新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2351 〜 2360件目最初のページ 前の10件 234 235 236 237 238 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 美味しそうなお菓子のお城  投稿日:2020/04/24
おかしのまち
おかしのまち 作・絵: 青山 邦彦
出版社: フレーベル館
小人のブラウニーが、お菓子のお城を作るお話。

町のお菓子屋さんに住みついている小人のブラウニー。
いつも夜にこっそり、お店のお掃除したりお皿を洗ったり、とても有難い小人さんなのですが、
お店のご主人は、勝手に仕事場を触られることが気に入らず、ブラウニーを追い出そうとします。

しかし、ブラウニーたちは出ていく前に、何とお菓子のお城を作ってしまうのです。
おかしの家では満足できず、お城というのがすごい!
出来上がりは圧巻です。
人物の絵はリアルすぎて少し苦手でしたが、お菓子の絵はそのリアルさが本当に美味しそうでした。

一筋縄ではいかないブラウニーですが、うちにも住みついてほしい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おとうさん  投稿日:2020/04/23
おとうさんがおとうさんになった日
おとうさんがおとうさんになった日 作: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
おかあさんがおかあさんになった日、がとても良かったので、こちらも読みました。

前作は一人目で産院での出産でしたが、今回はなんと自宅出産です。
最近では自宅出産は珍しいですが、私は何だか自分の立ち会い出産のことを思い出しました。ほぼずっと上の子も一緒だったので、とても深妙な顔をしていたなぁとか、懐かしくなりました。

そしてお父さんは確かに産むわけではないんだけど、こうして色んな思いを持っているんですよね。
多分お父さんが子供に読み聞かせるにはちょっと照れ臭くなるような絵本ですが、それがまたいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いくつになっても  投稿日:2020/04/23
しゅくだい
しゅくだい 文・絵: いもと ようこ
原案: 宗正 美子

出版社: 岩崎書店
もぐらのもぐくんが、がっこうでしゅくだいを出されるのですが、それは、抱っこ。
でも、家に帰るとお母さんは下の子のお世話に忙しく、なかなか言い出せません。
しまいには早く宿題やっちゃいなさい、なんて言われて。。
だけど、夜にちゃーんとしゅくだいをやったもぐくん。
家族みんなに抱っこされて、とっても幸せそうでした。
抱っこってきっと、いくつになってもうれしもんですよね。
とはいえ、我が子がいつまで抱っこを許してくれるのかは分かりませんが、許される今のうち、沢山抱っこしておかないとなぁと、この絵本を読むと気付かされますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なぜ人は怒ってしまうのか  投稿日:2020/04/23
おこる
おこる 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
怒る、という感情について描かれたお話。
ただ、どうして人は怒ってしまうのか、怒らないようにするにはどうしたらいいのかまでは書かれていません。まあ、突き詰めていくと哲学的な感じになってしまうのかもしれませんね。

おこったからってきもちがすっきりするわけじゃない。

確かにそうなんですよね。
むしろ、あんなに怒らなければ良かったと思うことがほとんど。

怒りそうになったら思い出したい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なぜか怒られる  投稿日:2020/04/23
10までかぞえられるこやぎ
10までかぞえられるこやぎ 作: アルフ・プリョイセン
絵: 林 明子
訳: 山内 清子

出版社: 福音館書店
珍しく動物が主人公の林明子さんの絵本。

10まで数を数えられるこやぎは、嬉しくて、他の動物に数を数えられることを披露するのですが、なぜか、なんで勝手に数えるんだ!!
と、出会う動物たちがみんな怒って、こやぎを追いかけます。
なぜ数えただけでそんなに怒るのかは最後まで分かりませんでしたが、
ラストはこやぎが数を数えられたことで危機を乗り越え、ハッピーエンド。

ちょっと不思議なお話ですが、子供たちは好きです。
数を数える場面が何回も出てくるので、数が分かり始めたくらいに読むと楽しいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねみちゃんかしこい!  投稿日:2020/04/23
ねずみくんとホットケーキ
ねずみくんとホットケーキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんシリーズ、小さな絵と、たっぷりの余白が独特ですよね。
私は好きです。

ねみちゃんがみんなにホットケーキをごちそうするって言ったのに、ねずみくんが勘違いしちゃって、ねみちゃんを困らせちゃうお話。

なんですが。ねみちゃん賢い!
最初はものすごく困っていたねみちゃんだけど、
なるほどなるほど、そうやってリクエストに答えればいいんですね。

最後の最後まで、ねみちゃんに感心しっぱなしでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めがねうさぎシリーズ  投稿日:2020/04/23
めがねうさぎのうみぼうずがでる!!
めがねうさぎのうみぼうずがでる!! 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
大好きなめがねうさぎシリーズ。
今回もおばけは、うさこを怖がらせる為にがんばりますよ。

うみぼうずが出ると聞いて、うみぼうずに化けようとするんですが、まずおばけったら、泳げないので泳ぐ練習から。
その姿がなんかマヌケでかわいくて、この独特の世界観。せなけいこさん大好きです。

そして、あれこれ頑張ってうみぼうずに化けたおばけ。無事、うさこを怖がらせられたかは想像つくかもですが、是非読んで見て下さい。だって、海ですからね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とてもわかりやすい  投稿日:2020/04/21
あいちゃんのひみつ ダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ
あいちゃんのひみつ ダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ 作: 竹山 美奈子
絵: えがしら みちこ
監修: 玉井 邦夫

出版社: 岩崎書店
あいちゃんというダウン症の子をもつおかあさんが、クラスメイトの子にむけて書いたお話。
小学生の子へ書かれた手紙という設定なので、わかりやすい言葉でかかれています。

ダウン症の子がつり目なのは、顔の外側に対し、中心部分の成長がゆっくりだから等、自分も知らないことが色々とあり、勉強になりました。

今回は私1人で読みましたが、娘がもう少し色々と理解できるようになったら是非読み聞かせたいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2020/04/21
いつつごうさぎのきっさてん
いつつごうさぎのきっさてん 作: まつお りかこ
出版社: 岩崎書店
シルバニアファミリーのようなうさぎさんがかわいくて気になり、読みました。

いつつごうさぎちゃんが、いちご狩りに行って、きっさてんで、いちごスイーツを沢山作るというもの。
いちごのスイーツがどれもとっても美味しそうで、絵がとにかくかわいいので見ていて幸せです。

分かりやすいお話なので2歳くらいから楽しめると思います。

最後にレシピが載っているのもいいですね。
ももいろくまちゃんのいちごケーキ、作ってみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうなパン  投稿日:2020/04/20
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
かこさとしさんの名作といえば、やはりこれですよね。

仲睦まじいパン屋さん一家のドタバタ劇。
子供たちの名前が、チョコちゃんとかオモチちゃんとか、ちょっとユニークで、でも何だかかわいい名前も大好きです。

何より、やはり一番の見どころは、沢山のパンが並んだあのページ。圧巻です。
パンだいすきな長女はこのページをずっと眺めています。
参考になりました。 0人

2502件中 2351 〜 2360件目最初のページ 前の10件 234 235 236 237 238 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット