ「さかなまち」へと帰ってきます。そこには、洋服を着たいろんな種類の魚たちが、レストランで食事をしたり、ショッピングを楽しんだりしています。海の底の「下町」のような風景にも、なぜだか懐かしさを感じます。娘も、陸の上と海底の世界を、「となりまち」のように、そして、人間と魚のこともまた、「同じ生き物」として見ています。特に、タコのぼうやが、電車の中で、おじいさんから、お祭りで買ったひょっとこのおめんをもらい、家に帰って、お母さんにうれしそうに見せるシーンが好きなようです。そのほかにも、それぞれの魚がどんな服を着て、何をしているのか、場面ごとに見つけては、1人楽しくおしゃべりを続けています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつまでもだいすきだよ  投稿日:2007/05/12
ちびゴリラのちびちび
ちびゴリラのちびちび 作: ルース・ボーンスタイン
訳: 岩田 みみ

出版社: ほるぷ出版
背景のみどりの色が、とても美しい絵本。ジャングルの豊かな緑と、そこに住む動物たちの命を、未来の子どもたちにも伝えたい、という作者の思いが伝わってくるようです。
娘は、おかあさんゴリラが、ちびちびをぎゅっと抱きしめ、おとうさんが、ちびちびの手にそっとキスをしている絵を見て、自分もまた安心しきったような表情をしています。ゴリラも人間も、同じ生き物なんですね。他の動物たちも、ちびちびの成長をやさしく見守り、おとうさん、おかあさん同様に、ちびちびをかわいがり、助けてくれます。娘は、おかあさんぞうが、こどものぞうとちびちびに「お鼻シャワー」をしてくれるページと、かばのおばあさんが、ちびちびを背中に乗せて、散歩に連れて行ってくれるページが特に好きなようです。そして、「おたんじょうび おめでとう ちびちびくん!」と、森の動物たちがバースデーケーキを持ってお祝いにやって来る場面では、♪ハッピーバースデー トゥーユー・・・♪といっしょに歌ったあとに、「ちびちびは、まだろうそくをけせないんだって」と言って、代わりに「フーッ」と吹き消してあげます。読み終わったあとには、今度はママが、「Jが大きくなっても、いつまでもJがだいすきだよ。」と言ってあげます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ユニークなことばあそび  投稿日:2007/05/12
くだもの だもの
くだもの だもの 作: 石津 ちひろ
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
いろんなくだものが出てきます。1つ1つくだものの名前を言い当てながら、絵を眺めているだけでも楽しい本。それにくだものの名前を使った言葉遊びが加わって、目でも耳でも楽しめる本だと思います。娘は「マンゴーのまご まごまご まいご」が好きらしく、この本のことも「まごのほん」と呼んでいます!びわが急いで走ってきて、くりとごっつんこをするページもおもしろがっています。「すもものおすもうさん」も好きなキャラクター。いちごのごちそうが、すいかの口に入って、「ごくり ごっくん ごちそうさま」のページでは、「チキンのほねもたべちゃったの?」と、細かいところまでチェックが入ります!
2週間くらいの間に、すべてのページを覚えてしまい、今では毎日ぬいぐるみやお人形たちに読んであげています。
参考になりました。 4人

自信を持っておすすめしたい あまり馴染みがなかったけれど  投稿日:2007/05/12
ふりかけ
ふりかけ 作: いしだえつ子
絵: 横尾美美

出版社: 福音館書店
我が家の食卓ではあまり馴染みのない「ふりかけ」。私には、「たきたてごはんに ふりふりふりかけ」なんて
たまらな〜い!と、おなかがすいてくる本だけれど、娘にとっては、「せきはん」も「あおのり」も「かつおぶし」も
「ごましお」も「ちらしずし」も、すべて「外国の食べ物」。「このくろいのはなあに?しろいのは?」といろいろと質問しながらも、リズミカルな音を耳で楽しんでいる。「おどりおどるは かつおぶし〜!」と、くねくねダンスを踊りながら、かつおぶしになりきってみたり(!)、「いっちょあがりの あいずは あおのり!」と板前さんのように元気よく言ってみたり・・・。ただ1つ、「おこのみやき」がお皿にのっていないのが気になるらしく、「なんでおさらがないの〜?」と、必ずこのページで聞かれる。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 無条件の愛  投稿日:2007/05/12
ぼくにげちゃうよ
ぼくにげちゃうよ 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: 岩田 みみ

出版社: ほるぷ出版
去年のクリスマス、「サンタさんに、うさぎのプレゼントをもらいたい。」と言っていた娘に、うさぎの模様がついたハンカチといっしょに、「いいこってどんなこ?」と「ぼくにげちゃうよ」の2冊の本(どちらもうさぎのお母さんとぼうやのおはなし)をプレゼントしました。無条件の愛とは、こういうことを言うんだなと、自分が母になって、つくづく実感します。ただ力任せに連れ帰ったり、自分の思い通りにしようと縛り付けたりするのでなく、「おまえが、ことりになってにげるのなら、かあさんは、きになって、おまえがとまりにかえってくるのをまっていますよ。」と、子どもを信じて見守ってやれる親。そんな親になりたく、日々ガミガミ言いながらも、心の成長を願う母です!
娘も、この本が大好きで、いつのまにか諳んじて読めるようになっていましたが、ある日のこと、図書館で原本を見つけた娘は、その本を手にとると、「ぼうやがにげたら、おかあさんはおいかけますよ。・・・おかあさんがおいかけてきたら、ぼくはおさかなになって、およいでにげちゃうよ。」と、日本語ですらすらと読み始めました。本来は静かにしなければならない図書館ですが、たまたま本の整理をしていた図書館員のおにいさんも、立ち止まって、にこやかに娘の朗読を聞いていました。そして、娘が読み終わるの待って、「とても上手に読めたね。楽しく聞かせてもらったよ。」と言ってくれました。私も娘の成長を心からうれしく思った1日でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 原文で読んだら、どんな音?  投稿日:2007/05/12
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
「おおきなかぶ」と言えば、「うんとこしょ どっこいしょ」のフレーズが頭に浮かぶことと思いますが、娘は、パパの母国語(ロシア語にも非常に近い言語)で読んでもらう「おおきなかぶ」も、とても好きでした。「原文で読むと、こんなふうに響くのかな?」と想像しながら、横で聞いていましたが、世界中で読み継がれているおはなしだけあって、子どもの心をとらえる何かがあるのでしょうね。まだ2歳半を過ぎたばかりだった娘も、すぐに覚えて、すらすら読み始めました。そして、部屋中のぬいぐるみを集めてきては、順番に並べ、「うんとこしょ どっこいしょ」と、勢いよくかぶを抜く真似をしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うんち博士になろう!  投稿日:2007/05/12
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
去年の夏、トイレトレーニングの開始に合わせて、「ノンタンおしっこしーしー」といっしょに、日本のじいじとばあばに送ってもらいました。単に「トレーニング用」としてでなく、トイレでできるようになった後も楽しめる本を、という思いから、この本を選びました。実際にできるようになるまでには、10ヶ月近くもの(!)月日を要しましたが、めでたく「卒業」の日を迎えた後も、思い出したように引っ張り出してきては、時にジェスチャーを加えながら、1人楽しく読んでいます。今でも大受けなのが、「ひとこぶらくだは、ひとこぶうんち。ふたこぶらくだは、ふたこぶうんち」のページ。2歳半だった娘は、「ぽっこんらくださんは、ぽっこんうんち。ぽっこんぽっこんらくださんは、ぽっこんぽっこんうんち。」と読んでいました。そして、少し間を持たせて、「これは、うっそー!!」と、本当におかしそうに、笑い転げていました。どの動物が何を食べて、どんなうんちをするのか、どうやってうんちをして、どう後始末をするのか・・・今では「うんち博士」になりました!それぞれの動物のうんちのことだけでなく、食べ物や習性のことまで、笑いながら学べる本です!また、世界何ヶ国語にも訳されているように、日本語を話さないパパに読んであげても、いっしょに大笑いできました!
参考になりました。 0人

1281件中 1201 〜 1210件目最初のページ 前の10件 119 120 121 122 123 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット