ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ムース

ママ・40代・その他、男14歳 女9歳

  • Line
自己紹介
 1992年から米国シアトル在住。夫と子ども2人、犬1匹の暮らしを緑豊かな自然の中で楽しんでいます。
好きなもの
子どもの絵と歌声、絵本、パペット、自然素材のおもちゃ、アート、音楽、スポーツ、裏庭、潮風
ひとこと
 子どもといっしょに絵本を開く時間が、至福のひとときです。

 絵本ナビとの出会いは2002年、息子8歳、娘3歳の夏でした。オレンジ色が基調の気さくなウェブページに惹かれ、即メンバーに。以後、絵本とふれあいの記録が楽しくて、夢中になって投稿を続けました。500冊を越える絵本の思い出が残せたことは、絵本ナビのおかげです。1人で書いていても楽しかったのでしょうが、ほかのメンバーの感想を読むことで、共感したり刺激を受けたり、楽しさが倍増しました。そんな日々の集大成として『幸せの絵本1』にいくつか感想を掲載していただいたことは、格別の思い出になっています。心から感謝いたします。
 最近、子どもたちを取り巻く生活環境の影響で、絵本は日本語よりも英語中心になってきました。それに伴い絵本ナビからも少し遠ざかっていますが、新しく日本語の絵本を読んだときは必ず投稿しようと思います。
 現在、ブログで英語絵本中心の記録を日課にしています。よろしければ、どうぞごらんください。

ムースさんの声

531件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 農場の豊かな一日が想像できます  投稿日:2002/11/02
わたしのだいすきなどうぶつは…
わたしのだいすきなどうぶつは… 作・絵: フローラ・マクダネル
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
 同じ作者の「わたしのだいすきなふねは…」と同様、絵が大胆に語る絵本。見開きページいっぱいに農場の動物たちが表情豊かに描かれ、おおらかな気持ちにさせられます。子供も、犬、あひる、ヤギ、牛、ブタ、猫など農場の動物に対して親近感が倍増した様子でした。主人公として?登場する、緑色の目をした少女は、きっと作者でしょう。動物たちに囲まれてうれしそうにしている少女の顔は、この絵本を開く子供たちの投影であるとも思えます。
 この絵本は息子(8歳)が生まれた年に出版され、当時、米国の子育て各誌で絶賛された作品です。日本語訳がまたすてきで、赤ちゃんから楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌って読むと、またゆかい  投稿日:2002/11/02
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
 うちのパターンですが、歌を作って、歌いながら楽しんでいる一冊です。「たまごの中にかくれんぼしてる、あかちゃんはだあれ〜、でておいで〜よ〜」…。娘(3歳)はもちろんのこと息子(8歳)ものりのりで歌ってくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カステラのにおいがたまらない!  投稿日:2002/11/02
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
 小さな野ねずみのぐりとぐらが、大きな玉子を使って、あま〜い香りのカステラを作り、森の動物たちと分け合っていただくお話。シリーズの中では、「ぐりとぐらのおきゃくさま」と並んで、わたしのお気に入りです。
 例の歌ですが、オリジナルソングを作って歌います。「ぼくらのなまえはぐりとぐら〜、この世で一番好きなのは、お料理すること食べること〜」の部分。
 このお話を読んだ後に、お菓子作りをすると楽しいだろうなーといつも思いつつ、まだ実行していません。玉子とお砂糖、牛乳をたっぷり使って、カステラに挑戦してみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べ物がたくさん登場しておなかいっぱい  投稿日:2002/11/02
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
 内容自体は、米国でよく歌われていたわらべ歌を絵本にしたものでとてもシンプル。見開きページに一週間ごと、月曜日から日曜日まで動物たちが食べ物と一緒に登場します。最後のページの日曜日の夕食は、いろいろな子供たちが集まっての会食。娘(3歳)はこのページが大好きです。
 最初は、あまりにもシンプル過ぎるのでは?と思ったけれど、子供は食べ物の登場する絵本がとにかく好きです。「ママ、歌おう!」とリクエストされる回数の多いのが、この絵本。シンプルさがいいのか、歌がいいのか…。そう、やはり、歌って読むことは大きな魅力のようです。
 友人にこの絵本を薦めたところ、「歌えないから…」と言われてしまったのですが、それは残念! こんな風に一週間の食べ物の歌があるなんて、楽しいではないですか。米国の幼稚園(義務教育1年目が幼稚園。日本の年長さんに当たります)では「食べ物・栄養」の授業をするときに、この作品を利用することもあるようです。
 巻末に楽譜が付いています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どきどきがいっぱいのクリスマス絵本  投稿日:2002/11/02
ぐりとぐらのおきゃくさま
ぐりとぐらのおきゃくさま 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
 シリーズの中では「ぐりとぐら」と並んで好きな作品。なぞときとクリスマスのどきどき、わくわくがドッキング。最後にはクリスマスの大切なメッセージもしっかりと語られていて、暖かな気持ちにさせられます。
 本当にケーキがおいしそうなので、クリスマスには絶対この飾りつけで挑戦したいな。数あるクリスマス絵本の中でも傑出した作品だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お休み前に読む絵本のベストセラー  投稿日:2002/11/02
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
 うさぎの坊やがベッドにもぐり、部屋に置いてあるもの一つ一つにおやすみを告げていきます。月明かりに照らされた明るい部屋がページをめくるたび、ほんの少しずつ薄暗く変化していくさまが子供を静かに眠りに誘う格好の演出となり、これには感動しました。部屋に掛けられた絵にも工夫が施され、娘はいつ気がつくかな…とちょっと注目してます。
 「くまさん、おやすみー」「電気、おやすみー」とつぶやく娘の横で、この部屋のイラストを眺め、米国の中流階級の子供たちは幸せな「おやすみー」を告げていたんだなー、と思わずにはいられませんでした。
 米国ではピーターラビットや、クラシック・くまのプーと並んで、赤ちゃんへのプレゼント、ナンバー1の絵本。英語だと韻を踏んでリズミカルな抑揚になることも、人気のある秘密かもしれません。
 この作品のイラストを使用した絵合わせゲームは「赤ちゃんの初めてのゲーム」と謳われていました。写真立てやアルバム、カードなど関連商品もたくさん出ています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自然の美しさを想起させる一冊  投稿日:2002/11/02
葉っぱのフレディ−いのちの旅−
葉っぱのフレディ−いのちの旅− 作: レオ・バスカーリア
絵: 島田 光雄
訳: みらい なな

出版社: 童話屋
 青々として生まれたばかりの一枚の葉っぱが、枯れて舞い落ちるまでの姿を追いながら、人生とは何かを考えさせられる哲学書的な一冊。
 息子にはちょっと長かったようです。(初めて読んだのが、確か2年前…)。中学1年生の国語の教科書に登場するのも納得。「長いね〜」が感想でした。
 でも、秋の葉っぱ拾いに出かけ、「ここにも葉っぱのフレディ!」と話しながら時間を過ごしたり、自然の美しさ、はかなさは常に日々の中で触れるように心がけています。この季節は本当に赤や黄色、紅葉(黄葉)の美しさが心に染み入ってきますよね。忙しいとつい余裕がありませんが、星の形をしたフレディの表紙を目にすると、自然に触れようと、いつも想起させられます。
 先週、息子は学校の帰りに、形の整った小さな黄色のメイプルリーフを2枚拾ってきてくれました。フレディのことを思い出したのかな? 心の温まるできごとでした。いつも妹をからかってばかりいる彼ですが、自然に触れる気持ちをまだ持ち続けてくれている、とちょっと嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物を大切にする知恵を描く絵本  投稿日:2002/11/02
ヨセフのだいじなコート
ヨセフのだいじなコート 作・絵: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
 コートがジャケットに、ジャケットがチョッキに、チョッキがマフラーに…。最後に擦り切れてなくなってしまうまで、物を大切にするというユダヤ人文化が、穴あき仕掛け絵本となってユーモラスに描かれています。花模様や格子模様の布、雑誌や新聞の切り抜きなどのコラージュを用いたイラストも楽しい気分にさせられます。(探し物遊びができます!)
 お話自体は昔からイディッシュ語で伝わる歌「オーバーコートをもっていた」という歌から作られたものだそうで、その歌も一緒に紹介されていたら、もっといろいろ遊べておもしろかったでしょう。どんな歌なんだろう、聞いてみたいなー、と子供と話しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 75(57)調のパワーを実感  投稿日:2002/11/02
ぐりとぐらのあいうえお
ぐりとぐらのあいうえお 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
 3歳の娘。最初はただわたしのあとについて、繰り返しているだけだったのが、ある日、「さくらの したで すまして せのび…」のサ行と「なんとまあ にんじん ぬいたら…」のナ行を唱えていて感動しました。日本語の75調、57調の魅力を娘が証明してくれました。サイズも手のひらサイズ、これにも親しみを感じているようです。それと、最後の「ん?」が大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お兄ちゃん、お姉ちゃんになるときに  投稿日:2002/11/02
ザザのちいさいおとうと
ザザのちいさいおとうと 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: 五味 太郎

出版社: 偕成社
 赤ちゃんが生まれて、ザザはお兄ちゃんになります。ママもパパも赤ちゃんのお世話に忙しくて、以前のようにザザと遊んでくれません。親戚の人も、みな赤ちゃんのことばかり話します…。家族が増えて、ちょっぴり寂しい思いを体験するザザの子供心が、色鮮やかなイラストと共に明るく描かれています。
 実はこの作品、娘が生まれる前に偶然本屋さんで出会うことができた一冊。(ラッキーでした…)。息子にはこの絵本と子犬を与え、妹が誕生したという嫉妬の嵐を乗り切ってもらいました。
 主人公がシマウマ一家というのも楽しい設定です。街中の信号のマークもシマウマ! 生まれたばかりの赤ちゃんがとっても小さくて可愛いです。息子もこの赤ちゃんが大好きで、おむつを変える場面、食べる場面、遊ぶ場面、それぞれのページに登場する小さな赤ちゃんのしぐさに笑いをもらしています。これも実生活で妹の存在があったからこそ、きっとリアルに感じられるのでしょうね。二人の子供の母親になったわたしにとっても、思い出の一冊となっています。
 作者はメイシーちゃんシリーズでお馴染みのルーシー・カズンズです。
参考になりました。 1人

531件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット