全2502件中 1961 〜 1970件目 | 最初のページ 前の10件 195 196 197 198 199 ... 次の10件 最後のページ |
お弁当のためにがんばる遠足
|
投稿日:2020/07/19 |
遠足の楽しみはお弁当!
これは大人でも分からない事はないかも。食いしん坊な私は今でもお弁当がやっぱり一番楽しみなんです。
なので、とても楽しく読ませて頂きました。
なかなかお昼の時間にならないので、体操したりマラソンしたり、時間の潰し方がまたかわいい。
そんな時に見つけた毛糸。ずっと追いかけていくとおおきな毛糸玉になって、行き着いたところはくまさんのおうち。
くまさんのチョッキがほつれていたなんてね。
そこからおおきなくまさんとマラソンして、一緒にお弁当。本当に微笑ましい遠足です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とても夢があるクリスマスの物語
|
投稿日:2020/07/18 |
クリスマスって、大人も子供もワクワクしますが、
やはり、子供にとっては特別な日。
特にサンタクロースの存在を信じている年頃の子供にとっては、サンタさんから手紙を貰えるなんて、本当にワクワクしますよね。
真面目なゆうびんやさんのねずみくん。
手紙が濡れてしまい、宛て先が分からなくなってしまいます。
みんなも心配し、誰にきた手紙なのか考えるのですが、分からない。
そこで差出人を見てみたら、なんとサンタさん!
みんなは手紙を開封し、誰にきた手紙か知ります。
手紙の内容もとても素敵で、ラストも本当に夢があります。
子供たちにはまだまだサンタさんを信じていてほしいので、このような夢のある物語を沢山読みたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい!
|
投稿日:2020/07/17 |
この絵本、本当にかわいらしいです。
お母さんのお針箱よりも小さい、ちいさなちいさなおんなのこがすこしづつ成長して、最後は赤ちゃんが生まれ、お姉さんになるまでのシンプルなストーリーなのですが、絵がとにかくかわいらしいです。
色使いもシンプルで、ピンクが多めに使われており、女の子らしい感じです。
6歳と3歳の子供達にはちょっと文章が短いかなと思いましたが、思いの外お気に入りなようで二日に一回は読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
泳ぐことがきっと楽しみになる
|
投稿日:2020/07/17 |
ぐりとぐらの夏の楽しい一冊です。
うちの娘たちは、まだ泳ぐことはできませんが、
水遊びは大好きなので、もちろん海も大好き。
なので、ぐりとぐらがかわいい水着を着て、
うみぼうず指導のもと、泳げるようになるというのがとても楽しかったようです。
すごいですよね、最後はいるかジャンプまで。
夏には必ず読みたい一冊です!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵本の世界を体感
|
投稿日:2020/07/17 |
ルラルさんって本当に多才ですよね。
ルラルさんは読書も大好きで、おうちの本棚には沢山の本が!もう、これだけでワクワクします。
ある日読書を楽しんでいたら動物たちがやってきて、探検のお話を読んであげていたルラルさん。
すると、その穴しっています、と探検を始める動物たち。
最初はまだ本の途中だよと言っていたルラルさんも最後は自分が一番探検に夢中になっていて、みんなでとっても楽しい時間を過ごすのです。
こんな風に思い切って絵本を中断し、絵本で見たものを思いついたその瞬間に探しに行くことが出来たら、絵本をもっと楽しむことができるかもしれませんね。
そして最後、動物たちが本の続きを読んで欲しいと言ってくれて、私はルラルさんではないのに、子供達が絵本の続きを楽しみにしてくれていた時のような幸せな気持ちになれました。いいラストでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいいハンカチ屋さん
|
投稿日:2020/07/17 |
絵の雰囲気がどいかやさんとも似ているのですが、この作品、どいかやさんは文章だけで、絵は伊藤真紀さんなのですね。でも、伊藤さんの絵も素敵です。
手作りのハンカチを売る、ハンカチ屋さんのお話なのですが、ハンカチがどれもこれも本当にかわいいんです。大人が見ても、欲しいなぁと感じるものがたくさん!
そんな素敵なハンカチ屋さんに蜂さんからびっくりな注文が入ります。
1歳のお誕生日プレゼントに子供達へなんと、ハンカチ100枚!しかも3日後までに。
でも、チーフさんはとても素敵なハンカチと、そしてとても粋な計らいをプレゼント。
きっと忘れられない誕生日になったことでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても美味しそう
|
投稿日:2020/07/17 |
甘いパンが大好きなおじいちゃん。
いちごジャムはたっぷり!でも、その前にバターも塗る。
あんこたっぷりの上にきなこをかける。
マシュマロを乗せるときは焦げないよう気をつける。
おじいちゃんのパンはどれも本当に美味しそう。
そんなおじいちゃんが、僕(孫)にパンを、分けてくれて2人で食べる。
そんな何気ないやりとりがすごくいい。
後半、いつもの椅子におじいちゃんが座っていなくって、僕も随分と成長していて、私は一瞬不吉な予感がしてしまったのですが、
おじいちゃんがちゃんと現れてほっとしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
スカッとする
|
投稿日:2020/07/17 |
お母さんがスカッとするお話を作りたかったということで描かれたこちらのお話。
確かに、これ、とってもスカッとします。
まあちゃんが魔法の本を読み、お母さんを動物にかえる呪文を唱えるんです。
すると、なんとお母さんがタネキに!
更に、タヌキをお母さんに戻す呪文を唱えると、お母さんに!
元に戻ったお母さんは、自転車で遊ぼうと誘います。
つぎはご飯のつまみ食い、おもちゃも豪快に広げて、あれ?お母さんがなんか変と思ったら、あれれ?お母さんが2人に!!
そう、実は魔法はかかっていなくって、タヌキがお母さんに化けていたんです。
絵本を戻ってみてみると、あら、本当だー!という描写が色々と。楽しいのでぜひ探してみて下さいね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
サイズにびっくり
|
投稿日:2020/07/17 |
市場で次々と特大サイズのものを見つけては買ってかえるまたやさん。
とにかくそのサイズがデカすぎて笑えます。
そのサンマもスルメもたい焼きも、一体いくらなん?という、規格外サイズ。
これをみんなに振る舞おうと買って帰るのに、ことごとく失敗笑。
岡田さんの絵本はとにかく関西弁が心地よく、ナンセンスな内容ともぴったりです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かみなり強い!
|
投稿日:2020/07/17 |
ドラキュラーだぞ、の続編です。
前作のラストから話が続いていくので、是非ドラキュラーだぞ、を最初に読まれてからこちらを読むのをおすすめします!
今回はなんと、かみなりの血を吸ってやるとやってきたドラキュラー。
でも、やっぱりかみなりたちもドラキュラーを知らない。
もうここからは前作同様にせなけいこさんワールド満載!
あー、やっぱり面白いですせなけいこさん。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全2502件中 1961 〜 1970件目 | 最初のページ 前の10件 195 196 197 198 199 ... 次の10件 最後のページ |