話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 表情がたまりません。  投稿日:2009/09/26
おしくら・まんじゅう
おしくら・まんじゅう 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
おしくらまんじゅうが始まりました。
それも、紅白まんじゅうがおしくらまんじゅうをしています。
その表情の面白いこと、面白いこと…
さあ、どんな結末になるのでしょうか。
ページをめくると、おやまあ!
次に、登場するのはこんにゃくで、どうなるの?
納豆が出てきてビックリしたのに、その次はもっとビックリ!

なんて、発想が面白いのでしょう。その発想の豊かさに驚き、その表情の表現が、なんともいえなくて、面白さが倍増です。
読みながら、表情の変化を楽しみ、ついつい同じような顔になって、みんな一緒に、たくさん楽しむことができます。
最初から最後まで、まったく目を離せないお話の展開に、大絶賛です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい時代  投稿日:2009/09/25
だるまちゃんとてんじんちゃん
だるまちゃんとてんじんちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
魚釣りをしているだるまちゃんでしたが、あおてんじんちゃん、きてんじんちゃん、くろてんじんちゃんたちに会いました。
三人のてんじんちゃんたち、何と、おとうさんとおかあさんのために、お昼のお弁当の準備を始めます。

なんだか、とってもほのぼのとした雰囲気で描かれた世界は、心を穏やかにしてくれました。
ひとつ池、ふたついし、三つ松など、ちょっと面白い名前の土地も出てきたり、作者は、いつまでたっても、遊び心を忘れないでいてくれているようです。
お弁当つくりを手伝うだるまちゃん、みんなで助け合うことを忘れないようにしたいと思います。
魚釣りをしていたはずのだるまちゃん、最終的に手に入れたものはなんでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子育てじょうず  投稿日:2009/09/25
ながいなが〜い
ながいなが〜い 作・絵: かつらこ
出版社: くもん出版
長い長い自慢のしっぽを持つかあさんねこは、21匹の子ねこたちを育てていました。
長いしっぽで魚釣りをして、その魚を一列に並んでもらっている子ねこたち。ながーく待って、ながーい机で、並んで『いただきます』
散歩をしたり、怖い思いをしたり…

なんて素敵なおかあさんなんでしょう。たくさんの子どもたちをしっかりと育てているかあさんねこのたくましさ、そして溢れる愛情が、充分に伝わってきました。
ねこの描き方、立体的で、かなりインパクトがありました。また、文章も優しい表現で、大変な子育てを明るく楽しくやっている様子に、心が癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと気味悪くて、おかしい。  投稿日:2009/09/25
おばけじま
おばけじま 作・絵: 長 新太
出版社: あかね書房
ノコギリザメが、山をゴリゴリと切りつけてきたのでさあ大変!
怒った山のおばけは、のこぎりをポキーン!
すると、海のおばけが出てきて、またまた大変なことになってしまいます。

へんてこりんな長さんの世界。なんだか気味が悪いし、怖いけど、おかしくて、思わず笑いが出てくるほどです。
そして、この島は、とっても不思議。もしかしたら、こんな島、本当にあるのかもしれません。
島を見て、その形から想像して、こんなお話ができたのかなあ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり、着いてくるんだよね。  投稿日:2009/09/23
ちょろりんととっけー
ちょろりんととっけー 作・絵: 降矢 なな
出版社: 福音館書店
ちょろりんに、いとこのちゃさりんとおじさんから『ひとりで遊びにおいで』と書かれた手紙が届きました。
食べ物をリュックにつめて、おじいちゃんが、ツバキの葉っぱにかいてくれた地図を持って、張り切って出かけたのですが、やっぱり弟が着いてきていました。
予定は狂うは、大変なことに巻き込まれるわで、困ったことが次々に起こります。

妹がいる私も、同じ思いをしたことがあります。いつもついてくる妹でしたが、一度だけ、妹をうまくまいて、自分だけで出かけたことがありました。でも、その後に残ったのは、後ろめたさ、そして、後で、母に叱られたことでした。
この本を読んで、まずは、そんなことを思い出しました。

とっけーの存在も、やっぱり重要なポイントがあります。また、野山の植物の描写にも、なかなか味があります。カメムシの名前もユニークです。そして、最後のページをみると、ちょろりんたちの会話を想像することができ、今までのシーンが蘇ってくることでしょう。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 優しさに包まれます。  投稿日:2009/09/23
ねこのき
ねこのき 作: 長田 弘
絵: 大橋 歩

出版社: クレヨンハウス
おばあさんは、いっぴきのしっぽの長いオレンジ色のねこと一緒に暮らしていました。ある日、ねこは、出かけていったまま、帰ってきませんでした。車にひかれて死んでしまったのです。
おばあさんは、ねこを庭に埋めました。すると、そこから芽が出て…

『心という庭に育つ一本の夢の木。これがおばあさんの夢の木。ねこの木』
このフレーズが、ジーンと胸に響きました。

ねこが死んでしまって、それはそれは悲しいことですが、いつか訪れる現実を受け止めること。そうすることで、次があるんだということに気づかせてくれました。
オレンジ色が、目にまぶしく写ります。この色は、私の大好きな色。ずっと大切にしたい色、心です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 今の気持ち、忘れないでほしい。  投稿日:2009/09/22
ぼくがおおきくなったらね
ぼくがおおきくなったらね 作・絵: きたやまようこ
出版社: 岩崎書店
動物たちが、背比べをしながら、大きくなったらどんなことをしたいか、話しています。
バッタは、広い草原を思い切り跳びたい、今の100倍くらい。
と言いながら、大きくなる頃、広い原っぱはある?
と少し心配になります。
トガリネズミや、りす、くま…
どの動物たちも、大きな夢を持って、でも、ちょっと心配になって、そして体操…

そこで、出てきた男の子の夢は、なんて素敵なんでしょう。
こんな気持ちをいつまでも忘れない子どもでいてくれたら、みんなが幸せになるんだけどなと思うことでした。
幸せな未来に向かって、成長するために必要なことを改めて考えることができました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 得意技を駆使している!  投稿日:2009/09/22
むしたちのおまつり
むしたちのおまつり 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
たくさんの虫たちが、お祭りを楽しんでいる様子が、画面せましと描かれています。
カミキリムシやコガネムシが、『葉っぱのお面』を作り、ハモグリバエが『葉っぱに絵』を描いています。ちょうちょの『カーテン』も素敵です。
とにかく、虫たちの特性をうまく使っているところが素晴らしいと思いました。
どれもこれも、身近にいる虫たちですが、今まで、名前がはっきりしていなかった虫たちも、これを機会に、その名前を覚えることができると思います。
苦手な虫も、好きになれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピーターの恋心  投稿日:2009/09/22
ピーターのてがみ
ピーターのてがみ 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
ピーターは、お誕生会に、エイミーを呼びたくて、手紙を書きました。そして、ポストに出しにいくのですが、途中で雨に会い、手紙が風に飛ばされ、そこで、エイミーとばったり!
とっても面白い展開です。
そして、お誕生会の日、エイミーはやってくるのでしょうか?

アメリカの街の中の様子が、きり絵で表現されていて、異国の雰囲気が、伝わってきます。ポストの形も違う等、気になる場面がたくさんでてきます。
手紙を書いているピーターに、「口で言えば…」というおかあさんのひと言や、着いてこなくていいと言われながらも、心配してずっと一緒にいる犬のウィリーの存在も気になるところでした。
新しいピーターの一面に出会うことができて、思わずにっこり!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうなお菓子たち。  投稿日:2009/09/22
しげみむら おいしいむら
しげみむら おいしいむら 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
今日は、『のはらのおかしや』が開店する日です。
野ばらの花が咲く野原に、しげみむらがあります。
ハッカ水や花粉団子など、花から作るスィーツが、色々と登場です。
やなぎむらから注文のケーキを作って配達もしますよ。

細かく描かれた野原の様子、かわいい虫たちが、せっせせっせと働く様子がよく伝わってきます。虫たちの得意分野が、うまく生かされていて、特に、『包みや』という仕事には、思わず納得でした。
野原に咲く草花が、とても細かく描かれていて、ほんものそっくり!
私にとっては『やなぎむら』に続いて『しげみむら』に出会ったことで、これからもっと広がっていくようで楽しみです。
参考になりました。 0人

1983件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット