話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2321 〜 2330件目最初のページ 前の10件 231 232 233 234 235 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵がシュールで楽しい  投稿日:2017/03/23
ほね・ホネ・がいこつ!
ほね・ホネ・がいこつ! 文: 中川 ひろたか
絵: スズキ コージ

出版社: 保育社
骨について理解しやすい絵本でした。
自転車にのっている僕だけ骨でかかれていたりして、普通に生活している自分たちの中身がホネっていうのがイメージしやすい。
骨の大事な役割、臓器を守っている、支えているというのがすっと入ってきました。
絵がすごくシュールで、そのおもしろさがまた楽しくていいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だじゃれがいっぱい♪  投稿日:2017/03/23
ニャンともクマったもんだ
ニャンともクマったもんだ 作: 新井 洋行
出版社: えほんの杜
だじゃれオンパレードの絵本です。カラスぎる料理を作るカラス。ブッタまげるブタ。
困った動物のお友達を次々と「ニャンともクマったもんだ」と、紹介すすネコとクマの絵がまた楽しい。
長いだじゃれになると、もうついていけなくて「よくわかりませ〜ん」と困っていましたが、基本短くて分かりやすく、楽しいダジャレばかりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体のことが分かりやすい  投稿日:2017/03/23
こころとしんぞう
こころとしんぞう 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 保育社
緊張した時、走った後、好きな子と出会った時に心臓がどきどきするのはなぜ?
突然出てきた博士が分かりやすく説明してくれます。
絵もシンプルでわかりやすく、もともと人体の図鑑を好きで見ていた息子にすっと新しい知識が入っていきました。
自分の体に興味を持てるいい絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トリケラトプスとステゴサウルスのコラボです!  投稿日:2017/03/23
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
恐竜好きな息子の大好きなシリーズ本です。
この本は、恐竜といっても、ジュラ紀にいた種類と白亜紀にいたものでは種類が違うということが楽しく分かります。
トリケラトプスとステゴサウルスが同時に存在していなかったとは!
ウルトラサウルスの大きさがゾウ三十頭分など、巻末の知識にも興味深々でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純な仕掛けに、すごくワクワクしていました  投稿日:2017/03/23
コロちゃんのかいすいよく
コロちゃんのかいすいよく 作: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
もっと小さい子向けのような気がするけれど、4さいの子どもでもコロちゃんシリーズ大好きです。
海水浴に行った先で、いたずらをするコロちゃん。隠れたり、誰かのタオルをひっぱったり、海に落ちちゃったり。それぞれのページの仕掛けをめくるのが、やっぱりこの絵本の一番のだいご味みたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なぜか子どもに不評でした  投稿日:2017/03/23
おれは サメ
おれは サメ 作: 片平 直樹
絵: 山口 マオ

出版社: フレーベル館
人気者のイルカがうらやましくて、人前にでては逃げられるサメ。
悲しいよね〜と思っていると…人気者になれるよ。と言われて人間の足をはやし、サメ肌をいかして寿司屋で働きます。
めちゃくちゃすぎる展開に、サメが大好きなのに、子どもの反応はいまいちでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく楽しい地獄の世界  投稿日:2017/03/23
カレー地獄旅行
カレー地獄旅行 作: ひげラク商店 安楽 雅志
出版社: パイ インターナショナル
すごくおもしろい!
カレーを食べるときに好き嫌い、横取りをした男の子がカレー地獄に吸い込まれて…?
包丁地獄に大鍋地獄、カレーを作る工程で次々と罰せられていきます。
すごく面白いのに、地獄デビューの子ども達には、怖くて怖くてしかたがなかったみたいで、半泣きでした。
これで半泣きかぁと、母はびっくり。
閻魔様や地獄という世界に驚いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 太陽のありがたさを学べました  投稿日:2017/03/23
おひめさまはみずあそびがすき
おひめさまはみずあそびがすき 作: ビーゲン セン
絵: 加瀬 香織

出版社: 絵本塾出版
おひめさまが風邪をひいちゃった!
あわてた王様が国全体にシートをかけてしまったから、さぁ大変。
太陽があたらず、雨がふらない国では花や木が次々と枯れ、皆どんどん青白くなっていく…。
太陽の存在がどれだけありがたいかよくわかり、子どものいいお勉強になりました。
題名とお話がいまいち合わない気がしましたが、面白かったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵本なんだけど、疑問がいっぱい…  投稿日:2017/03/23
百年たってわらった木
百年たってわらった木 作: 中野 美咲
絵: おぼ まこと

出版社: くもん出版
無理にがんばることをやめ、かっこつけたりしないほんとうの姿を見せたら、友達ができて幸せ。というお話は分かりやすかったです。
ただ、木が葉っぱを下にしたら影ができたとか、つるつるの木の幹や枝がガンバルのをやめたらシワシワになったとか、よく分からず、子どもは戸惑っていました。
絵本だけど、それがどういうことかよく分からない現実的じゃないことが残念でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありえなさが楽しい  投稿日:2017/03/23
とこやにいったライオン
とこやにいったライオン 作: サトシン
絵: おくはら ゆめ

出版社: 教育画劇
えぇ〜?うそや〜!
ってなる、おもしろ絵本です。
まずたてがみの伸びたライオンが、のびすぎてモリモリ。カットに行ったら、切り過ぎた床屋がペンキでトラにしてしまうっていう…。
それでいいの〜?ってなることだらけで、笑いながら楽しめました。
参考になりました。 0人

2665件中 2321 〜 2330件目最初のページ 前の10件 231 232 233 234 235 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット