ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 分け合うすばらしさ  投稿日:2016/03/11
ふたりではんぶん
ふたりではんぶん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
2人の女の子がいろんなものを半分こしていきます。
こんな分け方があるのか!と感心することもあり、分け方に失敗しちゃったときも少しのアイデアで素敵に変身したり…分け合うことの大切さや意味を教えてくれる作品です。
お友達やきょうだいとこんなふうにできたら良いなぁと思います。五味さんの絵本ってほんとに面白いなぁと感心します。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ばばばあちゃんの仕返しがすごい!  投稿日:2016/03/11
あめふり
あめふり 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
あめふりが続き困っていたばばばあちゃん。
なんとその解決方法が突拍子もない方法で驚きました。
雲の上の雷さんたちがいっせいに落ちてくるシーンは迫力あります!発想が面白い!
個人的には雲の洗濯って楽しそうだなぁと思いました。
ばばばあちゃん、いつも大胆で愉快で、大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても素敵な絵本!  投稿日:2016/03/11
とっときのとっかえっこ
とっときのとっかえっこ 作: サリー・ウィットマン
絵: カレン・ガンダーシーマー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
以前からタイトルが気になっていました。
「とっとき」って何だろうと?この絵本を読んで調べると納得しました。
「とっておきのとりかえっこ」なのですね。
バーソロミューというおじいさんとネリーという女の子の物語。
ネリーが赤ちゃんのとき、乳母車に乗せてバーソロミューが散歩に連れていっていました。ネリーは一人で歩きたがるので、バーソロミューは必要なときだけしか手を貸さなかった。そしてだんだん月日は流れ、ネリーは学校に通うようにバーソロミューは杖を使って歩くようになっていきます。でも2人の関係は変わらず、仲良し。月日が流れると、2人は以前の逆のようになっていきます。ネリーが手を貸したいと思うことが増えていきます。でもバーソロミューは1人でしたがるので、必要なときだけしか手は貸しません。ある日、転んでしまったバーソロミュー。家に帰ってきたときは車いすでした。散歩に行けないと悲しそうなバーソロミューにネリーはそんなことないと言って、車いすを押して散歩に出ます。近所の人に声をかけられて、ネリーが言う「とりかえっこみたいなものね」というセリフが胸にひびきます。
お互い一緒にいるのがごく自然なこと。これこそ、まさに理想の育児や介護のあり方だなぁと思います。2人がお互いを想い合う様子が絵本から伝わってきてとても心が温まります。ほんとうに素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昔話の魅力  投稿日:2016/03/09
だいくとおにろく
だいくとおにろく 再話: 松居 直
画: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
おにの凄みや迫力が感じられる文章、絵ですっかり昔話の世界観にひきこまれてしまいました。自分が子どもだったとき読んだり聞いたりした昔話の面白さをおぼろげに思い出しました。不思議な魅力があります。最後の大逆転は爽快です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしいさんぽ  投稿日:2016/03/09
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
ぞうくんたちの雨の日の散歩。
泳げないぞうくん。かばさんの背中にのせてもらって、さらにかばさんがわにさんにのせてもらって…という水の中ならではの展開にハラハラしました。
短いストーリーだけど、ちゃんと面白いのがすごいです。絵も可愛く子どもから人気なのが納得です。シリーズも読みたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作!  投稿日:2016/03/09
三びきのこぶた
三びきのこぶた 作: (イギリス昔話)
絵: 山田 三郎
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
子どものときに読んでストーリーは記憶に残ってはいるのですが、改めて読み返しても面白いです。
3びきめは常におおかみの行動の先を読んで動き、ピンチに陥っても機転をきかせて賢いので、読んでいて痛快です。最後は少し残酷なような気もしますが、子どもにとってはわかりやすい結末です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろーい!  投稿日:2016/03/09
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
うさぎさんが作ったいすに「どうぞのいす」と立て札をたてかけて置いておきます。するとそこを通った動物たちがそれを見て、いろいろなやりとりをしていきます。最後はどうなるの?と思ってハラハラしましたが、オチが可愛くて楽しいです。
可愛らしい絵だなと思って見てたら、どんくまさんを描いている作者の方だと知りました。素敵な絵本で人気の理由も納得です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズ1作目  投稿日:2016/03/09
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムとケロシリーズ1作目。
なんといっても絵が可愛らしい!キャラクターの動きを追ったり、部屋のインテリアを見るのが楽しいです。絵でこれだけ楽しめるのはすごいです。
雨の降る日曜日の過ごし方。ドーナツに読書、真似したくなります。
ハマる理由が読んだらわかりました。テーマ的に大好きな1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなシリーズ  投稿日:2016/03/09
たんじょうび おめでとう
たんじょうび おめでとう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
大好きなこぐまちゃんシリーズ。
なかでもこの絵本はたんじょうびだけあって特別感があります。
こぐまちゃん、自分でできるようになったこと、まだ少し自分でするには難しいことが描かれていて子どもたちから共感を得そうです。
たんじょうびってやっぱり特別な日だなぁと感じられる1冊です。プレゼントの中身はほんとにサプライズですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいシリーズ  投稿日:2016/03/08
おにぎりくんがね‥
おにぎりくんがね‥ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
とよたさんのこのシリーズの本が面白かったので読んでみました。
おにぎりの本っていろいろありますが、擬人化して自分でおにぎりを完成させるのは初めて読みました。海苔を自分でまいているのが何とも可愛らしいです。ユーモアあふれていて斬新で面白かったです。オチもなるほど〜!おにぎりが食べたくなります。
参考になりました。 0人

776件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット