季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 発想が素敵  投稿日:2016/05/21
はるがきた
はるがきた 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: こみや ゆう

出版社: 主婦の友社
どろんこハリーの作者の方の作品とあって興味を持って読みました。
自分たちで春をつくるという発想がとっても面白く、大人が読んでもワクワクさせられました。子どものころに読んだら、もっと楽しめたんじゃないかなと思ってしまいました。タンポポや小鳥などのイラストを描く様子がなんとも可愛らしく、ほっこりさせていただきました。ラストは本物の春の訪れが来て、なんとも幸せな気持ちにさせてもらった1冊です。春におすすめの1冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっとひと息つくことの大切さ  投稿日:2016/03/24
モカと幸せのコーヒー
モカと幸せのコーヒー 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
読み終えたとき、なんだか自分が主人公で夢を見ていた気分になりました。
描かれていた不思議な世界。
やさしくて、やわらかくて、きらきらした夢の世界がページいっぱいに広がっていて、その世界観に引き込まれました。
とりの形をしたポットやコーヒーカップ。そしてコーヒー豆。それらが生きているように歩き出して、とっておきのコーヒーを紹介してくれて、ごちそうしてくれます。
出てきたいろんな種類のコーヒー。すべてに励ましや労いの言葉がかかれていて癒されます。
ちょっとひと息つきたいとき、頑張りすぎちゃって立ち止まっているとき、この本を読んでコーヒーでも飲んで休むと元気がもらえそうです。
もちろんコーヒー好きには、たまらない1冊であることは間違いないと思います!
大人のためのとっておきの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女の子はたくましい  投稿日:2016/03/24
たまごねえちゃん
たまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃんが好きで、女の子バージョンも気になって読みました。
最初の紹介はたまごにいちゃんと同じだけど、内容は全然違ってました。たまごねえちゃんはお父さんとセットなのがまず驚くとともに爆笑でした。
お父さんを振り回すんだけど、お父さんが困っていたら助けてあげたいと思って自分で殻を割ってしまうところにたくましさと可愛らしさを感じました。
たまごにいちゃんと対比できて奥が深い作品だなぁと思いました。とっても面白くって可愛くて大好きになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きっこちゃん冬のおはなし  投稿日:2016/03/24
おおさむ こさむ
おおさむ こさむ 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
「おなべおなべにえたかな」ですっかりきっこちゃんのファンになってしまい、こちらの絵本も読みました。
きっこちゃん達がそり遊びに出かけるのですが、家を出る前におばあちゃんにゆきぼうずに会ったら凍らされるので決して「さむい」と言わないように注意されます。そしておばあちゃんの作ったマントをはおって、お茶のはいったまほうびんをもらって出かけていきます。
道の途中で可愛らしいゆきだるまと出会ったきっこちゃん達。一緒に遊ぶうちに、徐々に違和感を覚えはじめたきっこちゃん…。最初は楽しく遊んでいたけれど、だんだん雲行きがあやしくなってきてという天候の描写とともにきっこちゃんの心理描写が巧みでした。なんだか怪しいという雰囲気が絵で表現されているのがすごいです!
ベタな展開ではあるのですが、それまでの過程がほんとにうまく表現されていて迫力があります。きっこちゃん達はどうやってこのピンチを切り抜けるのか、ハラハラしましたが最後はきっこちゃんの大活躍によってなんとかおばあちゃんのところまで帰還。スリルがあって読み応えのある1冊で、やっぱりおすすめです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 小さい頃から好きな作品  投稿日:2016/03/24
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
小さい頃から家にあったのですが、内容の詳細はけっこう忘れてて、最近になって読み返しました。
ほっとけーきを作る過程が描かれていて、とくに焼いているページは擬音語でだんだん焼きあがる様子が擬音語で描かれていて面白かったです。
あとがきにあるように、作ることに興味が出てきそうな絵本だなぁと改めて思いました。最後にこぐまちゃんと一緒に食べてるのがおいしそうでホットケーキを作りたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たろうめいじんの正体に驚き!  投稿日:2016/03/24
たろうめいじんのたからもの
たろうめいじんのたからもの 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きっこちゃんシリーズ大好きです。
こちらは夏のお話です。いつも一緒のいたちのちいとにいの家に遊びにきたきっこちゃん。みずあそびをしようときっこちゃんも水着に着替えて川に入ります。
しかし意外なことが判明!きっこちゃんは泳げないのです。
そこで泳ぎを教えてもらおうとたろうめいじんをたずねに行きます。
たろうめいじんって?と思ったのですが、正体は私の想像をはるかに超えていて面白かったです!でも、なるほど〜!と思える人物でした(笑)
暑い夏にぜひ読みたいおすすめの1冊です。きっこちゃんシリーズはどれも面白くて、ほんとに大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やわらかい春の絵本  投稿日:2016/03/16
やまねこのおはなし
やまねこのおはなし 作: どい かや
絵: きくち ちき

出版社: イースト・プレス
やわらかいタッチでやさしい色彩が素敵な絵本です。
くろねこがしろねこと出会う物語です。ストーリー展開が意外で驚いたのですが、素敵な春の絵本だと思います。絵がほんとにやわらかくて春の雰囲気が伝わってくるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな面白い絵本があったとは…  投稿日:2016/03/16
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
以前より知っていたのですが、読んだことはなかった絵本です。
参加型の絵本と知って驚くと同時にこんな絵本があったとは!という発見で嬉しくなりました。
子どもが楽しくなること間違いなしですね!
子どもが大きくなったときに読んであげたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最強の家とは…  投稿日:2016/03/16
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
表紙のかわいさにひかれて読みました。
読んでびっくり!あの「3びきのこぶた」のストーリーと逆なんですね。
3びきのおおかみが家づくりをするところに凶悪なぶたがやってきて、次々にその家を壊してしまいます。家の頑丈さがどんどん増していくのに、ぶたは頭を使ってその家を見事に壊していくところが面白いです。
凶悪なぶたに壊されない最強の家って何だろう?と考えてしまいます。
ラストはお見事です。人間の心理を描いているようで深いです。
大人も楽しめるとっても面白い作品です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あったかい絵本  投稿日:2016/03/16
としょかんライオン
としょかんライオン 作: ミシェル・ヌードセン
絵: ケビン・ホークス
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
ライオンが図書館に?と表紙を見てミスマッチなのが印象的でした。
私自身も図書館が大好きなので図書館が好きなライオンの気持ちとってもわかる気がしました。ストーリー中盤はライオンの後ろ姿がとっても切なかったです…でもライオンは自分にできることをして、最終的にはみんなに歓迎されるようになって良かったです。あったかい気持ちになれる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

776件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット