新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 821 〜 830件目最初のページ 前の10件 81 82 83 84 85 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 海へいこう!  投稿日:2016/06/24
うさこちゃんとうみ
うさこちゃんとうみ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
おとうさんが「くるまにおのり」と言ってうさこちゃんが乗ったのが、自動車ではなくうば車のようなものだったので、息子は「これくるま?」と不思議に思ったようでした。
海では砂でおやまを作ったり、かいがらを拾ったり、うさこちゃんが楽しんでいる様子が目に浮かびました。もっと遊びたーいと言いつつ、車に乗ったら眠っちゃううさこちゃんがかわいかったです。
赤、黄色、青などはっきりした色使いとかわいい絵で、赤ちゃんにも読んでもきっと喜んでくれそうと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気ままな空の旅  投稿日:2016/06/24
うさこちゃんひこうきにのる
うさこちゃんひこうきにのる 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんのおじさんはパイロットなんですね。ドライブ感覚で飛行機に乗せてもらえるうさこちゃんがとってもうらやましく思えました。
森や海の上を飛行機で飛ぶうさこちゃんがとっても楽しそうです。ヘルメット姿もなかなか似合っててかわいいですね。
この本を読んでて、だれかと出かけるときはおかあさんに行ってもいいか聞くことや、この場合は飛行機だったけど、例えば自転車だったりに乗るときはヘルメットをかぶることなど、実生活で生かせそうなお約束も出てきてためになる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいカメ  投稿日:2016/06/24
うまれたよ! カメ
うまれたよ! カメ 写真・文: 関慎太郎
出版社: 岩崎書店
うちでイシガメを飼っていて、カメについてもっと知りたくて息子と読んだ本です。この本にはクサガメのメスが産んだ卵がかえって赤ちゃんガメが誕生し、成長していく様子が豊富な写真とともに紹介されています。
生まれたてのカメの赤ちゃんのかわいさにはキュンとしました。息子も私も生まれたばかりのカメには卵のうがくっついてることを初めて知ったので、その写真を見てとても驚きました。
元気いっぱい泳いだり、ミミズを食べたり、こうら干ししてる姿はほんとにかわいくて、カメに対する親近感や愛着がわいてきました。
最後にはカメの成長に関して説明がしてあり、読んだらさっそく息子がうちのカメの甲羅を見て年をさぐろうとしたり、甲羅の長さを測りはじめていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナマズってどんな魚?  投稿日:2016/06/24
ナマズ
ナマズ 著: 前畑政善
出版社: 集英社
先日小1の息子が用水路で小さいナマズを捕まえました。半日飼って逃がしたんですが、それからナマズに興味を持ったようでこの本を図書館で借りてきました。
私もナマズについてどんな魚なのか全く知らなかったので、一緒にこの本を読んで
へえ〜と思うことがいっぱいでした。
写真も豊富で、漢字にはふりがなもついているので、息子は1人でも読んだりしていました。
今まで知らなかったナマズのことがこの1冊でだいぶ分かって、今度捕まえたらナマズ育ててみたいなという気持ちがわいてきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 深海ってどんなところ?  投稿日:2016/06/24
しんかいぎょっ!
しんかいぎょっ! 著: 友永 たろ なかの ひろみ
出版社: アリス館
小1の息子が図書館で借りてきた本です。
私も見せてもらったら、TVで見たときはグロテスクでこわい感じのした深海魚が、特徴をつかんでいながらもかわいらしい感じに描かれていて楽しく読めました。
深海魚の紹介だけでなく、深海の海底はどうなっているのや、海の深さによってどんな生き物がいるのかも分かるので、いろんな知識が得られて面白い絵本でした。
こういう世界、一度見てみたいなと息子も深海に対して興味がわいたようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おひさまがあっかんべ  投稿日:2016/06/24
あかんべノンタン
あかんべノンタン 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
お友達がびっくりするのを面白がって、あっかんべしてまわるノンタン。なかなかのいたずらっこだなーと思いながら読みました。あっかんべするときの言葉が毎回違っているのが息子は面白かったそうです。そして、あっかんべされた側が泣いたり、卵を落としそうになったり(とりさん)してるのを見て「かわいそうだね」と言っていました。
むやみやたらに面白がって誰かをおどかすのはいけないねってことがこの本を読むとよく分かるのでいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も子どもも読める飼育書  投稿日:2016/06/24
カメのかいかたそだてかた
カメのかいかたそだてかた 作: 小宮 輝之
絵: 佐藤 芽実

出版社: 岩崎書店
今うちでイシガメの子どもを飼っていて、カメについて知りたくて図書館で借りてきた本です。この本では主にクサガメについて書かれていました。クサガメって草ガメなのかと思っていましたが、臭いからクサガメという名だということは初めて知りました。
カメの生態から水槽の作り方やエサなどの飼い方が、小1の息子でもわかりやすく書かれていて、息子も一人で黙々と読んでいました。
これからカメを育てるうえで、うちに1冊あってもいいなと思える本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気に、はーい!  投稿日:2016/06/15
おへんじ してね
おへんじ してね 作: 中村 徹
絵: せべ まさゆき

出版社: フレーベル館
名前が面白かったです。たぬきさんも名前にたぬきが入ってるのかと思いきや、ぽんたくんだったところがフェイントでした。息子も動物さんたちの名前を気に入ってました。
お返事も鳴き声だったりはらづつみだったり、それぞれの動物さんの特徴が表れていていいなと思いました。
さいごは息子の名前を読んでみたら、元気に返事してくれました。
昔は恥ずかしがり屋でモジモジして、なかなか元気なお返事ができなかった息子なので、もう少し早くこの本に出会っていればなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全部の色が好き  投稿日:2016/06/14
どんな いろが すき
どんな いろが すき 絵: 100%ORANGE
出版社: フレーベル館
息子も大好きなこの歌が、こんなにかわいい絵本になっていたなんて初めて知りました。
親子で歌いながら読めば、楽しいこと間違いなしです。まだ言葉を話せない赤ちゃんも、ママがこの絵本を楽しそうに歌って読んであげたら、きっと喜んでくれそうですね。
どの色でかかれた絵もとってもかわいくて素敵でした。こどもたちみんなで虹を描いてるページを見てると、どんな色が好き?って聞かれても、私も迷わず全部って答えてしまいそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなカメ、あんなカメ  投稿日:2016/06/14
かめだらけおうこく
かめだらけおうこく 作: やぎ たみこ
出版社: イースト・プレス
6歳の息子がカメが大好きです。そんな息子にカメの絵本をプレゼントしてあげたくてカメの絵本を探していたところ、この本が目にとまりました。
こんなにたくさんカメが出てくる本って見たことありません。カメ好きの息子が読んだらきっと大喜びしそうです。
表紙裏のカメ一覧もひとつひとつ見ていったら面白かったです。こうらにワカメが生えたわがめは笑えました。
想像力豊かなお話で、私もカメだらけ王国に出かけたような気分になれました。
参考になりました。 0人

1597件中 821 〜 830件目最初のページ 前の10件 81 82 83 84 85 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット